「じゃあ、今日は少し遅くなるから…、ご飯は拓海君と食べてちょうだい。」「職場の方とご飯だったよね。お母さんゆっくり楽しんできてね」最愛の娘を残し、1人待ち合わせ場所へと向かっていた娘にはいつも仲良くしている幼馴染の男の子ががいて、安心して任せられる。誰かと外食なんて久々。最後の外食は夏芽の中学校卒業祝いで、それ以降贅沢はしていない。自覚はないが、美奈子は美人の部類に入る方で、未亡人ということもあって言い寄られることはそれなりにあった。しかし、亡き夫に操を立てたこと、夏芽はその父を強く慕っていたため、父は1人にしてあげたいことから、全て断り続けていた。(ふう…、年柄にもなく、少し緊張しちゃうかも…。やっぱり断ればよかったかしら…)今まで断り続けてきた美奈子が、勤め先の社長の友人からの誘いに何故応じたか。それは…(社長のご友人だし、やっぱりお金持ちなのかしら…。…やましい考え、こんなのは恥じるべきなのだけど…)夏芽が中学生に上がった頃から、少しずつ借金ができ始めていた。金額は大したことなく、一万円前後。給料が入ったら返して、また借りてを繰り返し、その金額は少しずつ大きくなってきていた。現在の借金額はサラ金から7万円ほど。まだやり直せる金額ではあるが、こんなことを繰り返していたら、いずれ取り返しのつかないことになる。先月の夏芽の高校入学にはお金がかかり、その時も借金をした。まだなんとかなったが、将来夏芽が大学進学したいと言った時、「お金がないから」なんて言えるわけがない。(親が子供の人生の邪魔をしてはいけない…。なんとかしないと…)社長には何度か正社員登用の打診したが、この年齢からは難しい。パートやバイトを掛け持ちしてはいるが、どうしても足りない。もし自分が体を壊したら、もし夏芽が病気になったら…、少しの不幸でも乗り切れず、パンクしそうな家計。焦っていたからこそ、今回のお誘いに応じることにしたのだった。「遅くなって申し訳ありません。お待たせさせてしまいましたか…?」(少し…ええと、個性的な見た目の…。ううん、容姿で判断するのは失礼ね…)見た目としては一般的には優れていない男性がそこにいた。失礼な感想を抱きかけた自分を律しつつ、深々と頭を下げた。美奈子は自分なりに精一杯のオシャレはしてみたものの、自分のものなど買う余裕はなく、洋服は昔の物。化粧道具だって、社会で生きていく中で、失礼にならない程度のものしかない。みずぼらしい容姿をしているのは自分の方だ。(すごく高そうなレストラン…。こんな格好で私なんかが入ってもいいのかしら…。)予約をしてあるというお店はいわゆる高級レストランで、とても自分の分は払えないと遠慮したものの、次郎の強い押しで入店することになった。食前酒に口をつけ、数年ぶりのアルコールは沁みるほど美味しかった。「ええ…っ!そんな、その…フリーランスなのに、そんなにも…。すごいですね…っ」(やっぱりお金持ち…。多分、私に好意があるから誘ってくださったのでしょうし、事情を話して…。でも、それじゃまるで乞食じゃない…。)苦しい生活を送っており、夏芽だって賢い子であり、美奈子が黙っていても、きっと色々なことを我慢しているに違いない。どうか、夏芽だけは楽に、自由に、やりたいことをやってほしい。しかし、美奈子にだってプライドはある。そう簡単にそんなことは口にできなかった。「うふふ、そうなんです。夏芽ちゃ…、いえ、娘がこの間高校生になって…」
...省略されました。
「お母さん、また外食ー?」「うん…、私ばっかりごめんね、夏芽ちゃん…。」「いいって、お母さん息抜き必要だしー…、それに拓海と遊べるから別にいいよ。本当に気にしないでっ!」あれから、何度かお誘いを受け、応じ続けた。何度か付き合ううちに、彼の人となりがわかってきた。財力があり、性根や性格は優しく清らかなもの。しかし、容姿が少し人よりも劣っており、そのせいで毛嫌いされやすい…。彼はそう自分でも言っていた。悪い人ではなく、むしろ…。(でも、私は…。子持ちのうえ、借金まである…。好意を持ってもらえるのは嬉しいけれど、迷惑しかかけられない…。それに、あの人にも…)左手の薬指を見て、永遠を誓った相手を思い出す。夏芽がお腹にいた頃、彼女の将来を2人で想像しあったものだ。「美奈子に似て、きっと美人だから女優!可愛い系かもしれんし、アイドルだってあり得るぞ!いや、君は頭が良いから、女医なんて可能性も…。」産まれもしていないのに、そんなことばかり言って、一番夏芽の将来を楽しみにしていた旦那は…。(拓海くんとのデートだって、きっと嫉妬してただろうな…ふふっ。)亡くなった旦那を忘れたことなんかない。夏芽を命に換えても守ると誓い合ったが、しかしもう美奈子だけでは無理…。赤字が書いた封筒が証明している。夏芽に見られないようにするだけでも神経を使い、神経がすり減り、過労もあってストレスが溜まる。そんな美奈子の最近の楽しみはもっぱら…「今日もありがとうございます、お誘いいただいて…。夏芽のことも相談に乗ってもらって…。」(パート仲間相手だとすぐ噂になっちゃうし、少し遠い方には気楽に話せていいわね…。次郎さん、頭が良いから的確にアドバイスくださるし…)ドライブに誘われ、車内で夏芽の最近の話や、学力の話などをしていた時、カバンから一つの封筒が落ちた。夏芽に決して見られないようにしていた、例の督促状…。鞄に隠していたのを忘れていて、慌てて拾い上げたのだが…「ち、ちが…っ!!…いえ、もう、今更ですよね…。はい、お恥ずかしながら、借金があります…。額は9万円ほど…。返してはいるのですが、少しずつ利息がついて、どうにも…。切り詰めてはいるつもりですが、娘には辛い思いをしてほしくなくて、見栄を張ってしまって…。旦那がいたら、もっと上手く…、本当にダメな母親ですよね…。」口にしていて、自分が情けなかった。しかし、見られた以上、白状するしかない。「い、いえ、そんなの悪いですっ!それじゃ、お金のためにお会いしてたみたいですし…、それにそのようにしていただく価値など…、え…?」(一緒になりたい…って、私…と?こんなハッキリ言われるなんて…)ドキン…、胸が高鳴るのを感じた。同時に亡き夫に負い目を感じ、無意識に左手の薬指を押さえてしまった。この人は夏芽のこともきちんと考えてくれている…、それが本当に嬉しかった。コブ付きだと邪険にせず、真剣な目をしていた。「その言葉、本当に嬉しいです…。まさか、この歳になってこんな気持ちになるなんて…。でも、少しだけお時間をください…。」それから数日、ずうっとこのことを考えていた。パート中もずっと、ミスも増えてしまい、「美奈子さんらしくない、体調でも悪いのだろうか」と周りが心配したほど。そして、あの日から1週間ほど経過した頃、次郎の携帯に着信があった。「こんにちは、お仕事してるだろうに、こんな時間にごめんなさい…。私としては、次郎さんのような素敵な方と一緒になれるなら、身に余る二度目の幸せというものです…。しかし、知っての通り、私には娘がいます。夏芽と会ってもらい、夏芽が次郎さんを気に入って、許可してくだされば…、その時、私は喜んで妻になりたく思います…。偉そうに、条件をつけるようにしてごめんなさい…。」その電話の数日後、美奈子は自宅に次郎を招待した。「次郎さん、わざわざ呼びつけてしまい、ごめんなさい…。夏芽ちゃん、この人が紹介したい人なの…」「ど、どうも…っ、初めまして…っ。娘の夏芽ですっ、高校一年生で…、あっ、えっと、母がいつもお世話になってます…っ!」
...省略されました。