ナンネットID のアカウントをお持ちですか? ログイン ログイン
ナンネットID
 
1
2011/08/14 13:30:32 (i3KWVoug)
始めまして。
私(18歳)は、約3年間兄(20歳)と変な関係を続けています。
最初は、弱みを握られた事から、強引にやられました。
その後は、親がいない平日の夕方にやる事が当たり前の様になって
来ました。
一年以上過ぎてからは、ラブホに行くこともありました。
変なんですけど、楽しかったし、違和感を感じていませんでした。

でも、高二の時に妊娠しました。
私は凄く不安だし、迷っていたのに兄は人ごとの様でした。
最終的に、おろしたんです。
その後は、関係を終わりにしようと思いました。

でも、強引にこられて駄目でした。
なんか、私もこの関係が好きだったのかもしれません。
でも、最近また中に出されたりします。
と云うか、中出しばかりされています。

今、昔の事とかを考えてしまい、悩んでいます。
 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 19
レスの削除依頼は、レス番号をクリックして下さい
139
投稿者:元公務員 ◆HNBzdKSQI6
2011/10/10 04:33:23    (3lIWcB6Y)
了解(^^;)

お兄さん怒られたくないんだね。

○○○さんと一回だけHした→運悪く妊娠した→一回目の妊娠だから中絶するように言われる→中絶は嫌だから22週まで黙っている。

確かに、これならば上手く話を持っていけば、お二人ともそれほど怒られないで済むかもしれないね。

でもこれは、相当なレベルの嘘の技術が必要だよ。
お兄さんと○○○さんは、絶対にばれない嘘をつき続けることが出来る?

お父さん公務員ならば、こういう嘘を見抜くの慣れてる筈だよ。
お役所の世界は、嘘で塗りかためられた世界だからね(^^;)


体質による個人差があるけれど胸がはっている以上は、もう母乳が出てるかも知れないね。
お兄さん、以前よりも○○○さんの乳首に吸い付いてない?

欲望に忠実なお兄さんのことだから、母乳が出てても○○○さんには言わないだろうけど(母乳を飲む楽しみがなくなるから)。

遺伝子異常に関してはあまり気にしない方がいいよ(^^;)

妊娠して順調に育っている以上は、異常の可能性はかなり低い、と思います。
不安やストレスを多く抱え込む方が母胎に悪影響があるよ。
138
投稿者:○○○
2011/10/10 00:02:33    (KRKHn..X)
こんばんは。

昨日の産婦人科での事もあって、今日は長い時間話し合えました。
でも、結局はラブホでしたけど・・・

さて、検査の費用ですけど、うみさんのレス通り10万円位だと
言われました。
この検査は、兄も気にしていたので、必ず受けます。
ただでさえ、私達は秘密のまま進んでいるので、子供の事はちゃんと
調べます。

それから、再度親に妊娠の事を早く話さない理由を聞きました。
答えは同じでしたけど、茶々さんのアドバイス通り言ってみました。
中絶の事や、親に言う前に妊娠がばれたらどうするのか聞きました。

兄は、「一度堕ろした事は秘密」みたいな事を言ってきました。
あと、何年も前からでは無く、一回だけエッチした事にしようとしています。
私としても、何年も前からエッチしていた事を知られるよりは気楽ですけど、
嘘をつくとボロが出そうで怖いです。

それと、兄は堕ろせなくなってから言うのは、前に伝えた様に、
親に話す以上は、確実に産む方向にもっていかないとダメだと思っています。

今日の話し合いは、こんな感じでした。

あと、今日だって結局はエッチにもっていこうとして、
私のお腹の事なんて全然考えて無い感じです。
それと、兄が言うには少し胸が大きくなったかも知れません。
最近、自分でも少し体の変化が分かる様な気がします。

もう中絶は嫌なので、また明日説得してみます。



137
投稿者:茶々
2011/10/08 21:28:29    (LdSs0JzM)

茶々です。

お兄さんは面倒事に関与したくないんでしょうかね?
そんな程度の覚悟、心の持ちようで「産んで欲しい」
と?

ことを甘く見すぎているんじゃないでしょうかね?

まあ、ここで主さんに言ったって栓のないことです
が…


お兄さんの回答なのですが、予想通りで安心、といっ
た感じですね。

この回答なら、「両親を説得するプランがある」み
たいな事を言ってみればいいんじゃないでしょうか?

実際のところは説得できる確立は100%ではないで
すが、いかにも自身ありげにお兄さんに言ってみる
のがポイントですよ。


ちなみに、説得するプランですが、ご両親には一度
中絶した過去があることをお伝えする、とそう言え
ば良いかと。

娘の子供を見られないのは嫌だろうから、なんて付
けてみるのもアリではないでしょうか?


いかにも自身ありげに、ですよ。


もちろん、私だってご両親の説得がこれだけで上手
くいくはずはないと、そう思いますが、この説得は
お兄さんに対してなんですから。

「中絶のことを伝えるのは嫌」なんて言われたら、
子供を堕ろせと言われる確立が格段に上がるぞと言っ
てみるのとか悪くないと思います。
実際、少しは変わると思いますから。


というか、お兄さんは未だに責任逃れみたいなこと
をしているんですか?
腹を据えろと説教したくなってきます…
まあ…お兄さんも年下の知らない人間に説教された
ら、何事かと思うでしょうが。


前に人生設計についてを聞いたように、ご両親の説
得プランについて聞いてみてはいかがでしょうか?


お兄さんとの意見の交換が出来ると思いますし。


今日も相変わらず、押し付けがましい意見を飛ばし
たと思います…

ちょっと反省中です。

とりあえず、今日はこれで。
では
136
投稿者:うみ
2011/10/08 21:22:48    (ug9E8u0O)
こんばんは。

一番他人に言い難い事を18歳の女の子・・・妹に言わせるなんて、
たく、使えない兄貴だな。
両親への説明・・・大丈夫なんだろうな?
今まで、どちらかというとお兄さんの気持ちを代弁したような
感じで書いてきただけに、ガッカリだ。
「こんな事も出来ずに、この先親や世間から妹と子供を守る
事ができるのか?しっかりしろよ!」と伝えておいて下さい。
・・・すいません、つい本音が・・・。

多少冷静さを取り戻して・・・。
えっと、遺伝子検査ですが、結構かかるとは思ってました。
だいたい10万位ですかね?
ですが、出産費用はもっとかかりますよ。40万~50万位かな?

次に・・・22週まで親には言わないという事ですが、絶対に
産みたい・産ませたい・・・と言うのなら、確かにそれも
一つの方法ですが、バレた時にどう説得するのか?どう
行動するのかは予め考えておいた方が良いですね。もちろん
自分たちから話して、理解してもらえなかった時の事も。

検査で良くても、産まれてから問題が発生する(発覚する)
事がある・・・との事ですが、事前に検査をする事で、リスクを
低減させる事が目的だと思ったほうが良いでしょう。
近親者同士の出産の場合、遺伝子異常が出る可能性が5~100倍
と見ると、事前検査で問題が発見した場合は中絶し、問題ない
場合だけ出産する・・とすると、この倍率を帳消しにできる
・・または、それ以上に期待できる訳です。
奇形や遺伝子異常による問題のある子供を出産するのは何も
近親者によるものだけではありません。普通に血統が近く
無い場合でも起こる事です。あくまでも確立の問題です。
薬物(市販薬の服用も含む)やタバコ、妊娠中のアルコール摂取
など原因がある程度、推定・特定できるものが約2割で、
残りは何が原因か分からない・・・というのも現状のようです。

oooさんとお兄さんの場合、ご両親や元彼は、2人が兄弟だと
知っている訳ですよね。そんな中で、問題がある子供を出産
したとなると、本当の原因は全く違うところにあったとしても
「兄妹で子供を作るからだ・・・」という事になりかねません。
そのリスクを極力減らす為に、事前検査を受けて少なくとも
検査の上では問題ない事を確認して欲しいのですよ。
お二人だけでは、ご両親を説得できなくても、元気な赤ちゃんが
産まれれば、ご両親も許してくれるかもしれませんからね。

外形上の問題をクリアするには最低でも21トリソミーと性染色体
の項目は抑えたいですね。18や13は実際には流産する事が
多いらしく、生まれてもあまり長くは生きられないようです。
21は外形異常にとどまるけれど、番号が若くなるにしたがって
生命維持にかかわってくるからだそうです。

羊水検査で問題が無ければ、100は無いにしても問題がでる
可能性がかなり低くなるのでoooさんもかなり安心できると
思います。
それで無くても、これからの事は色々と不安があると思いますので、
一つでも不安材料を無くして行く方が良いと思いますよ。

相談も良いけれど、いっその事お兄さんをここに連れてきたら?
あまりの不甲斐無さにガツンと・・・言ってみたい(苦笑)
135
投稿者:元公務員 ◆HNBzdKSQI6
2011/10/08 17:34:21    (Z.DhHUN4)
お兄さんに、22週前にバレた場合にどうするか、を訊いてみましたか?

あと大変ですけど、ご両親との話し合いは、お兄さんよりも○○○さんがした方が丸くおさまる、と私は予想します。
134
投稿者:○○○
2011/10/08 15:19:40    (mepK3Yux)
こんにちは。

今日、午前中に病院に行ってきました。
先生には一通りの事を話して、検査の事を聞いてみました。
先生からは、あと二週位後の方がいいですねと言われました。
あと、値段が高くてビックリしました。

そんな事なので、今日は何も有りませんでした。

さて、茶々さんのレスですけど、兄に再度聞いてみました。
やはり答えは一緒で、確実に産みたいそうです。

私も、ちょっとは同じ気持ちもあるので、何も言えませんでした。
それと、今日は病院の先生でしたけど、兄との関係を話して
凄く緊張しました。
兄は、殆んど私に言わせたので、親に言う時も私なのかも知れませんね。

先生が言うには、検査で無事でも産まれてみて分かるって事もあるそうです。
現段階のエコーでは問題ないそうです。

このあと、ココでのアドバイスを読みなおして、
再度兄と話してきます。
133
投稿者:茶々
2011/10/07 22:52:03    (ZbL5VZaI)

茶々です。

お兄さんはどうして、中絶できなくなってからの報
告が良いと考えたのでしょう?
それをお兄さんから聞き出してもらえませんか?

子供を堕ろせと言われたくないだとか、ただ単に発
表を遅らせて心構えをしておきたいだとか、理由に
よって対処の方法がかなり変わりますし。


今挙げた例であるならば、対処も簡単なのですが…


とりあえず、今日はこれで。
では
132
投稿者:うみ
2011/10/07 22:32:04    (1FxUWRvJ)
こんばんは。

出生前検査で異常が見つかった場合に中絶するケースはかなり
増えているようで、数ヶ月前にもよみうり新聞だかに載って
いました。1990年代から2000年代の10年間の統計では、
出生前検査で異常が出た場合の中絶数は2倍になっている
そうです。

生まれてくる命に対して、色々と意見はあると思いますが、
子供が幸せに暮らせるかどうか・・を考えると異常が
見つかった場合は、仕方無いかと・・・と個人的には思います。

で、ネガティブな事を書いていても仕方ないので、ある
統計データから・・・。
一般的に遺伝子異常があった場合、受精卵が着床しないか、
着床しても早期に流産する可能性が高いようです。
生命維持が出来ないのが原因のようですが、直接生命維持
にかかわらない21トリミー(ダウン症に関する部分)ですら
実際には8割が流産しているそうです。現在12~3週である
のなら遺伝子異常の可能性は減ってはいるとも思えますが、
21トリミーだけを見ても2割は着床し成長する訳なので
検査で調べる価値はあると思います。

超音波検査(いわゆるエコー)では、ダウン症の発見には
ある程度効果があるようですし、検査による流産のリスクは
無いと思えるのですが、その他の染色体異常に起因する
症状は見抜けないようですね。現状では羊水検査による
染色体が一番だと思えますね。21に加え13、18、
性染色体異常の有無の判断ができるようですから。まあ、
費用はそこそこかかるようですが。

もし、近々ご両親と話しをされて、理解が得られなかった
場合でも、特に問題の無いお子さんが生まれたら、ご両親
の気持ちも変わるかもしれませんからね。なんだかんだ
言って孫はかわいい・・・はずです。

色々大変だとは思いますが、頑張って乗り切って下さい。


131
投稿者:○○○
2011/10/07 20:57:10    (BqrESVAB)
こんばんは。

今日、夕方に兄と話しましたけど、
どうしても中絶出来なくなってから言いたいみたいです。

私の方からは、産婦人科で子供の検査をしたいと言いました。
兄も納得してくれたので、明日産婦人科に行ってきます。
アドバイスに有った様に、産婦人科では私達の事を話して、
ちゃんと調べてもらいます。

私もちょっと調べてみたんですけど、

羊水中の胎児由来細胞の染色体検査や超音波検査があるみたい
なので、病院で聞いてみます。

ちょっとお叱りを受けちゃうかもしれませんけど、
検査結果次第では中絶も仕方ないかも知れません。
ただ、正常の場合は絶対に産みます。

今日だって吐き気がひどかったので、母に知られるのも時間の問題
の様な気がします。
だから、明日の検査、兄の説得は頑張ります。
130
投稿者:うみ
2011/10/07 06:43:40    (1FxUWRvJ)
こんにちは。

ご両親に話す前に、出来れば、遺伝子検査をしておいた方が
良いかもしれませんね。

遺伝子異常があっても産む事は出来ると思いますが、その後
oooさん、お兄さん、お子さんに辛い人生が待っている可能性
が高くなりますので、その場合は出産は諦める方が良いのかも
しれません。
もちろん、中絶となると遅ければ遅いほどリスクが高くなり
ますが・・・・。

検索してみたら、東京在住という事も含めて・・・・
「愛児クリニック」が比較的遺伝子検査に詳しそう・・。
一度相談してみては?
比較的早く検査結果が出る簡易検査もあるみたいです。
遺伝子検査も100は無いみたいですが、リスクは軽減して
おいた方が良いでしょう。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 19
レス投稿フォーム
名前
トリップ[]
本文

投稿文に自動改行は行われません、適宜改行を行ってください。 # タグ使用不可
「sage」
※投稿を上げない
画像認証

上に表示されている文字を半角英数字で入力してください。
動画掲示板
画像で見せたい女
その他の新着投稿
人気の話題・ネタ
ナンネット人気カテゴリ
information

ご支援ありがとうございます。ナンネットはプレミアム会員様のご支援に支えられております。