イメプレ
1:咲夢さん、こちらに。
投稿者:
将
◆GNfDB.9c1s
2022/02/27 23:52:10(sxVpmLcF)
将さん、こんばんは。
ルトロヴァイユ(再会、フランス語。)洋食屋さん編です。
『そろそろあの娘が来る時期か……。』
『あの綺麗な娘ね、咲夢ちゃんよ。』
『そう、確かお母様の所に行ってからの帰りにお父様といらっしゃるって言っていたよ。』
『幼い時にお母様、いなくなってしまったのよね。』
『そうらしいな……、聖女で寮生活していて誕生日辺りに外泊してこちらに要らしてくれるんだよな。』
ルトロヴァイユのオーナー夫妻の会話。
『その後、お父様は咲夢ちゃんとは別の女性(ママさま)と来て笑顔が消えていたな。
久しぶりに会うがどんな顔をしてくるか心配だ。』
『きっと大丈夫よ、咲夢ちゃんなら大切にしてくれる人と出会えてるわ、接客してそう感じたもの。』
22/11/29 18:48
(Xx8/rpqu)
咲夢さん、こんばんは。
充実した休日が送れたようで、良かったです。
今日は何の日、11月29日
パレスチナ人民連帯国際デー(International Day of Solidarity with the Palestinian People)
1977(昭和52)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1947(昭和22)年のこの日、国連総会でパレスチナ分割に関する決議が採択された。
議会開設記念日
1890(明治23)年のこの日、前年の大日本帝国憲法発布を受けて初の帝国議会が開かれた。
いい肉の日
宮崎県の「より良き宮崎牛対策協議会」が制定。
「いい(11)にく(29)」の語呂合せ。
いい服の日
「いい(11)ふく(29)」の語呂合せ。
だそうです。
いい肉の日、美味しい肉食べたいよぉ(笑)
本編です。
バケツを覗いていたら、釣りをしていた小父さんが、
<なんだ兄ちゃん、鯵も知らねえのか、情けねえな。そんなんじゃ彼女に愛想つかされるぞ。(笑)>
などと言ってくるが、気のいい小父さんらしく、釣った魚を分けてくれるという。
洋食屋さんで調理してくれると思います、という咲夢さんを信じ
『ありがとうございます。遠慮なく頂きます。』
<いいってことよ。兄ちゃん、可愛い彼女泣かせたら、許さねえからな(笑)>
片手で、小父さんから貰った発泡スチロールの箱を下げ、もう片手を咲夢さんと繋ぎながら、坂を上って花屋に入る。
こんな花でどうでしょうかと咲夢さんから聞かれるが
『俺、花は良く分からないから、咲夢に任せるよ。』
花を持ち、お母さんの所に行くと、まだ新しめの花も活けられている。
『お義父さんと母さんも出発前に来たみたいだね。』
そう言うと、掃除を手伝い、先ずは咲夢さんが手を合わせているのを、後ろで見ている。
咲夢さんの代わりに、前に立った将、手を合わせて首を垂れる。
(山神将と言います。先日咲夢さんからアルバムを見せて貰って、昔に一度お会いしてた事知りました。)
(あの時の女の子が、咲夢さんだったとは驚きですが、咲夢さんを愛しています。どうか、交際・結婚を許してもらえればと思います。)
<まぁ、あの時の学生さんですか……あの時は本当にありがとうございました。咲夢の事よろしくお願いしますね。>
頭を上げた将の脳内に、あの時の女性の声が響いたように感じたのは、気のせいであろう。
もう一度手を合わせ、首を垂れた将は体勢を直し咲夢さんに向き直る。
物問いたげな表情を一瞬浮かべた咲夢さんがそこに。
『咲夢、お待たせ。そろそろ行こうか。』
そう言うと、一度伸びをして
『ほんといい天気……洋食屋さんはここから歩けるって言ってたよね。何が美味しいのかな?そこ。(笑)』
管理事務所で、借りた物を返却し、公園を出て洋食屋に向けて歩き始める二人。
春の日差しが降り注ぐお昼時、歩いていると目的の洋食屋さんの前に。
ここですと、咲夢さん。
ドアを開けるとチャイムが鳴り、中からいらっしゃいませの声と共に、店員が姿を現す。
<いらっしゃいませ。空いてる席にどうぞ。>
咲夢さんと将が、海の見える窓際の席に座ると、先ほどの店員がメニューとお冷を運んでくる。
指輪、隠れ夢の国ネズミさんマーク付のやつですか?
これくらいなら、イメ将もできるかもですね(笑)
22/11/29 21:32
(oa7M7mde)
ルトロヴァイユ 洋食屋さん編、気が付いてませんでした m(__)m
細かいところで若干の齟齬が生じてますが、ご容赦のほど(笑)
22/11/29 21:53
(oa7M7mde)
将さん、こんばんは。
咲夢も美味しいお肉食べたいですが、沢山は要りません。
美味しいお肉を2、3切れでいいです。笑
本編です。
片手に持つ手提げの発泡スチロール。
「重たくないですか?交代で持ちましょう。」
そう言ったが兄さまは咲夢に持たせてくれない。
母さまのところへ行き兄さまが手を合わせ心の中で話しかけているのが見える。
不意に顔を上げる兄さま。
「…………兄さま、気配感じましたか?咲夢もたまに気配を感じる時があります。」
そう話した時、春の日差しが大きくなり雨降りの後でもないのに虹が出ると母さまの気配がしなくなってしまう。
「行ってしまわれたのですね。(小声)」
兄さまに聞こえたのか聞こえないのかそれは咲夢は判っていない。
片付けをして管理事務所に諸々の物を返却すると兄さまから洋食屋さんの場所を聞かれ歩き出す。
「駅へ向かう途中にあるんですよ。」
洋食屋さんへ到着すると席に案内されながら。
槌咲夢ちゃん、久しぶりね、元気な顔が見れて嬉しいわ。槌
槌幸せそうな顔してるな、その男性(人)は彼氏かい?槌
それに応え挨拶をする咲夢。
「お久しぶりです、恋人と言うか………。
(小声)婚約者です。
母さまも許してくださった思いますし
父さまもママさまも、あっ!ママさまは父さまと再婚された方です。
将さん、山神将さんです。
オーナー、こちらへ伺う前に桟橋へ行ったら釣をしていた方が鯵を分けてくれたのですが
調理してもらえますか?」
槌構わないよ、和、洋なら出来るよ。槌
槌この鯵、新鮮ね、アナタ、咲夢ちゃんにお刺身にしてくださいな。槌
メニューを見ながら。
「こちらでは咲夢はグラタンを食べてますが海老フライも美味しいですよ。
父さまが言っていました、ママさまはビーフストロガノフを召し上がってましたよ。」
指輪、検索して調べました。笑
男性はどうしても指輪をしにくいと思いまして……。
でもイメ将さんは咲夢のためならしてくれますよね。照笑
22/11/29 22:23
(br/Wycsq)
将さん、こんにちは。
今日は何の日です。
本みりんの日
11(いい)3(み)0(輪=りん)の語呂合わせで、全国味淋協会が制定。アルコールが1%未満の「みりん風調味料」や塩分を含んだ「発酵調味料(料理酒など)」が、「本みりん」と区別されずに使用されているケースも多くあることから「本みりん」の良さを啓発するために制定した記念日です。
また語呂合わせですね。
老いらくの恋の日(シルバーラブの日)
昭和23年、歌人・川田順が弟子の大学教授夫人とともに家出。
その後、ふたりは結ばれますが川田が詠んだ「墓場に近き老いらくの恋は恐るる何もなし」から「老いらくの恋」が流行語に。
妻を亡くした63歳の川田順と、3人の子を持つ30歳代後半の大学教授夫人・俊子の恋は短歌を通しての出会いから始まり、順は自殺を図るまでに(京都・法然院の妻和子の墓に頭を打ち付ける)。
昭和24年、川田順68歳・俊子41歳で結婚。
国府津で新生活を始めました。
不倫でなければ老いらくそもそも老いらくも失礼ですよね。
年齢を重ねても愛情の違いがあってもありますよね。
オートフォーカスカメラの日
昭和52年、小西六写真工業(現・コニカミノルタ)が世界初のオートフォーカス(自動焦点)カメラ「コニカC35AF」を発売。
ジャスピンコニカの愛称で親しまれた名機です。
日墨修好通商条約締結
明治21年11月30日に日本とメキシコの間で日墨修好通商条約が締結されました。
日本にとっては日清修好条規以外では初の関税自主権のある平等条約となりました。
日本ラグビー蹴球協会発足
大正15年、現在の日本ラグビーフットボール協会の前身となる日本ラグビー蹴球協会発足。
慶應、京都三高、同志社、明治などでラグビー部が創設され、関東と関西の協会の統一を目的に誕生しました。
豊浜大橋開通
平成4年、広島県呉市の豊島と大崎下島を繋ぐ豊浜大橋が開通。
トラス橋としては国内第9位の橋となっています。
11月30日生まれの誕生花は?
枯葉、敦盛草(あつもりそう)、佗助(わびすけ)
本編は将さんのレスがあってからにしますね。
22/11/30 13:42
(UQ3BbSqT)
新着投稿
動画投稿
体験談
官能小説
人気投稿
勢いのあるスレッド
新着レス