ナンネットID のアカウントをお持ちですか? ログイン ログイン
ナンネットID
 
1

咲夢さん、こちらに。

投稿者: ◆GNfDB.9c1s
削除依頼
2022/02/27 23:52:10 (sxVpmLcF)
宜しくお願いします。
 
1 ... 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ... 100
レスの削除依頼は、レス番号をクリックして下さい
761
投稿者: ◆GNfDB.9c1s
2022/11/07 22:36:30    (v0DOtsS2)
咲夢さん、こんばんは。

病は気からとも言いますから、あまり思いつめないことも必要かと。
いつでも、抱き枕使ってやってください(笑)

荒木又右衛門という名前は、どこかで聞いた覚えが……


本編です。

サンドイッチを食べながら、花火浴衣だと雰囲気ありますかと咲夢さん。
『咲夢の浴衣姿見てみたいな。着てくれるの(照笑)。綺麗だろうなぁ……』
浴衣姿の咲夢さんを、夢想している将。

『キャンプにバーベキューか…いいね。。一気には無理だけど、道具徐々に揃えていってみようか。隣町に専門店があるから、今度見に行く?』
手に持っていた卵サンドの残りを口に放り込み、ハムカツサンドに手を伸ばす。

『椅子とテーブルだけ買ったら今度、キャンプもどきやってみよう(笑)』
ハムカツサンドの残りを咀嚼し飲み込み、残っていたミルクティーを飲み終え、大きく伸びをする。
『天気がいいから、食べたら眠くなってきた……』

大きなあくびをし、目を瞑っているとうつらうつらし始める将。



宮園書店華岡支店編

「あいつ(店長)いつまで休憩してる気だよ、かれこれもう二時間になるぞ。。マイマイ、あいつは見かけなかったか。。」
「やめてよ、副店。。休憩時間にまであの顔見たくないし(笑)」
「そうだよな、あいつが行きそうな店は避けるよな。」



760
投稿者:咲夢 ◆T6n/s8MOs6
2022/11/07 19:25:10    (jqrYCOqc)
将さん、こんばんは。
昨日も夕方に頭痛が起こってしまい夜は元気じゃなかったです…。
どうにかならないものでしょうか。と思いながら過ごしてました。(愚痴です。涙)


戦争のせいでお見合いですか、何だか嫌な感じがします。


今日は何の日
第百四十一弾(共同作業版、第6弾)
11月7日

伊賀越仇討(鍵屋の辻の決闘)
寛永11年、(1634年12月26日)
“日付が2つありますがどちらが正解なのか不明です。”
渡辺数馬と助太刀の荒木又右衛門が河合又五郎(数馬の弟の仇)を伊賀国上野の鍵屋の辻で討った事件。
曾我兄弟の仇討ちと赤穂浪士の討ち入りに並ぶ「日本三大仇討ち」に数えられ、この仇討ちを題材にこれまで30本以上の映画が撮影されています。
伊賀越資料館には伊賀越の仇討ち・荒木又右衛門伊賀越鍵屋の辻の資料が展示。

もつ鍋の日、語呂合わせですね、日本畜産副産物協会が制定したそうです。

鍋の日
立冬前後のこの日を鍋の日に食鰹節、だし、めんつゆのヤマキが制定したそうです。

知恵の日
朝日現代用語 知恵蔵発刊の時に朝日新聞が制定したそうです。

紀州、山の日
紀州の山村ではかつて旧暦に山の神に感謝する祭が行なわれていたことから和歌山県が制定したそうです。

建武式目制定
湊川の戦いで新田義貞・楠木正成らを破り京へ入った足利尊氏は、建武3年(1336年12月10日)建武式目制定そうです。

キトラ古墳彩色壁画に玄武発見
昭和58年にキトラ古墳石室内の彩色壁画に玄武が発見されたそうです。


本編です。

兄さまがリビングからソファとテーブルを運んでくれると運んできた昼食を置くと腰掛けると
頂きます。をしてからミルクティーを飲みフレッシュサンドを食べながら。
「花火……、お家ですが浴衣着たら雰囲気でますかね?
将さん、テーブルと椅子を買うなら咲夢の夢にお付き合いくださいませんか?
……、好いた方とキャンプをしてみたいのです。
シートの上に低いテーブルと低い椅子……、
直火出来ない場所も多いそうで焚き火台もあるのですが……、それもしてみたいです。
それからメスティンと言う四角いお鍋の代わり?みたいのがあるみたいなのですよ。
読んだ本にはキャンプ用品のお鍋とお薬缶は自宅用とは別にした方が便利だそうです。
(今の時点では咲夢はバーナー(一口コンロ?)の存在は知りません。笑)
それから友人たちとバーベキューをしてみたいのですが親しい友人はりんちゃんくらいですが……。
仲のいい同級生はいるのですよ?深いお話を出来るのがりんちゃんと言う事です。」


お蕎麦屋さん編です。
(宮園書店の店長、全くいい気なもんだよな。
こっちは休みなく働いてるっていうのに。
確かオーナーの弟だったよな、今度の町内会の総会で議題にしてみるか。
商店街の肉屋の娘(高校生)に声掛けたとか言ってたからな。)
759
投稿者: ◆GNfDB.9c1s
2022/11/06 21:21:06    (w5K7k0ej)
咲夢さん、こんばんは。。

今日は調子いいまま過ごせたでしょうか?レス見てから祈ってたんですけど祈り効きました(遅い?(笑))??


今日は何の日
第百四十弾(共同作業版、第五弾)
11月6日は。

戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー
(International Day for Preventing the Exploitation of the Environment in War and Armed Conflict)
2001年11月の国連総会で制定。
戦争や武力紛争が終結後も長年にわたって環境被害が続くことから、その防止を目的としている。

お見合い記念日
1947(昭和22)年のこの日、東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催された。
結婚紹介雑誌『希望』が主催したもので、戦争のため婚期を逃した20~50歳の男女386人が参加した。会場で相手を探し、終了後、最高3人までの身上書を申し込むという仕組みだった。

アパート記念日
1910(明治43)年のこの日、東京・上野に日本初の木造アパートが完成した。
東京・上野の「上野倶楽部」で、5階建て70室の木造アパートだった。

馬琴忌
『南総里見八犬伝』の作者・曲亭馬琴の1848(嘉永元)年の忌日。

だそうです。


本編です。

ミルクティーを注ぎながら、バルコニーにテーブルと椅子をと咲夢さん。
『そうだね、床に直に座ってって訳にも行かないし・・・』
リビングのソファ2脚と、テーブルをバルコニーに出して
『とりあえず今日のところはこれで。今まで一人だったから、バルコニーで食べるなんて発想なかったし・・・(笑)。今度外用のテーブルと椅子買って、置いておこう。。いつでも思い立った時に、楽しめるように。』

咲夢さんがテーブルに、サンドイッチの皿とミルクティーのマグカップを並べる。
『テーブルとかあれば色々できそうだしね。それに夏になったら花火も見放題(笑)。。下見の時、ここから花火大会の花火見られるの話したよね。』
それぞれソファに座り
『じゃあ、いただきます。。』
そう言うと、先ずはミルクティーを口に含み、続いてハムカツサンドに手を伸ばす将。
『張り切って作りすぎちゃったかな?余ったら、明日の朝温めて朝食にしよう。。フレッシュ(野菜)サンドはそんなわけにいかないから、食べちゃわなきゃだけど。。』

昼過ぎの暖かくなってきて、気持ちいい風がバルコニーを吹き抜ける。


宮園修志編

蕎麦屋で、蕎麦がきをあてに昼間から飲んでいる修志。
「やっぱ、旨いねえ昼間から飲む酒は。。」

前の通りを咲夢さんと将が通り過ぎ、少し先でマイマイ達と立ち話を交わしているなど、夢想だにしていない。
徳利の中の最後の酒を、猪口に注ぎちびちびと口に運ぶ。
「あぁ、もうねえよ。どうせ、仕事は他の連中がするし、もう一本飲んじまうか…。。」

店員を呼び、燗酒を注文する修志。



758
投稿者:咲夢 ◆T6n/s8MOs6
2022/11/06 10:28:42    (CICl.Eql)
将さん、おはようございます。
今日は結構調子がいいです。
このまま一日終わればいいのですが応援してください。(何を?笑)

お魚屋さんの息子さん、サブのサブキャラにしようと思ってます。笑


本編です。

お魚屋さんを後にしながら。
「将さん、いきなり手を握られ驚きました……。
結婚など言われても咲夢には将さんが居ますし……、一目惚れと言うものなのでしょうか?」

お蕎麦屋さんを通過すると曇った表情がいつもの穏やかな表情に戻る。
「何だか嫌悪感がありました……。
そうですよ、折角のバルコニー、将さん、お遣いになっていないのでは?」

クスクスっと笑っているとマイマイと〇〇さんに偶然会う。
「咲夢、未成年ですから保護者と言えばそうですが……。」

婚約者と言っていいのか、まだ父さまやママさまにも話してないのになど考えていると。
〇〇さんが大切な人なんでしょ?と尋ねてくる。
「はい、とても大切で頼りになる人です。」
『いいなー、あーしにもそんな人居ないかなー。』
『私は旦那だけでいいや。笑』
『はいはい、除け者はあーしだけですよーだ。』

手を繋いだまま離してくれない兄さまに少し照れながら顔と繋いだ手を偶に見る。
「では、次のアルバイトにお会いしましょう。」

二人から離れると。
『咲夢さんって聖女のコって感じだよねー。』
『あーしも聖女なんだけどねー。』
『マイマイと入学式に会ったら驚くだろうねー。』

お家に着くと手洗いうがいをしてからミルクティーを作り、籤で当てたお揃いのマグカップに注ぐ。
「将さん、バルコニーにテーブルと椅子用意しないといけませんね。」


宮園書店、華岡支店編です。

『副店、さっき咲夢っちと山神さんに会ったけどふたりの関係って?』
『マイマイ、どうした?』
『いやさ、ふたりが恋人繋ぎしてたからさー。』
『私は詳しく知らないな、今度、副社長が来るから聞いてみたらどう?』
『副社長?オーナーの奥さんだよね?』
『その時、店長の事、話そうと思ってる。』
『マジで!やっと重い腰上げてくれたよ。』
『お客さんからも苦情がきてしまったからね。』


宮園修志の包囲網がますます狭くなります。笑
757
投稿者: ◆GNfDB.9c1s
2022/11/05 22:20:13    (7N7YldXo)
咲夢さん、こんにちは。

キングギドラ調べたんですね^^(笑)

11月は神あり月、島根以外では神無月ですね。


本編です。

魚屋で、品物を受け取っていると、店の奥から若者が脱兎のごとく、咲夢さんをめがけて駆け寄ってくる。
あっけにとられた将は庇うのが遅れて、若者を近くまで来させてしまう。
「なぁ、あんた俺と結婚してくれ。俺と結婚すれば行く行くは、このおんぼろの店、あんたの……」
若者がみなまで言わないうちに、ガチャーーンと鈍い金属音が鳴り響く。

「何すんだよ、痛ぇじゃねぇか。このくそ親父。。」
「このあんぽんたん。。馬鹿言ってねえで、とっとと仕事戻れ、馬鹿が……。奥さん、旦那さんすいませんね、うちのバカ息子が。。」
「遊んでないで、早く身を固めろっていつも言ってるの、親父だろ。。昨日も孫見せろって言ってたろうが。」
「馬鹿野郎、人様の奥方に手出すんじゃねえ。四の五の言ってると、また殴るぞ。」

「奥さん、旦那さん、これに懲りずまた来てくんなせえ。。その時までに、あいつしばいときますんで(笑)」
「彼女、その親父が嫌になったら、いつでも俺んとこおいで、待ってるよ。。」
「馬鹿野郎、、早く仕事戻れってんだ。。」

苦笑し合いながら、店主に礼を言いその場を離れる二人。
その後、八百屋で追加の買い物、肉屋で品物を引き取り、ハムカツを買い、帰路に。
途中蕎麦屋の前を通るくらいで、それまでいろいろと話していた咲夢さんの表情が曇る。

『どうしたの咲夢?なんかあった??』
蕎麦屋から離れると、咲夢さんの表情も普通に戻り、尚も歩き続ける。
『そうだね、バルコニーで食べようか。ハムカツサンドに卵サンド、フレッシュ(野菜)サンド。。咲夢そんなに食べられる(笑)』

そんな時カフェから出てきた、女性二人組と。
「咲夢っち。。」
親しそうに二人と話している咲夢さん。
手持無沙汰に周りを眺めていた将。。

「マイマイ、本当に山神さんって咲夢さんの保護者なの?見てみなよ二人の手・・・・・・恋人繋ぎのままだよ。」
一人の女性がマイマイの耳元に囁く。
その声を聞いて、咲夢さんは手を見て次に将の顔を見るが、将は手を解こうとはしない。

その後も数分話していた三人だったが、ではまたという言葉を契機に別れる。

マンションに到着すると、うがい手洗いをしてキッチンに入る将。
鍋でゆで卵を作り、野菜を洗ってサンドイッチを作り、皿に盛りつける。





756
投稿者:咲夢 ◆T6n/s8MOs6
2022/11/05 13:56:05    (a5Kj2F4i)
将さん、こんにちは。
疲れと体調がイマイチで今日はお楽しみ中止です。

キングギドラは竜を思わせる3つの頭部と、それを支える長くしなやかな3本の首、2本の長い尾、全身を覆う黄金色の鱗、太い2本の足に加え、飛行に用いる巨大な1対の翼を持つ。口からは稲妻のような形状の引力光線を吐く。だそうです。
気になって調べちゃいました。笑

ユネスコ憲章記念日、深く考えなくてはいけない日なんですね。

第百三十九弾(共同作業版、第四弾)
11月5日は。

縁結びの日
11月は出雲に全国の神さまが集まる神あり月、そして“いいごえん”の語呂から神話の国縁結び観光協会が制定したそうです。

安政南海地震、説明しなくていいですよね?

大原美術館開館。
昭和5年11月5日、大原財閥の大原孫三郎さんが画家、児島虎次郎さんに委託し収集したコレクションを中心に展示している。
日本初の私立西洋美術館だそうです。

いいりんごの日、これは語呂合わせですね。

松下塾開講
安政4年に長州萩城下の松本村で吉田松陰さんが安政4年11月24日の夜、赤間関付近を周遊していた塾生の松浦松洞に宛てて書いた手紙の中で、「久保氏の新塾は果して本月五日を以て開けり」(「丁巳幽室文稿」中「松浦無窮に与ふ」、『吉田松陰全集』4巻所収)と記されており、11月5日が開塾ということが判明しているそうです。

伊勢屋丹治呉服店(伊勢丹)開業
明治19年、初代、小菅丹治が東京神田に創業した。
現在は新宿に移転している。

など他にもありますがこの辺りで。


本編です。

「パンの缶詰は知ってました、学園で緊急用と説明されていますがそうでもないのですね。」
兄さまに先に出される時、お婆さんにまた立ち寄ります。と声を掛ける。
魚屋さんから買った魚を受け取るとエコバッグにしまう。

「おまけまでして頂きましたね、すみません。」
とペコッと頭を下げると奥からリーゼントで金髪の20代半ばくらいの男性が咲夢に向かって走ってくると……。
突然、手を取られ呆気にとられているといきなり。
『アンタ、綺麗だな、結婚して下さい!!』

目をパチクリさせ固まっていると魚屋さんのご主人が缶の蓋でバコーーン!!とリーゼントの青年の頭を叩く。
『新婚さん、口説いて何考えてやがる!
すみませんね、ウチのバカ息子が、ホラ、早く手を離しやがれ!』
『イヤイヤイヤ、どう見ても年の差婚だろ?
親に決められたとか弱みを握られてるとか……。』
↑これ追加してください。笑

八百屋さんに向かう道すがらひねりしょうがを買ったあとお肉屋さんでかったハムカツでサンドイッチにしようと。
「そうですね、サンドイッチ、バルコニーで食べませんか?
暖かくなってきましたしちょっとしたピクニック気分ですね、咲夢、ミルクティー挿れます。
冷蔵庫の中にお野菜、何が残ってましたか?
ママさまが作ってくれたキュウリのサンドイッチが美味しかったのですが。
あとはたまごサンドですかね?」

お蕎麦屋さんの前を通過する時、宮園書店事務所の店長のデスクから感じられた禍々しい黒いモノが見える。
(一度、思念を感じてるので許してください。笑(ちょっとした巫女の力と言う事にしておいてください。))

『咲夢っちだ、こんにちはー。と山神さんだっけ?』
『咲夢さん、こんにちは、マイマイ、山神さんって?』
『咲夢っちの保護者?』
「城井さん、〇〇さん、こんにちは。休憩ですか?」
『うん、休憩、城井さんだなんてあーしのことはマイマイでいいよー。
それにさー、店では名前呼びだし。』
『そうそう、ストーカー対策だからね。咲夢さんと山神さんは買い物?』
「はい、まとめ買いです。」


マイマイに保護者?を兄さまは否定するのでしょうか?笑
755
投稿者: ◆GNfDB.9c1s
2022/11/04 20:54:19    (5moccHql)
咲夢さんこんばんは。

お知らせありがとうございます。ゆっくり休んで、英気養ってください。

女の人は、キングギドラなんてわからないと思います。
因みに、頭が3つ、胴体が1つ、しっぽが2本の空飛ぶ怪獣で、ゴジラの敵役です。

将は歳なんて、気にしてません。^^


画像検索すれば沢山出てきます(笑)

今日は何の日
第百三十八弾(共同作業版 第三弾(笑))
11月4日は

ユネスコ憲章記念日
1946(昭和21)年のこの日、ユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足した。
日本は1951(昭和26)年7月2日に加盟。

だそうです。
将が見てるページでは、これくらいしか載ってませんでした。
(他はどこかの国の独立記念日とか・・・)


宮園書店華岡支店編

宮園修志が早めの休憩に入り、平和の時間が流れる店内。
会計を待っている間、レジにいるマイマイに、客が話しかける。

「ねえねえ、、今日はあの熊みたいな男の店員、いないのね。。」
「宮園店長(くそっ、こんな言い方したくもねえが、しかたねえよな)に何かご用事でしたか?今外出しておりますが。。」
「あの人店長なの?そうなのね……いえ、用事があるわけじゃないの。。女性の店員さんには言いにくいんだけど、あの店長さん?若いママさんの身体、舐め廻すように見てる時、あるわよ。店長に次ぐ人にでも言っておいたほうが良いと思うわ。」
「ご意見ありがとうございます、責任者に申し伝えておきます。。こちら品物になります。ありがとうございました。」

客が離れていくと
(くそっ、なんであーしが文句言われなきゃなんないの。。あーしはアルバイトなんですけど・・・)
数刻後レジを他のアルバイトに代わったマイマイは事務所へ。

事務所で、事務仕事をしていた前田に、客から言われたことを伝える。
「副店、やばいって。客の間でも噂になってるんだよ。オーナーに言ってよね。」

そう言うと
「あーしも休憩入りまーす。〇〇ちゃんとお昼食べてくるから、後はよろ。。」
敬礼のまねごとをして事務所を出ていくマイマイ。

本の整理をしていた〇〇に
「〇〇ちゃんお昼行こ。。」



本篇とは関係ないところで、お茶を濁してみました(笑)

754
投稿者:咲夢 ◆T6n/s8MOs6
2022/11/04 17:16:17    (0mDYOysx)
将さん、すみません。
体調が悪いわけではないのですが怠くてレス出来ません。

キングギドラ、ごめんなさい。
わかりません。

多分?
そんなに歳離れてないと思いますが
色々考えてしまいます、若い方がいいのかなぁとか。
753
投稿者: ◆GNfDB.9c1s
2022/11/03 21:59:17    (np4P47yw)
咲夢さん、こんばんは。

今日は暖かだったぁ^^もう少しで夏日だったとか・・・
本当に寒暖差激しすぎです。もうちょい緩やかにならんものかな。
明日はまた気温が下がるとか、どうにかなりそうです。

ゴジラかぁ・・・・・・将はキングギドラが好きです。(知らないかな(笑))


本編です。

咲夢さんが陳列してあるものを、珍しそうに見ている。
あんみつに果物、カレーまで…と咲夢さん。

そんな咲夢さんに
『調理済みの魚だってあるし、近頃はパンだってあるよ。』と将。

ミックスビーンズの缶を持って、店主に渡す咲夢さん。
これだけでいいの?と咲夢さんに聞く店主に、ええ、今日はこれだけでと、現金とポイントカードを渡す将。

「はい、〇円お預かりだから、お釣りが〇円。」
将にお釣りを渡しながら
「ごめんねぇ、わたしゃ年寄でさぁ、ポイントカードの機械の使い方、分かんないんだわ…だからこれも、夜の居酒屋用なの。居酒屋は若いのが、やってるから・・・」
とレジ横のポップを指で触りながら将に言う店主。

『あ、大丈夫ですよ。。』
と、ポイントカードとお釣りを財布にしまい、扉を開けて咲夢さんを先に外に出す。
「ありがとうねぇ、またよろ・・・・・・。」
と覇気のない声が、背中に届く。

「おっ、旦那さん、買い物終わったかい、魚捌けてるよ。」
こちらは威勢のいい魚屋の主人。紙に包んで、ビニール袋に入れた品物を渡してくる。
「ほい、サバの味噌煮用切り身二切れと、小鯵ね。少しおまけしといたから、食ってくんねぇ(笑)」
『ありがとうございます。』
と品物を受け取り、来た道を引き返す。

『そうだ、八百屋さんでひね生姜売ってるかな。味噌煮に生姜切って一緒に煮込むと美味しいんだよね。』

八百屋に向かって歩きながら
『そうだお昼、マンションでハムカツサンド作ろうか。蕎麦屋もいいかなと思ってたけど、ハムカツ買ってくなら、調度いいし。。明日は外出して外食だし。どうかな??』
と咲夢さんに。
『確か食パンはまだあったはず。。サンドイッチって言っても、挟むだけだけど(笑)』


宮園修志編

蕎麦屋に入り、席に座った修志は、鴨南蛮蕎麦と蕎麦がき、漬物とお燗の日本酒を二合頼んで、朝見た美少女の背中を思い浮かべる。
「いい女だったなぁ。処女だったら、いや処女じゃなくても抱きてぇな。。どんな声で啼くんだろうな。」

そんなことを考えていると、漬物と日本酒が運ばれてくる。
日本酒を直に注ぎながら
「それにしても、あの一緒にいた男……どんな関係なんだ、あの美少女と。親しそうだったし、やってるんか?」

その頃、蕎麦屋の外の道を買い物を終えた、咲夢さんと将が並んで歩いていたが、宮園修志に分かろうはずもない。


イメ咲夢さん、感覚は鋭いですけど、近くで自分に対する、よからぬ考え持った人がいた場合には、何か感じるんでしょうか。。(笑)
(そうなっちゃうと、超能力ですね(汗))

752
投稿者:咲夢 ◆T6n/s8MOs6
2022/11/03 14:05:21    (tf4D4NN8)
将さん、こんにちは。
疲れました、午前中、仕事だったんですよ。
お昼寝しちゃうかもです。


今日は何の日、第百十七弾(共同作業版第二回)11月3日。

ゴジラの日
昭和29年に当方の水爆怪獣映画がモノクロで97分、封切されたそうです。
東京の日比谷にゴジラ生誕40週年を記念して作られたゴジラ像が立ってられたそうです。

文化の日
昭和21年に平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して国民の祝日に。
戦前は明治天皇の誕生日と言う事もあり「明治節」とされていたそうです。

稲穂祭(きつねの嫁入り)
山口県下松市花岡の法静寺内にある花岡福徳稲荷社で行われているそうです。
きつねの面を被った白狐の新郎新婦が人力車で関所から周防花岡駅までお供を連れて練り歩くそうです。

その他にも文具の日、漫画の日、レコードの日、ハンカチーフの日と沢山あるそうですが多すぎるのでこの辺で。笑


本編です。

「あの様に言い合いしている見えても仲がよろしいのですね。
えっ……あの…、お外で話せないのは。(咲夢また可笑しな質問をしてしまった様ですね。)」
若干、頬が赤くなる。

「ご主人、ありがとうございました。」
と八百屋さんを後にすると缶詰のお店へ。

「将さんはハムカツ食べたことあるんですね。
咲夢は食べたことも見たこともありませんでした。
まだまだ知らないことが沢山あるんでしょうね。」

缶詰のお店へ到着すると魚屋さんからお魚を奨められる。
「はい、2匹くらいなら食べられます。
将さん、南蛮漬けなど如何でしょう?
ぶりの味噌煮ですか?咲夢、煮付けは食べたことありますが味噌煮は初めてです。」

兄さまが店主に捌いてもらっている間に缶詰のお店に行こうと言い隣のお店に入る。
「こ、こんにちは……、あのひよこ豆といんげん豆、レンズ豆がありましたらと思いまして。」
『……お豆さんね、色々混ざった缶詰ならありますよ、ホッホホ……。 』
「見させていただきますね。」

店内を探しているとミックスビーンズ缶がある。
「将さん、缶詰にあんみつがあるんですね。
驚きです。
果物も……こちらはカレーですね。」

バラエティーに富んだ缶詰の居酒屋さんらしい事が店内に書かれている。
「将さん、面白いお店ですね。
すみません、色々あって楽しくなってつい長居をしてしまいましたね。」

ミックスビーンズ缶を将さんに渡すとお婆さんの元へ。
『……これだけでいいのかい?』
1 ... 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ... 100
レス投稿フォーム
名前
トリップ[]
本文

投稿文に自動改行は行われません、適宜改行を行ってください。 # タグ使用不可
削除パス[]
※投稿ミや募集の締め切り等のご自身の不注意や都合による削除依頼はお受けしておりません。削除パスを設定してご自分で削除下さい。
「sage」
※投稿を上げない
画像認証

上に表示されている文字を半角英数字で入力してください。
動画掲示板
画像で見せたい女
その他の新着投稿
人気の話題・ネタ
ナンネット人気カテゴリ
information

ご支援ありがとうございます。ナンネットはプレミアム会員様のご支援に支えられております。