ナンネットID のアカウントをお持ちですか? ログイン ログイン
ナンネットID
 
1

咲夢さん、こちらに。

投稿者: ◆GNfDB.9c1s
削除依頼
2022/02/27 23:52:10 (sxVpmLcF)
宜しくお願いします。
 
1 ... 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ... 100
レスの削除依頼は、レス番号をクリックして下さい
751
投稿者: ◆GNfDB.9c1s
2022/11/02 22:48:51    (YnpcLk1J)
再びこんばんは、咲夢さん。

冷えてきましたねぇ……抱き枕使わせていただきますね^^

肉屋さんの、対象と女将さんの会話、ここまで膨らませるとは ((´∀`))
クスっとさせてもらいました。将にもこんなウェットさが欲しい(笑)


本編です。

八百屋さんの店先で、店主を待っている二人。

咲夢さんが思い出したように、お肉屋さんのお二人、口調がきつかったですけど、喧嘩なさってたのですかねと、心配そうに。続けてしけ込むの意味が分かりませんと。
『心配しなくても大丈夫だと思うよ、お肉屋さん喧嘩してたわけじゃないと思うから(笑)って言うか、逆にあの二人凄く仲がいいと思うよ。』
しけ込むの意味をどう答えようか考えていたところで、八百屋の店主が待たせたねtp戻ってくる。

『しけ込むの意味は、マンション帰ったら教えてあげる。。(笑)』
と、咲夢さんの耳元に囁き、わざわざ聞きに行ってくれたお礼を、店主に伝えて買ったものの会計を。

缶詰の店兼居酒屋に向かって歩いているとき、咲夢さんがお肉屋さんに売ってたハムカツ買って帰りませんか、食べたことが無いんですと。
『ハムカツか、、そうだね買って行こうか、何年振りだろハムカツ食べるの。。』
そんな話をしながら、魚屋の隣に居酒屋に着く。
『ここかなぁ??』
らっしゃいらっしゃいと、威勢のいい声を上げている魚屋さんに、

『あのすいません。缶詰売ってるのって、この居酒屋さんでいいんですかね。』
「缶詰??ああそうだよ、うちの魚とは大違いの、活きが今一の婆さんが一人中にいる筈。。」
「旦那さん、営業妨害するわけじゃないが、缶詰もいいけど魚はどうだい、活きのいい脂の乗ったぶり、鯵が入ってるよ。」

苦笑いしながら咲夢さんに
『魚選んで、さばいて貰ってる内に、缶詰買おうか。その方が時間短縮にもなるし。。』

魚屋さんの大将に
『ぶりに鯵か……ぶりは味噌煮用に二切れ、小鯵あるかな?唐揚げ作りたいかな。。』
「ぶりが二切れと、小鯵は何尾にする?」

大将は小鯵を指し示している。
『咲夢、二尾くらい食べられる?見たところ一皿6尾くらいだから、食べられるなら一皿買っちゃうけど。』

会計を済ませて、作る予定の料理を伝えて、それようにさばいておいて貰えるよう大将に頼んでから、居酒屋の扉を開ける。
『ごめん下さい。。』

「……はいはい、いらっしゃいませ、、何をお探しですか?」
一瞬間をおいて、返答がある。


宮園修志編(笑)

前田副店長に、先に休憩に入ると伝えた修志は、商店街の中心に向かい、咲夢さんと将が歩いている方向とは別方向に曲がる。
「うーん、蕎麦にするか。。ちょいと涼しいから、温かい蕎麦かな…仕事は他の奴らに任せておけばいいし、昼間からくいっとやっちゃおうかね。」


宮園書店華岡支店編

(良かったぁ休憩入ってくれた。(全員の心の声))

前田は、男性社員に向けて
「どうせまた、昼間からどこかで飲んでくるだろうから、2~3時間は蹴ってこないよな。」
「ええ、そうでしょうね。。」
と男性社員。

華岡支店内には、ほっとした安堵の雰囲気が満ち溢れていた。

750
投稿者:咲夢 ◆T6n/s8MOs6
2022/11/02 20:09:08    (uD19iqJR)
将さん、こんばんは。
冷えてきました、寒いです……。

習字の日は知ってました、リアル咲夢も習ってましたが今や癖字になってしまってます…。苦笑

はい、交互で明日は咲夢の番ですね。
ただ明日、リアル咲夢、職場に行かなくてはならないので午後からになります。汗


本編です。

兄さまが注文すると奥さんらしき人が。
『あんた、チリコンカンなら粗びき合い肉してやんな?』
『ヘイヘイ、言われなくてもしますよ……。』
『バカ言いな、あんた、チリコンカンが何か解ってないのに適当な事、言うんじゃないよ。』
『よくお見通しだな!』
『何十年、夫婦してるだよ!』
中々の大きな声、きつい口調で話してる店主と女将さん、それを笑う従業員2名。

「将さん、あの……、お二人は喧嘩なさってるのですか?」
心配そうに兄さまに尋ねる。

大将にどこかしけ込むにしても……。と言われ。
「将さん、お店の方の言った“しけ込む”の意味が解りません。」

お肉屋さんを離れて八百屋さんへと到着すると。
『らっしゃい、何にしましょう?』
「酢豚の食材ですよね……、ピーマンと玉ねぎ、人参と……。
将さん、朝食用にじゃが芋もどうですか?
ガレッドもたまには食べたいです。」
『おっと、新婚さん?カップル?そば粉も売ってるよー。』
「そうなんですか?あの……ひよこ豆、ミックスビーンズなどどこのお店で購入出来るかご存知ですか?」
『豆かー、そうだなー、……ちょっと待ってな。』

と何処かに聞きに行く八百屋さん。
「将さん、お手間掛けてしまいましたね……。
……お肉屋さんのお惣菜コーナーにあったハムカツ、咲夢食べた事ないんですよ。
コロッケ、唐揚げはママさまにも学園でも作っていただき食べたことはあるのですが……。」

『ごめんよー、待たせたね。
数件先の小さいけど結構何でも揃ってる缶詰の店兼居酒屋に売ってるって聞いたよ。
缶詰の店と言うより居酒屋らしいがこの時間なら婆さんがひとり座ってるから奥さんが行っても問題ないよ!』
「わざわざ申し訳ございません、ありがとうございます。」
『いやいや、若い人たちが来てくれればこの商店街も盛り上がるからねー。』
購入後、八百屋さんを後にしてから。

「お魚屋さんの前に缶詰のお店に行きますか?」


宮園書店、華岡支店編です。

『鬱陶しいわ。』
『また研修にでも行ってくれないかしら。』
『っかー、クビでいいのに!!』
『本当よね、普通に事務所に行けないなんてそんな会社聞いたこともないわよ。』
『それよりさー。『だよね、野乃崎さんの事。(二人揃って。)』』
『咲夢っち、やっぱーヤバいよね。』
『野乃崎さんとアイツ、ふたりにさせないようにしなきゃね。』
『触れさせないようにしないと!』
『とりま、副店にあーしと被るように頼んどいた。
何かさ~、咲夢っちて手を貸したくなるんだよ!』
『『あー、解る!!』』
749
投稿者: ◆GNfDB.9c1s
2022/11/02 17:29:30    (YnpcLk1J)
咲夢さん、こんばんは。

今日は何の日、交互にしてみましょう(笑)
取り敢えず将からいきます・・・

今日は何の日
第百三十六弾(共同作業版 第一弾(笑))
11月2日は

阪神タイガース記念日
1985年に38年ぶりの日本一になったことに因み、タイガース後援会等が制定。

キッチン・バスの日(家庭文化の日)
11月3日の「文化の日」の前日に家庭文化のあり方を考える日にとキッチン・バス工業会が制定した。
また、Kitchen-BathのK・Bがアルファベットの11番目・2番目でもあることにも由来。

タイツの日
株式会社エムアンドエムソックスが2009年に制定。
タイツの製造は、片足ずつ編んだ物を1つに縫製しており、その様子が「11」に見えることと、2つでペアであることから。

習字の日
日本習字教育財団が2013年に制定。
「いい(11)もじ(2)」の語呂合せ。

白秋忌
詩人・北原白秋の1942(昭和17)年の忌日。

だそうです。
まねっこして、由来も書いてみました(笑)


本編です。

瀬戸物屋での買い物を終え、商店街を歩いている咲夢さんと将。精肉店の前で立ち止まって見ていると、店の中から声がかかる。
「そこ行く、色女と色男!!今夜の活力のために、肉なんてどうだい。品物は自信あるし、まけておくよ。」
昼間には似つかわしくない、下卑た話題も含まれているが、主人の明るい言い方もあってか、嫌な感じには聞こえない。

咲夢さんに向かって
『肉か、肉もいいね。チリコンカンには挽き肉も必要みたいだし、少し見て行こうか。』
と店に近づくと、揚げ物(コロッケ・メンチ・唐揚げ等)のいい匂いが漂っている。
『チリコンカン用の挽き肉と、酢豚用と生姜焼き用の豚肉でいいかな?』

必要な量を伝え計ってもらい、会計を済ませる。
『大将、帰りに寄るから、冷蔵庫に入れといてくれない?まだ他に買い物あってさ。』
「あいよ、名前は……山神さんね。。ごゆっくり行ってらっしゃいな。っていっても、19時には店閉めちゃうからね。どこかにしけ込むにしても、それまでには戻ってきてね。(笑)」
「あんた!!馬鹿なこと言ってお客様を困らせるんじゃないよ!」
厨房の方から女将さんのものらしき、声がかかる。

「おぉ、こわっ(笑)ねぇ。。」
『いくらなんでも、まだ昼前だよ。それはないでしょうが(笑)』

苦笑いしながら咲夢さんを見て
『全くもう……ねぇ(笑)』

歩き出して
『後は野菜と……そういえば豆って、何屋で売ってるんだろう??』


宮園書店華岡支店編

いつの間にか、レジをマイマイに押し付け、事務所に戻る宮園修志。
(やっと、店頭からいなくなってくれたよ。。)
前田副店長以下、華岡支店従業員は全員同じように思っていた。

前田副店長は、読み聞かせの担当時間を終え、一人一人の女性アルバイトに耳打ちして回る。
『事務所戻るときは、決して一人では戻らない事。あいつがまた出て来たら、可能な限り他の人の目が届くところで、仕事してくれ。いいね。』

前田がそんなことを話しまわってるとは思わず、宮園修志は事務所の机に脚を投げ出している。
「仕事してると、時間が経つの早いなあ、もう昼だよ、今日は何喰うかな。。ラーメンか蕎麦か、はたまた??」

机の引き出しから、風俗情報誌を取り出し眺め始める修志。
「おっ、いい体してるなこの嬢。。ボンキュッボンって…抱き心地良さそうな女だな。。」

嬢の説明欄を読み始めた修志は
「なんだよ、こんな遠くかよ。行けるわけないだろうが。金は婆からせしめたのが、まだあるけど、休みは無いし……日給月給になっちまってるから、休んだ分だけ給料減らされるしなぁ、くそ兄貴が。。」
そう言い捨て、雑誌を机に投げ出す。
748
投稿者:咲夢 ◆T6n/s8MOs6
2022/11/02 10:13:00    (uD19iqJR)
将さん、おはようございます。
今日、お休みです。

チリコンカンですね。汗
詳しくは↓です。笑
メキシコ料理が由来とされる、アメリカ南部テキサス州の郷土料理「チリコンカン」。ひき肉と玉ねぎなどの野菜を炒め、豆やトマト、スパイスと一緒に煮込んだ料理です。スパイシーな味わいですが、学校給食で提供されている。

ブラジル料理と思ってました、失礼しました。汗謝

今日は何の日は交互にしませんか?笑


本編です。

兄さまに魅力的なんだから自覚しないとと言われ。
「……はい(まだあまら納得してない顔)
肌を見たい男性がいらっしゃる事は理解しました。」

兄さまが先程感じた嫌悪感の主を思い浮かべてるとは全く思っていない咲夢。
「チリコンカンはお豆と挽き肉のトマト煮込みのスパイシーな料理です。
学園の食事のときの人気メニューだったんですよ。」

咲夢はどの表情の小鉢がいいと問われ。
「そうですね……、これでしょうか。
あっ、将さん、この角皿も一緒にお願いします。」

そう言うと二皿の角皿も渡す。
「角皿、お家にありませんでしたよ。」

梱包してもらい会計とポイント付与を済ませお店を後にすると商店街内を歩きながら。
「お昼は何にしましょうか?材料買ってお家で食べますか?
それとも父さまと行ったお蕎麦屋さんにしますか?
買い物が終わるまでに決めましょう。
お肉屋さんですね。」

『いらっしゃい、今日は〇〇が安いよー。
少し高いけどこっちの牛肉の薄切りも〇〇〇〇産のいい肉だよ。』
「将さん、どうしましょうか?」
『新婚さんかな?だったら精のつく豚バラのスタミナ丼なんてどうだい?』
(新婚さんなら精のつく?)
キョトンとし目をパチクリし兄さまを見上げる。


宮園書店、華岡支店編です。

『チッ!バカ店長、そろそろ覚えやがれよ。(宮園修志に向かいボソッと小声で。)
はーい、お客さま、ペイでの会計ですね、いつもありがとうございます。』
『あら、マイマイさん(名札)、今日はあの子、可愛らしい娘、確かさくらさん(名札)お休みなの?』
『そうなんですよ~、学校の関係であまりシフトに入らないんですよ。』
『そうなの?うちのコ、さくらさんの読み聞かせ、大好きになって本をたくさん読んでくれる様になったのよ。』
『(さくら?あー、あのアネキ紹介の大学生か、ん?待てよ、客、さっき可愛らしいとか言ってなかったか?)』
ブツブツ何を言っているかわからない小声で事務所に入っていく宮園修志。

『そうなんですね、最近、他のお客さまもさくらさんの読み聞かせの効果か絵本、ご購入頂けるようになって。』
『ところで副店長、あの人(宮園修志)どうにかならないの?
また見てたわよ、若いママの事。』
『も、申し訳ございません、ち、注意はしているのですが……。』
『人事権のない副店長に言っても仕方ない事ですがオーナーに言ってもらえるかしら?』
『は、はい!報告させていただきます。』
ペコペコと頭を下げる前田政芳。


宮園修志包囲網が狭くなってきてます。笑
747
投稿者: ◆GNfDB.9c1s
2022/11/01 22:12:44    (yJ5t.svH)
咲夢さん、こんばんは。

今日は何の日、咲夢さんに譲ろうかな、咲夢さんの方が、理由も書いてくれてるし(笑)

本編の中の質問を^^
イメ咲夢さんが食べたいのは、チリコンカンそれともチリカンコン 良く分からないんで調べたら、似たような名前の、全く違う料理が存在してます。

チリコンカンは、色々な豆を挽き肉とかと一緒に煮込んだアメリカ(メキシコ?)料理(かなり大雑把な表現ですが(笑))
チリカンコンは、空心菜という野菜の炒め物でアジア(シンガポール)料理(これもかなり大雑把な表現です)

後ろで【リオのカーニバル】って言ってるから、チリコンカンかな?? (細かくてすいませんm(__)m)
とりあえずチリコンカンで進めます。


本編です。

恥ずかしいから、外でそんなこと言わないでと、見られてたみたいですと言う咲夢さんに
一応声を潜めて
『咲夢綺麗だから、男なら皆咲夢の肌(裸)見たいんだよ(笑) 自分で思ってる以上に、咲夢は魅力的なんだから自覚しないと・・・』
と、宮園修志の悪行を頭に浮かべ話す将だったが、咲夢さんに伝わったかどうか。。

続けて中華とチリコンカンを食べたいと咲夢さん。
『チリコンカン??なんだそれ??リオのカーニバルってことは、ブラジルの方の料理かな?ちょっと後で調べてみるよ。材料分らないと作りようがないしね(笑)』

そう言うと、瀬戸物屋に入っていく。
品物を吟味している、咲夢さんの後ろにいながらも、色々な食器に目を奪われる将。
(【波佐見焼】千段格子 玉渕 小鉢)という小鉢を、手に取って見ていると、このお皿なんかどうでしょうかと咲夢さん。

『釉のかけ方なのか、焼きの条件なのか、一つ一つ表情が違っていいね。。一つ千円くらいか。。これにしよう。。』
『咲夢どの表情の皿がいい??俺はこれかな。』
と、一つ選んで持ち、咲夢さんが選んだものと一緒に、レジに持っていく。

レジに近づくと、目を瞑っていた店主が
「ありがとうございます」
と、二つの皿をそれぞれ新聞紙とプチプチの梱包材に包んでくれる。

その作業中、市内共通ポイント対象店のポップを、レジ横に見つけた将は、ポイントカードと現金を、トレーに載せる。


宮園書店華岡支店編

レジで、前田副店長と客のママさんとの会話に、聞き耳を立てていた宮園修志は
「〇〇ペイでお願いします。」
という声で我に返る。レジ台を見ると、絵本が二点置かれている。
(なんだよ、この婆。〇〇ペイ?だぁ。知らねえよそんなもん)と内心思いながら

「〇〇ペイですね。少々お待ちを。」
顔を上げ店内を見渡すと、今までいた女性アルバイトはなぜか姿を消し、確認できるのはマイマイだけ。
(くそっ、あいつしかいねえじゃねえか……)
「城井君、ちょっといいかな、こちらのお客さん〇〇ペイご利用みたいだ。」

キャッシュレス清算装置導入時には講習があったが、その日はさぼって講習を受けていない修志。でも「お願い」「教えて」等の言葉は、言えないでいた。



746
投稿者:咲夢 ◆T6n/s8MOs6
2022/11/01 17:48:15    (O7vrFhYH)
将さん、こんばんは。

??なんですが朝にレスしたんですよね………
なのてこのまま残しておきます。

そうですね~、子どもたちの悪戯は走り回るかも?(悪戯かなぁ?)笑
即、注意されてしまうんですけどね。
咲夢も何回かここは遊ぶ場所ではありません。と話したことがあります。

今日は咲夢が何の日をしてます。笑
咲夢、第一回何の日~です。

灯台記念日
神奈川県の茅ヶ崎にある観音崎灯台が明治時代に紀工され、日本最古の洋式灯台だそうです。
ただ現在の灯台は関東大震災後、再建されたんだそうです。

犬の日
これは語呂合わせですね。

紅茶の日
1791年(寛政3年)(寛政3)ロシアに漂着した大黒屋光太夫が帝政ロシアの首都にで女帝のお茶会に招かれ日本人として初めて紅茶を飲んだことから日本紅茶協会が制定されたそうです。

明治神宮創建
大正9年11月1日、明治天皇と昭憲皇太后を祀るのが明治神宮だそうです。


本編です。

「将さんが見てみたいと仰るなら……、日焼けしてもいいですよ。
その後に美白を頑張れば一度くらいなら。」

真っ白な胸と少し焼けた肌のコントラストが…と言われ。
「そんなこと言わないでください、恥ずかしいですし……
それにここはお外です、誰が聞いているか分かりませんよ?」

若干肌が赤くなり手を繋いない方の手で将さんの腕を軽く数度叩く。
(またです、高校生の娘が咲夢をキレイと言ってくださってますね……。
将さんの欲目ではないのですね。)

『一緒にいた男性(人)もさ~、大人!頼りになりそうだし彼女に向ける目が優しいし何て言うのか素敵だったよね~。』
『うんうん、私もそう思った!お似合いだよね~。
あの子もさ~、あの男性(人)の事大好きだよね!』
『あー、解る。』


「はい、商店街の中にお蕎麦屋さんがあります。
父さまったらあの日もお飲みになられたんですよ。」と苦笑いをする。

「そうですね~、たまには中華も食べてみたいです、それからチリカンコン食べてみたいです。
リオのカーニバル、ニュースでみましたが
お店(宮園書店)、もうシャッター開いてますね。
………将さん、気のせいだと思うのですが誰かに見られてるような………。」
ゾクッと嫌悪感に襲われ後ろを振り返る咲夢。
振り返った時には宮園修志は社員通用口から入っていった後だった。

「………誰も見てませんでしたがゾクゾクしたんですよ。
あっ、はい、咲夢が選んでも……いいんですよね。
高いかどうかは咲夢には判りません。」
(結構半額セールをしてますよ。リアル咲夢より。笑)

入店すると店主らしき人が仏頂面でレジ内の椅子に座っている。
「将さん、このお皿はどうでしょうか?(砂目織部 焼物皿 サンマ皿)」


宮園書店、華岡支店編です。

『いいからいいから、俺、今日はレジ打ちするからさー。』
『いえいえ、店長、忙しくなってからでも…。』
『何、前田副店長、俺に口答えする?兄貴に言って……。』
『いや、その………、申し訳ありません。
店長の言うように……。』
『前田副店!それ可笑しい!
コイツ悪い事してるのに………。んーーーー。』

マイマイは口を塞がれ男性社員に連れ出される。
『何するのよ!エロバカが悪いんでしょが!』
『マイマイ、うん、アイツが悪いよ。
それは僕も解ってる、でもな、前田副店長がクビになったら家族が路頭に迷うんだぞ。
マイマイは社長の娘だから考えが及ばないんだろうが一般人なんて一度クビなったら再就職は難しんだよ。』
『意味わからん!!あーしが社長の娘だからとか関係ないじゃん!』

745
投稿者: ◆GNfDB.9c1s
2022/11/01 16:49:00    (yJ5t.svH)
こんにちは、咲夢さん。

今日から11月です。今年も残すところあと二か月、早すぎる(泣)

今日は何の日
第百三十五弾
11月1日は

計量記念日
灯台記念日
自衛隊記念日
生命保険の日
犬の日
点字記念日
すしの日
紅茶の日
本格焼酎の日
泡盛の日
川の恵みの日
野沢菜の日
古典の日
教育の日

だそうです。

いかりや長介、大村崑、服部克久、石丸謙二郎、小倉優子、田中将大、福原愛 などの誕生日でもあるみたいです。



宮園書店華岡支店編をちょろっと(笑)

開店時間が過ぎ数刻経過した店内の読み聞かせスペース。前田副店長が読み聞かせの担当時間。子供たちが落ち着きなく走り回っているとお母さんの注意する声が。
「〇〇くん、走らないで座って聞いてなさい。……前田さんごめんなさいね、うちの子落ち着きなくて。」
「うちの子もごめんなさい、言う事聞かなくて……」

「いえ、大丈夫ですよ……元気があっていいじゃないですか(苦笑)」
「なんて人でしたっけ?あのアルバイトの……すごく綺麗な・・・・・・そうそうさくらさんでしたっけ。あの娘(こ)の話が聞きたいって言うから、連れて来たんですけど、今日はいないのね。」
「あら、うちもそうよ。さくらおねえちゃんの話が聞きたいって、うるさくて。。」
と2~3人のママさん。

その話を小耳に挟む、修志。
(ふーん、新しいアルバイトって読み聞かせ上手なのか……でも、あの義姉(あねき)の紹介だろ、どうせ大した玉じゃないだろうし。。朝見かけたくらいの美少女、来てくれねえかな。。)

744
投稿者: ◆GNfDB.9c1s
2022/10/31 22:34:34    (ducAYPHZ)
咲夢さん、こんばんは。

咲夢さんの職場にお菓子を貰いに来る子供に、お菓子をあげなかったら、どんな悪戯するんでしょう?(笑)


本編です。

咲夢さんと手を繋ぎながら、マンションを出て歩き始める。
『ほんとだ、いい天気。。一回くらいは日焼けした咲夢も見たいけど、染みになっちゃうからダメか(笑)』
『真っ白な胸と、少し日焼けしたおなかのコントラストそそると思うけど、もちろん下も(笑)』
などと、恥ずかしがる咲夢さんを見て喜んでいる将。

そんな二人を見て
「見て見て。。あの子きれい。。あこがれちゃうなぁ・・・」
「きれいよねぇ。。肌は真っ白だし、スタイルはいいし。。」
すれ違う、女子高生が囁き合いながら通り過ぎていく。

『俺もいつもスーパー行っちゃって、商店街は行ったこと無いなぁ。。いいお店あるのかな。。そう言えば母さんの指輪買いに行ったときに、お義父さんと入ったお蕎麦屋さんって商店街の中にあるの?』
『そうだね、何日分かは買った方がいいかな。咲夢は何食べたい?』

宮園書店の前を通り過ぎ尚もある追ていく二人。
その背中を名残惜しそうに好色な目で見つめている宮園修志。
(あの娘、処女かな、処女であってくれ、俺が食べたい…)
少し咲夢さんの背中を見つめていたが、仕方なさそうに宮園書店に入っていく修志。

見られているとも思わない二人は、先ず瀬戸物屋を見つける。
『咲夢、ここで角皿見てみない?もしかして高いかなこういうお店って。』


宮園書店華岡支店編

開店準備が完全に整った店内へ、社員通用口から入ってタイムカードを押す修志。
押された時刻は、開店の一分前。完全に遅刻であるが、悪びれずに事務所に入っていく。
「やぁ、諸君おはよう。俺がいない間、大変だったろう。なぁ前田副店長。」
「は、はぁ、、まあ。。(お前がいなくて平和だったよ、馬鹿が・・・折角売り上げ上向いてきてたのにまた逆戻りか・・・)」
事務所にいる従業員も前田副店長と、同じようなことを思っていた。

「さあ、開店開店。張り切って行きましょう。俺も久しぶりの店舗だから、頑張って気合いを。」
「いや、店長は事務所でドンと構えててください。」
なんとか店舗に出ないようにと、願っている従業員一同。


(温泉)先に使われちゃいました。やっぱり覚えてましたか(笑)
743
投稿者:咲夢 ◆T6n/s8MOs6
2022/10/31 19:10:19    (rgO2L/P4)
将さん、こんばんは。
眠いときは仕方ないですよ、最近、咲夢も寝落ちしちゃってますから。

今日はお返事出来て良かったです。苦笑

ハロウィンの魔除けは知ってましたがケルト族のことは知りませんでした。
勉強になりました。礼

職場にお菓子をもらいに来る子どもがいるので毎年、用意しています。笑


本編です。

兄さまが□□さんと電話をしているとは知らない咲夢は洗面所のドアからバルコニーに出て洗濯物を干している。
チラッとリビングを見ると兄さまが電話をしている姿を見て微笑み、再度洗濯物を干す。
干し終わると自室へ戻り着替えリビングへ。
兄さまも着替えに行き待っていると直ぐに着替え終わった兄さまがリビングへ。

兄さまに手を繋がれ玄関まで行くと黒のローファー履き。
「行ってまいります。」

先に家を出てエレベーターを呼ぶ兄さまが来るころには到着し手を繋ぐとエレベーターへ。
「将さん、行きましょう。
今日のお買い物は何にしますか?何日か分買ったほうがいいのですよね?」

エントランスホールの斉藤さんに挨拶をしてからマンションを出て商店街て歩き出す。
「天気が良くて良かったですね。
これから日焼け止め塗らないとですけど……。」

苦笑いをしながら日傘が必要になったりと日焼けしない様にするのは大変なんです。と話す咲夢。
「宮園書店の方に商店街あるんですがまだお店屋さんには入ったことないですが……。」


咲夢も真似しちゃおう。笑

宮園書店、華岡支店編です。

前田副店長と男性社員がため息ついているとマイマイこと城井茉生が出勤してくる。
『店長(前田政芳)、副店長(男性社員)、おはよーございます、朝からデカいため息ついてどうした?
あー、エロバカが出勤してくるからか。』
『マイマイ、店長って?』
『え~~~、実質、前田さんが店長じゃん?
それに○○さんだって副店の仕事してんじゃん。』
『それはそうかも知れないがアイツが聞いたら何があるか判らないから……。
マイマイは咲夢さんの事、アイツが見たらどうなるか想像出来る?』
『間違いなくセクハラ対象だよ。』
『『そうだよな、ハァー。』』

また深いため息をつく副店長と男性社員。


宮園修志編です。

『着いたか……、折角の(ぷりぷりの尻だったのになー。)』
アナウンスが華岡駅~、と流されると立ち上がりホームへ降りる瞬間、グラマラスな女性のお尻に偶然を装い手の甲で触る。

『失礼……。』
そう言いホームへと降りると伸びをし駅を出る。

『ツイてたなー、いいケツしてたよな。
んん?!』
兄さまと手を繋ぎ歩いている咲夢を見かけ見惚れる。
(美少女だな…、ストール越しでも細身でスタイル良さげだよな……。
ってあの娘、温泉で母親といた娘だよな!
偶然だがラッキーだな……。
あの男との関係は恋人…?ってところか?)


以前、父さまとママさまと温泉に行った時も宮園修志、居ましたよね?笑
742
投稿者: ◆GNfDB.9c1s
2022/10/31 16:44:36    (ducAYPHZ)
咲夢さん、こんにちは。

昨日、レス入れて直ぐに寝ちゃいました(汗)
もうちょっと起きてればよかったなぁ(照笑)

今日は何の日
第百三十四弾
10月31日は

ハロウィン
世界勤倹デー
ガス記念日
日本茶の日
出雲ぜんざいの日

だそうです。

ハロウィン、いつのまにか日本でも根付いてしまいました。
良く分からないのでちょっと調べてみました。

ハロウィンとはキリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭。
古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったとされている。ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚火を焚いた。
これに因み、31日の夜、南瓜をくり貫いて作ったジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)に蝋燭を立て、魔女やお化けに仮装した子供達が「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねる。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供達はもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。

仮装って魔よけの意味だったんですね。。


本編です。

バルコニーの掃除をしている将。
咲夢さんが、浴室の方に行くのを見て、スマホを取り出し、林から聞いて登録しておいた、□□の番号を呼び出し、発信を。
『ちょっと早いけど、大丈夫だよな……』
「はい。」
数コール後、相手が電話に出る。

『もしもし?私山神将と申しますが、□□さんの携帯で…』
「山神先輩、お久しぶりです。□□です。」
相手が将の言葉にかぶせるように話す。

『久しぶりぃ、元気だったか□□。。』
その後数分間挨拶及び雑談を交わす二人。

将が改まって
『実は電話したのは……林から聞いてると思うけど。』
と、本題を切り出すと、□□も口調を改めて
「えぇ、あいつ(宮園修志)の件ですよね。私が知ってることは全て話しますよ。」
と、彼女(現在の妻)が襲われそうになったこと、同級生の女子がレ〇プされたこと(それも一人じゃなく複数人)、それが問題化して学校から追放(表向きは自主退学)になった事を細かく話す。

『マジか……そんなことが。。そんな奴なんだ宮園修志って……』
静かに聞いていた将は、半ば絶句しながら言葉をやっと絞り出す。
「えぇ、だから先輩の奥さん、そこのアルバイト、考え直した方がいいと。。」
『わかった、済まなかったね今日は。辛いこと思い出させてしまって。。』
「いえ、大丈夫です。」
『今度飲み行こうや、林と〇〇と一緒に、奢らせてくれよ。』
「本当ですか、期待しちゃいますよ、先輩。」
最初の口調に戻った二人は、二言三言言葉を交わして電話を切る。

『マジか……さてどうする。。素行調査の報告書上がってくるのは、まだ先の予定だし。。』
身なりを整えた咲夢さんがそろそろ行きましょうと、目の前にやってきたのはそんなときのこと。
チェック柄のストールを纏った、清楚ないでたちの咲夢さんに、一瞬目を奪われていた将は、時計を見て、

『あっ、もうそんな時間??ごめんちょっと待ってて直ぐ、着替えてくるから。。』
と、急いで寝室に行き、カラーシャツにスラックス、ジャケットを抱えて咲夢さんの元に戻る。
『ごめんお待たせ。じゃあ、行こうか。』
と自然に咲夢さんの手を取り玄関に。
『閉めてくから、エレベーター呼んでおいてもらっていい?』

玄関ホールから出ると、急ぎ足で歩いていく咲夢さんを、幸せそうに見つめながら、その背中に
『転ばないように気を付けてね、咲夢。』
と声をかけ、玄関の鍵をかけてエレベーターホールに向けて歩き出す。



宮園書店華岡支店編

朝出勤した、前田は出勤していた男性社員に
「どうするよ、、アイツとうとう今日から復活だよ。女性アルバイトは全員昨日帰り際、ブーブー言ってたし、今日来てくれるかな??」
「休むっていう連絡は誰からも来てないんで、大丈夫だと思いますけど。」
「そう……来週出勤してきた、野乃崎さんを見てアイツどう思うかな?」
「それですよねぇ、目下の最大の問題点は……」

「ハァー……」
ため息をつく二人。

宮園修志編

久し振りの、華岡支店への出勤のため、電車に乗っている修志。
「講習会もかったるいけど、支店への出勤もかったるいな……どこかに楽して稼げる仕事はないもんかね。」
途中の停車駅で、ぷりぷりの尻をパンツに収めた、グラマラスな女性が電車に乗ってきて、向いの席の前に立つ。
「おっ、朝からいいもの見れたぜ。」
スマホを見るふりをしながら、女性の尻を存分に視姦している修志。
視線を感じたのか振り向く女性、一瞬早く視線を逸らす修志。
(残念だったね、ばれるような見方しないって(笑))

1 ... 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ... 100
レス投稿フォーム
名前
トリップ[]
本文

投稿文に自動改行は行われません、適宜改行を行ってください。 # タグ使用不可
削除パス[]
※投稿ミや募集の締め切り等のご自身の不注意や都合による削除依頼はお受けしておりません。削除パスを設定してご自分で削除下さい。
「sage」
※投稿を上げない
画像認証

上に表示されている文字を半角英数字で入力してください。
動画掲示板
画像で見せたい女
その他の新着投稿
人気の話題・ネタ
ナンネット人気カテゴリ
information

ご支援ありがとうございます。ナンネットはプレミアム会員様のご支援に支えられております。