2022/12/25 13:15:34
(l/1eJdyN)
将さん、こんにちは。
熱と咳とで伏せてます。汗
一応、休日診療所に行ってコロナの検査とインフルの検査もしてきました。
陰性だったのでそこは安心なのですがなぜか熱が高くて……。
リアル将さんなら倒れちゃうレベルかも。
高熱でやたらテンションが高い可能性もありますので大人しくしてます。
これから明日の仕事の調整をしなきゃなんですよ。
イメしたかったなぁ~。笑
12月25日の今日は何の日。だけ入れておきます。
クリスマス
4世紀前半、ローマ教皇ユリウス1世が「イエスの生誕の日は12月25日」と定めました。
貯古齢糖(チョコレート)広告掲載
槌月堂の番頭だった米津松造は、日本で最初に貯古齢糖(チョコレート)を製造。明治11年12月24日の「かなよみ新聞」に新製貯古齢糖の広告を掲載しました。
??24日となってるのは不明ですが載っていたので。
東京中央郵便局オープン
昭和6年、東京・丸の内に東京中央郵便局新局舎が竣工しました。
東京駅丸の内南口前に建ち、地下通路を通じて昭和53年まで東京駅との間で鉄道郵便物のトロッコ輸送が行なわれました。
平成24年7月17日に東京中央郵便局、ゆうちょ銀行本店はJPタワーに移転しています。
横浜~東京間に公衆電気通信始まる
明治2年(1870年1月26日)神奈川府判事兼横浜外国官判事の職にあった寺島宗則(てらしまむねのり/日本の電気通信の父)の尽力で、横浜裁判所と東京築地運上所の間で、日本最初の公衆電気通信が始まりました。
スケートの日
文久元(1861)、函館に滞在していたイギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストンが、日本で初めてスケートを行ないました。
それを記念して日本スケート場協会が制定。
ただし、日本におけるスケートは、寛政4(1792)年、根室滞在のロシア使節・ラスクマン(大黒屋光太夫の保護と帰国に尽力した)が結氷した根室湾で滑ったのが記録に残る最初です。
などです。