ナンネットID のアカウントをお持ちですか? ログイン ログイン
ナンネットID
 
1
2011/08/14 13:30:32 (i3KWVoug)
始めまして。
私(18歳)は、約3年間兄(20歳)と変な関係を続けています。
最初は、弱みを握られた事から、強引にやられました。
その後は、親がいない平日の夕方にやる事が当たり前の様になって
来ました。
一年以上過ぎてからは、ラブホに行くこともありました。
変なんですけど、楽しかったし、違和感を感じていませんでした。

でも、高二の時に妊娠しました。
私は凄く不安だし、迷っていたのに兄は人ごとの様でした。
最終的に、おろしたんです。
その後は、関係を終わりにしようと思いました。

でも、強引にこられて駄目でした。
なんか、私もこの関係が好きだったのかもしれません。
でも、最近また中に出されたりします。
と云うか、中出しばかりされています。

今、昔の事とかを考えてしまい、悩んでいます。
 
1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ... 19
レスの削除依頼は、レス番号をクリックして下さい
109
投稿者:うみ
2011/09/28 21:31:24    (/tDRzlMa)
こんばんは。

oooさん、その後、如何ですか?

で、産む場合、子供の戸籍をどうするのか、考えて見ました。
民法で近親者の婚姻は認められていませんが、近親者であって
も子供を認知する事は、可能で、その場合は母はoooさん、
父はお兄さんとなるのは以前にも書いた通りですが・・・
実際、この方法が子供の将来に不利益にならないのかは
疑問。

では、子供を私生児・・・母はoooさんで、父は無し。に
するのも将来的に子供の不利益が出る場合もある・・らしい。
具体的に、どう・・・というのは分かりませんが。

まあ、ここまでは前回ザックリ書いた通りなのですが、
もう少し考えて見ました。

子供をお兄さんの養子としてしまう方法です。
普通養子の場合は、養親(養子の親になる人)は、成人して
いれば独身でも良い訳です。しかもoooさんは、そのまま
子供の母である・・・らしいです。養子の場合は近親者を
養子とする事は、別に珍しく無いと思っています。
ま、通常は本家に子供ができず、血を絶やさない為に近親者
の子供なり孫なりを養子とする・・・とかそんな感じの
ようですが・・・。
養子とした場合は、子供が戸籍によって社会的に不利益になる
事は無いと・・・・思います。

ぶっちゃけ、戸籍謄本や戸籍抄本ってほとんど要求される
事が無くって、多分今までの人生で1回か2回位しかとった
事が無いような・・・何に使ったかも忘れましたが。
FCで事業始める時の身分証明だった・・・・かな?
住民票や印鑑証明は、結構なんやかんやで取る事は多い
のですが・・・。

以上、何かの参考になれば・・。
108
投稿者:**** 2011/09/26 20:21:28(****)
投稿削除済み
107
投稿者:うみ
2011/09/26 11:51:21    (usTTzIH2)
こんにちは。

個人的には、思う所も色々あるけれど・・・
ま、お二人が出した結論なら、頑張って下さい。

出産を選択された場合は、やっぱり綿密な遺伝子検査をお勧め
したいです。近親間の子供の場合、「奇形の子供が産まれる」
というのは、世間で言われる程の事は無いとは思っています。
ですが、やはり通常の男女間と比べると発生率は上がるようで
5倍以上とも言われているようです。染色体異常を考えると
高齢出産になるほど異常発生率が高いようで、
25歳で1/1200、30歳で1/880、35歳で1/290、40歳で1/100、45歳で1/46
となっています(ダウン症候群:Wikipediaより)。
10倍と考えても若いoooさんが出産する倍よりも40歳以上での
高齢出産の方が染色体異常が発生する可能性が高い事になります。

過去発言から推定して、現在12~13週位でしょうか?
15~16週で検査が出来るようなのですが、詳細は産科医さん
に事情を説明してご相談ください(医者には守秘義務があります
ので、個人的な内容を外部に漏らすことは無いはずです)。

堕ろす場合は、早いほうが良いんじゃ無かったかな?
母体への負担が少なかったような・・・あんまりうろ覚えの知識
なので違うかもしれませんが・・・。

学校は何も今すぐ辞めなくても・・・とか言ってみる。
どうせ後期分の授業料は払っているだろうし、3月までは
在籍できるはず。望みは少ないかも知れないけれど、万が一
にもご両親の理解が得られれば、最初に書いたように学校は
卒業しておいたほうが良いと思う。理解が得られなければ
すぐにでも働くしかありませんが。

最初から親を頼る姿勢だと、どうかと思うけれど、今回
お兄さんの覚悟というか決心は聞けた訳なので、後はよりリスク
の少ない方向を模索していけば良いかと。

3年間を過ちとするかどうかは、これからのお二人次第!
どちらにしろ重い選択には違いが無いけれど、過去がある
から現在がある。現在があるから未来がある。より良い未来
となるように2人で頑張って下さい。幸せの基準なんて人
それぞれですから。

oooさんのお兄さんに対する気持ちが好きでも嫌いでも無い
というのが引っかかるが・・・。
106
投稿者:○○○
2011/09/25 23:10:26    (U9xJZMdy)
こんばんは。

何だか不思議な感じです。
連休前、兄の計画性を聞く前は堕ろす方向で話をしようと
思っていたんですけど、いつの間にか産む感じになってしまいました。
まぁ、私はどちらでも覚悟していた事も事実なんですけど。

今朝、私はココにレスした後、兄と出かけたんですけど、
何だか産む感じの質問や話し内容でした。

兄には、ハッキリ産む・産まないの話はしませんでした。
私は何処かで迷いもあって、決断できませんでした・・・情けないです

でも、堕ろす場合は残り時間。
産む場合は、兄は直ぐにでも学校を辞めると言っています。
正直、どちらも重い選択です。

私の三年間の過ちなので、明日にでも答えを出します。
105
投稿者:茶々
2011/09/25 20:17:06    (6Y/PPMRX)

茶々です。


公務員の話で若干キレてしまったのは、私の親が公
務員で、若い頃にひどく苦労をしていたのを見てい
たので…どうも感情的になってしまいまして…。
すみませんでした。
真剣に考えていたとしたら、どう捉えようと、私の
発言は侮辱です。
誠に申し訳ない。


さてさて、頭を下げ続けても始まりませんよね。


お兄さんは、就職を親に頼ろうと考えているのでし
ょうか?
「相談」という単語の意味に拠るのですが。

相談=そのままの意味の場合
 試験は年々変わるのではないでしょうか?
 相談と言うものが為す意味は大きくないのでは?

相談=コネを頼る場合
 勘当された場合は頼れませんし、ただでさえこん
 な状況です。
 あまり頼り切った考えはできません。
 行動を起こすまでは効果が分かりませんね…。

勝率が5分も無い、きびしい賭けなのではないでしょ
うか。

傍から話を聞いている限りでは、お兄さんの気持ち
も主さんの気持ちも、ある程度はお互いに向いてい
るように思えます。
二人でやって行く分なら、あまり心配は無いと思い
ます。
私は、ね。

まあでも、産むや産まないの話はまだ決まっていな
いでしょうし…
結局のところ、どんなに話が難しくこじれようとも、
主さんがどちらかを取って、しっかりと意思表示を
すれば、事態は解決するんですよ。
このこと、頭の片隅にでも留め置いてください。


閉じさせていただきます。
では
104
投稿者:うみ
2011/09/25 15:41:25    (GfIyatnG)
こんにちは。

ま、内容はともかく方向性はほぼ決まったようですね。
正直私が思っていた方向では無かったのですが、
お二人で出した結論でしたら、これから子供の将来も含めて
お考え頂ければ・・と思います。
2人が出した結論は、多分今後色々な波紋を周囲及びお二人に
及ぼすとは思いますが、がんばってお二人で乗り切って下さい。

できれば、やっぱりご両親の支援ご欲しいところですが・・・。
もし、お二人の気持ちがお互いを好きで、強い思いがあれば
もしかしたら、ご両親も認めてくれるかもしれません。
・・・と、思った次第です。

計画性が無い(甘い)のは、若いのだから仕方無いですね。
でも、これからは考えて下さい。実際に社会に出ないと
イメージができないかもしれませんが、自分の力だけで生きて
行くのは結構大変です。まあ、ある程度社会経験を積めば
どうという事は無いようになっても来ますが・・・。

男が・・いや女もか・・・人間何かの為に本気になって
行動すれば、大抵はどうにかなるものです。お兄さんが
oooさんとお子さんを本気で守って行こうと思っているの
なら、何とかなる・・・というよりも何とかするかも
知れません。困難は色々あると思いますが、oooさんも
一緒に乗り切って下さい。


103
投稿者:元公務員 ◆HNBzdKSQI6
2011/09/25 09:28:08    (hnb6vOPz)
自衛隊は特別職国家公務員なので、私は詳しくはありませんが、父親が警察の方でしたら学科・体力考査さえ通れば、あとは形だけの試験(フリーパス)です。

お父さんの立場によっては、学科・体力考査さえも形だけになるかも知れませんが。

ただし、あくまでもこれは一般例です。

○○○さんのお兄さんのケースは特殊例ですから、まずお父さんが承諾しないと思いますよ。

お父さんの職場で「××さんの息子さん△△勤務なんだけど、妹さんを妊娠させて大学中退でコネで入ったみたいよ」って噂がたったら困るのはお父さんですからね。

これはコネを使わなくても同様です。

ですから、お兄さんにはお父さんとは別の官公庁に入ってもらわないといけませんよ。
102
投稿者:○○○
2011/09/25 07:33:03    (U9xJZMdy)
おはようございます。

私の計画性の無さで、色々な批判を浴びてしまいました。
昨日、新たにレス頂いて、考える的を絞れてきた気がします。
同時に、社会経験の無い私達の考えは、あまい事も分かりました。

さて、今後の事なんですけど、引っ越す理由ですけど、
やはり近所の事が気になるので、私は家を出たいです。
勿論、今の段階でも出産・子育ては未知の世界だし、不安です。

あと、二人の人生計画ですけど、昨日のレスは詳細までは伝えていませんでした。
うみ(元通りすがり)さんのレスで有りましたけど、
親から勘当された場合は二人だけの生活になってしまうので、
私が産むと決めた時点で、兄は本格的な就職活動をして、明日からでも仕事をして、
お金を貯めると言っています。

それから、私の兄に対する気持ちですけど、
正直、好き・嫌いの感情は無いです。
でも、今妊娠していて、子供を産んだ場合は一生やっていきたいです。
約三年間兄とだけの行動でしたので振り返ってみれば、
エッチや色々出かけた事等を考えてみても、楽しい事もありました。
だから、今後生活していく面では大丈夫だと思います。

あとは進学面ですけど、産むなら大学は行きません。
今までは、親に言われて勉強していたところもあるので、
大学受験には未練は有りません。

それから、「元公務員」さんからのレスですけど、
前回の私のレスで、兄が資料請求した事を伝えましたけど、
私の父がそのどちらかなんです。
だから、兄の中では一次試験は自力で通過して、あとは父に
相談するみたいです。

なんか昨日兄と話してたり、今このレスをしていても、
私は産む方向でしか考えていないんです。
いつも兄の思うままに進んでしまいますけど、
兄といたら一生こうなのかも知れませんけど、しょうがないですね。

101
投稿者:元公務員 ◆HNBzdKSQI6
2011/09/25 03:26:39    (hnb6vOPz)
○○○さん。

自衛隊は悪くない選択ですが、お兄さん体育会系だよね?

警察は、本人・親族に「犯罪歴・補導歴」・「共産党員だった過去」のある人がいると基本的に門前払いです。

公務員になるためには、試験に合格することがすべてで、学歴は関係ありません(中卒以下でも試験は受けられます)。

ただ、どの公務員試験も受験年齢の上限があるので、それだけには注意してください。
100
2011/09/24 23:54:32    (JRCmkBE2)
ハンドル変えました。
もう乗りかかった船だ。最後までつきあってやる。
リミットもある事だし。

しっかし、エロサイトでこんな真面目な話しを続けていて
良いもんだろうか・・
某研究所は、昔それなりに激しいディスカッションの場では
あったけれど、あそこは管理人不在になってから面白く
無くなったな。

閑話休題。

さてさて
茶々さん・・・・エキサイトしていますねぇ。

お兄さん本人の考えが分からないので、公務員うんぬんの発言
はどうかと?
公務員は、将来的に生活を安定させるには悪くない選択ですよ。
倒産する事無いし、未だに年功序列だし・・・ね。
本当は他にやりたい事があるのにこの選択肢を候補に入れてい
るのならまあ、ちょっとは考えているかな?
と、お兄さんをフォローしてみりする。
ただ初任給は結構低いんで、当面やっていけるかどうかは疑問が・・

んで、問題はoooさんの方で・・・さてさてどうしたもんかと。

話した内容をザックリ書いたらこうなった・・・実際には
もっと突っ込んだ内容があるんですよね?
#そう信じたい。

えっと、2人の人生設計と言ったのは具体的な話しをしている
かどうか・・・なんですよね。
例えば、両親から勘当された場合は、oooさんとお兄さんの
2人で子供を育てていく訳です。当然実家にはいられないから
引っ越す訳ですが、賃貸の場合は敷金・礼金から始まって
月々の家賃がかかりますよね。で、引っ越した際には生活雑貨は
基本的に0からなんで、全部買うことになりますよね。
さらに水道光熱費、食費なんかもあって、子供がいればそこに
養育費が加わってきますよね。
2人(3人?)でやっていく為には月々どの位の費用が
かかって、それをまかなう為には、どうしたら良いのか?
もちろん、子供の成長に合わせて養育費も増加していきますよね。
5年後、10年後、20年後、どうありたいのか?その為には
どうしていったら良いのか?って事まで考えるのが人生設計。

もし、お母さんが家計簿とか付けているのなら、月々どの位
の費用がかかっているのか見て見ては?4人家族なら、それを
ザックリ2で割ったのが今後のお二人でやっていく為の
必要費用として参考になると思います。

今のタイミングで産むという事は、oooさんは進学は諦める
って事ですかね?将来やりたい事(仕事)が見つからない
ので、とりあえず進学するというのなら、まあそれも仕方
無いかなっと。でも、やりたい事があるからこういう勉強を
したいというのがあるのなら、それを諦めるって事ですよね。

で、多分というか、ほぼ確実に・・・少なくとも数年は
お兄さんの収入だけではやっていけないので、oooさんも
パートなり、アルバイトなりで家計の補助をする事になると
思います。その位の事は考えてますよね?

まあ、ご両親の援助がもらえるのなら、ここまでの事は余り
考えなくても良いかもしれませんが・・・。
ご両親の性格も何も分からないし・・・親バレの反応はそれこそ
千差万別のようだし。それこそ即効で認めてもらったものから
包丁を突き付けられたものまで・・・コワ。

まあ、通常の18歳やら20歳やらは、こんな事考えなくて良い
・・とまでは言いませんが、考えなくてもやっていけるんですよ。
私も学生時代は、ざっくりとどういう仕事がしたくて、その為には
どういう知識を付けて行こう・・・というぐらいはありましたが
将来の生活がどうのこうのなんて全く考えてませんでしたから。

でもね。お二人は今考えないといけなんですよ。子供を産むならね。
堕胎するなら、まあここまで考える必要は無いんですが、
同じ事(妊娠・中絶)を繰り返していても仕方ないので、
キッチリ避妊する事ですね。

まあ、お兄さんがどうしてもoooさんとの子供が欲しいと
思っているのなら、せめてお兄さんが就職するまで、できれば
oooさんも社会に出るまでまってもらうのが良いかもしれません。

と、ここまで書いていて未だに分からないのがoooさんの
お兄さんに対する気持ちです。
お兄さんは、oooさんの事を好きなんだろうな・・・とは思います。
もしかしたらoooさんをつなぎとめておく為に子供にこだわって
いるのかもしれません・・・という風にも感じます。

でも・・・肝心のoooさんは、お兄さんの事を今現在の所
どう思っているんですか?

・・・・あかん・・・疲れた、今日はこの位にしておこう。

1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ... 19
レス投稿フォーム
名前
トリップ[]
本文

投稿文に自動改行は行われません、適宜改行を行ってください。 # タグ使用不可
「sage」
※投稿を上げない
画像認証

上に表示されている文字を半角英数字で入力してください。
動画掲示板
画像で見せたい女
その他の新着投稿
人気の話題・ネタ
ナンネット人気カテゴリ
information

ご支援ありがとうございます。ナンネットはプレミアム会員様のご支援に支えられております。