こんばんは、咲夢さん。今日6日、関東甲信地方が梅雨入りだとか・・・九州南部・北部の全体より早く梅雨入りしたのは、過去20年間で初めてだそうで。。その前にはあったんでしょうか??後で調べてみようかな。。体調思わしくないんですか・・・そういう時は休養が第一です。環境大事なのは言うまでもないことですが、脱炭素脱CO2とか言って、無分別に山林乱開発して、メガソーラーは無いだろうと、思います。植物(山林)は、CO2吸収してくれるんですけどね。。落語、リアル将も好きです。以前は寄席にも、何度か行ったことがあります。今日は何の日、第十四弾。。6月6日は、楽器の日邦楽の日いけばなの日(上記3つは、昔芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから制定されたみたいです。)飲み水の日梅の日ロールケーキの日ワイパーの日補聴器の日ヨーヨーの日ローカロリーな食生活の日かえるの日ひつじの日兄の日コックさんの日恐怖の日新田次郎、大滝秀治、中尾ミエ、高橋幸宏、葛西紀明、宮崎大輔、斎藤佑樹 などの誕生日でもあるみたいです。本編です。『ストロベリーフェアやってたホテルがある方の口に、確か蕎麦屋あったよね、そこにしない?』「いいわよ、行きましょうか。」デパートを出て、逆口の蕎麦屋に入ると、直ぐに席に案内される。お品書きを見ながら母が、「将、何にする?」『そうだなぁ、天婦羅盛り合わせとかけ、、うーん、やっぱりもりにしようかな。』「私ももりでいいわ。将あんたキノコ嫌いよね。入ってたら貰ってあげる(笑)」『はいはい、お願いします、食べて下さい(笑)。後、蕎麦がきあるから、分けて食べようか?』「そうね。」将は店員を呼んで、注文を行う。食事を待っている間『母さん準備は万端なの?海外渡航控えて今の気持ちは(笑)』「もうもちろん万端よ、最悪パスポートとお金さえ忘れなきゃ、何とかなるしね。今の気持ち?うーん、楽しみ7割不安3割ってとこかしら。」『楽しみ7、不安3か。流石母さん、肝が据わってるというかなんというか。。』「愛する人と一緒だもん、当たり前でしょ(照笑)」『はいはい、ごちそうさまですね・・・』笑い合っていると食事が運ばれてくる。『いただきます。』「いただきます。」と言って食事を始める二人。半分程食べたところで母が「渡航に当たって、一つだけ心残りがあってね。」そばを食べ終え、天婦羅に手を伸ばしていた将が『心残りって??』と返すと、「分かってるでしょ。。孫よ孫。友達には孫自慢されるし、私もしたかったけど、それだけかなわなかったわ(笑)」『げふっげふっ・・・』将はむせ込みながら『それは、悪かったですね。。35にもなって独身で。。』「将、いい人いないの?いいかげん、孫の顔拝ませてよ・・」将は、咲夢さんの顔を思い浮かべている。。
...省略されました。