2008/07/02 19:48:35
(Q3bOIWOA)
一転して兄貴風を吹かして、ただいまから文法教室です。起承転結って言葉
ご存知でしたよね。そう、おおむかし(?)習ったことがあるような・・・
アレをぱっと表わす手頃な成句があるんです。紹介しますね:
京の三条の 糸屋の娘 (起)サンジョノと縮めて読む方がゴロがいい
いもと十六、姉はたち (承)
戦国大名 弓矢で殺す (転)
糸屋の娘は 目で殺す (結)
ネッ、なかなか粋でしょ?1、2句の内容はなだらかに続きますよね。で、
起と承とで表わします。ところが3句は、びっくりさせられますよね。娘の
艶姿(あですがた)を想像してたら、急に「殺す」なんて言われちゃうし。
だから「転」なんです。でも怖い話じゃありません。「結」で「殺す」中身
がずいぶん優しいものとわかって、まーるく納まってメデタシ、メデタシ。
いきなりバカ話を始めたのには、わけがありまして、昨日の「お仲間」の
シーンが急展開した場面でゆうべが終わったものですから、ひとこと触れる
ためなんです。エエ、あのシーンに物語のカギがあるんです。とは言っても
最後にはちゃあんと納まって「メデタシ、メデタシ」となるからご安心を。
あの場面からどんどん行っちゃうのも考えたんですが、やっぱり最初から
ちゃんと始めてみますね。作品が掲載されたのが04年で、自己紹介で作者は
23~26歳の女性とのことです。ええ、いくつかの年齢階層別に自己申告
するルールです。性的志向は "bi" と言ってます。
ここで、「性的志向」について付言します。 "bi" とは両刀使い、つまり
女性とも男性とも好んでおこなう、という意味です。アメリカの女性は日本
と違って、レズをまったく知らない、という人はかなり少数派らしい。経験
はあるけど、そちらを好むか、というとまたそれは別になりますね。けれど
逆に男性は圧倒的に "straight" つまり、異性愛のみが多いですね。因みに
ボク個人は "straight" ですが、女性には "bi" をすすめ、また練習させて
きました。ハマると、それなりにいいらしいし、こっちの興奮も最高です。
いらざる話についやしてしまいました。少しだけ入っておきますね。題は
「卒業旅行」と訳します。直訳では最上級生の旅行、となりますが、そんな
言葉を聞かされても理解に苦しみますね。18歳ですから、日本では高3に
相当します。6月か7月か、普通の授業が終わる頃、学校で連れて行く形で
旅行に出る訳ですが、向こうの学校は夏で学年が区切られますので、ボクが
「卒業旅行」と訳したのです:
上級クラス(の卒業)旅行は5日間のカンクン行だった。そしてアリィと
リサは、彼らの生涯最良の時を過ごしていた。が、もう3日間というもの、
毎晩パーティにでかけては、深夜まで遊んだので、彼らの懐も寂しくなって
きていた。という次第でアリィは、マヤ遺跡に遠出する予定をスキップして
リゾート・ホテルに残ると決めた。寝不足を取り戻し、できれば本も少しは
読みたい、そんなつもりだった。