イメプレ
1:咲夢さん、こちらに。
投稿者:
将
◆GNfDB.9c1s
2022/02/27 23:52:10(sxVpmLcF)
将さん、メリークリスマス。
いい子にしていたらサンタさんからプレゼントが届きますね。笑
観ていたサイトが古かったのでしょうね。
上皇陛下の誕生日でした。
咲夢はいろいろ言われていますが今上陛下嫌いではないです。
家族を守り周りに負担をかけないように努めていますからね。
お仕事だって皇居内の行事はきちんとされてます。
本編です。
将に買い物は明日にしようか?と問われると。
「明日、明後日のほうが辛くなるので今日のうちに行きたいです。
……カイロとお薬と…その他も欲しいのでドラックストアに
行ってからゆっくりしたいです。
でも後片付けお願いしてもいいですか?
あまり動きすぎると買い物に行けなくなってしまうと困るのでお願いします。」
後片付けを将に任せると自室に戻り軽めの鎮痛剤を出しキッチンへ。
「お湯を冷ましたお水をいただけませんか?
少し横になってお薬が効いたら一緒に買い物に行きたいです。」
短いですがどうしてもリアル感を出したいので…、すみません。
22/12/24 15:17
(uUuUrZcg)
咲夢さん、こんばんは。Merry Christmas
12月24日 今日は何の日
クリスマス・イヴ
クリスマス(キリスト降誕祭)の前夜。
eveは夜を意味する古語evenから来たもので「クリスマスの夜」の意味になる。キリスト教会暦では日没が1日の始まりであり、クリスマスは24日の日没から25日の日没までとなるので、その間の夜である24日の夜のことをクリスマス・イヴと呼ぶ。
終い愛宕
1年で最後の愛宕権現の縁日。
納めの地蔵
1年で最後の地蔵の縁日。
誕生花は
宿り木・寄生木(やどりぎ) Mistletoe
花言葉:忍耐強い・困難を克服する
クリスマスベゴニア(冬咲きベゴニア) Blooming-fool begonia
花言葉:片思い
だそうです。
「アポロ8号」が世界初の月周回飛行を開始(1968年)、ノルウェーの探検家リブ・アーネセンが女性として初めて単独で南極点に到達(1994年)したのも今日だそうです。
本編です。
「買い物は今日のうちに行きたいです、それから片付けお願いします。」と言って、自室に戻る咲夢。
程なくして、鎮痛剤を持ってキッチンに戻ってくると、ぬるくしたお湯をいただけませんかと。
食器を洗っていた将は
『分かった。コップに入れて持っていくから、ソファに座ってて。』
と咲夢に言った後
『珈琲淹れた残りのお湯が、いい具合に冷めてると思うけど……』
そう言うと、コップに少し注いで、自分で飲んでみる。
『これくらいで、いいんじゃないかな。』
そう独り言ちると、別のコップに注ぎ
『はい咲夢。熱いようだったら水で冷ますから少し飲んでみて。』
と言って、湯冷ましの入ったコップを、ソファに座っている咲夢に渡す将。
『薬効くまで、ゆっくりしてて。』
そう言うと、キッチンに戻り、洗い物を再開させる。
洗い物を終え、浴室に向かい掃除を始める。
それも終え、廊下とリビングだけ簡単に掃除機をかけると、時計は10時過ぎを表示している。
22/12/24 18:25
(/sn6Mumo)
将さん、こんばんは、今日も寒いです。
ケーキ食べました?
本編です。
ゆっくりしていてと言われ何故だが今日は自室に戻るのが嫌でリビングのソファに横になり
将が掃除するその様子を見て目を瞑る。
ウトウト……、薬が効いて来ているであろう咲夢が浅い眠りに落ちる。
11時前に目を覚ますと将は洗い物も掃除も終わらせてパソコンを叩いている。
「ンっっ……、将……さん、咲夢、眠っていましたね。
お仕事のキリのいい所で買い物に行きませんか?
着替えてきます……、その、あの……、メイクしなくていいですか?」
帰ってきてからも軽くシャワーを浴びるだけにしたいし湯船には浸かりたくない。
「お買い物、商店街の方が楽しいのですが、今日はあまり歩きたくないので
スーパーとドラッグストアに行きたいです。
折角のお買い物なのにすみません……。」
22/12/24 19:10
(uUuUrZcg)
咲夢さん、再びこんばんは。
栗好きなんで、ケーキと言えばモンブランです(笑)
(こういうサイトだと、カタカナ表示にすると別の意味になっちゃいそうな…考えすぎ?(笑))
本編です。
洗い物・掃除を終えて咲夢を見ると、ソファで軽く寝息を立てている。
『寝ちゃったか。起きるまで待ってるとするか。』
そう呟き、自分の部屋からタオルケットを持ってくると、二つ折りにして咲夢にかける。
(そうだ、昨日からスマホ見てないや……)
自室に取って返し、着信がないか確認すると、宮園みやびから着信が入っていた。
(図書館の司書やってるって、咲夢言ってたよな…あの件(宮園修志)の件の進捗確認かな?この時間だと仕事中かな?)
そう思いながらも、履歴から発信をする将。思いがけず相手がすぐ出る。
「はい、宮園みやびですが、山神さん?」
『もしもし、山神将です。昨日は電話出れず申し訳ありません。あの件(宮園修志)の件ですか?』
「いえ、私の方からも、お伝えしておいた方がいいかと思う事がありまして……」
そう言うと、息子から聞いた、修志の行動を話すみやび。
『そうですか、そんなことが……私の方もあれから、色々と調べまして…』
と、□□から聞いた話をみやびに伝える将。
「えっ……それって本当ですの?山神さん…」
と言ったきり、少しの間絶句している感じのみやび。
『えぇ……この件調べてて、久しぶりに連絡とった相手ですし、嘘つく必要なんかないじゃないですか。お義姉さんの立場としては複雑でしょうが。。』
<(そうか……だから弘一さんも前田さんも、言葉濁してたんだ)>
将が話す言葉が耳に入っていないようなみやび。
『もしもし。。宮園さん聞いてます?……』
<あっ、ごめんなさい…あまりに吃驚してて。で、なんですか。。>
『だから、、そんな奴が店長やってるような店で、咲夢をアルバイトさせるなんてできない、って言ったんですよ。。』
<山神さんの気持ちは、痛いほどわかります。私もそんなところで、咲夢ちゃんにアルバイトなんて、させたくない。私の方でも少し調べますので、少しお時間いただけますか。>
少し考えた後
『分かりました。でも来週は大学の入学式、確かその後の月曜日からですから、時間あまりありませんよ。』
そう言って、電話を切った将は、外出の仕度をしてリビングへ。
パソコンの電源を入れ、サイトを立ち上げようとしたときに、
「眠ってしまいました。お仕事の霧の良いところで」と咲夢が起きる。
『俺はいつでもいいけど…ほんとに大丈夫?』
「はい。着替えてきますね。あまり歩きたくないので、スーパーとドラッグストアで」と咲夢。
『じゃあ、車でショッピングモールのスーパー行こうか?確かドラッグストアもあったはずだし…』
22/12/24 22:40
(/sn6Mumo)
将さん、こんにちは。
熱と咳とで伏せてます。汗
一応、休日診療所に行ってコロナの検査とインフルの検査もしてきました。
陰性だったのでそこは安心なのですがなぜか熱が高くて……。
リアル将さんなら倒れちゃうレベルかも。
高熱でやたらテンションが高い可能性もありますので大人しくしてます。
これから明日の仕事の調整をしなきゃなんですよ。
イメしたかったなぁ~。笑
12月25日の今日は何の日。だけ入れておきます。
クリスマス
4世紀前半、ローマ教皇ユリウス1世が「イエスの生誕の日は12月25日」と定めました。
貯古齢糖(チョコレート)広告掲載
槌月堂の番頭だった米津松造は、日本で最初に貯古齢糖(チョコレート)を製造。明治11年12月24日の「かなよみ新聞」に新製貯古齢糖の広告を掲載しました。
??24日となってるのは不明ですが載っていたので。
東京中央郵便局オープン
昭和6年、東京・丸の内に東京中央郵便局新局舎が竣工しました。
東京駅丸の内南口前に建ち、地下通路を通じて昭和53年まで東京駅との間で鉄道郵便物のトロッコ輸送が行なわれました。
平成24年7月17日に東京中央郵便局、ゆうちょ銀行本店はJPタワーに移転しています。
横浜~東京間に公衆電気通信始まる
明治2年(1870年1月26日)神奈川府判事兼横浜外国官判事の職にあった寺島宗則(てらしまむねのり/日本の電気通信の父)の尽力で、横浜裁判所と東京築地運上所の間で、日本最初の公衆電気通信が始まりました。
スケートの日
文久元(1861)、函館に滞在していたイギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストンが、日本で初めてスケートを行ないました。
それを記念して日本スケート場協会が制定。
ただし、日本におけるスケートは、寛政4(1792)年、根室滞在のロシア使節・ラスクマン(大黒屋光太夫の保護と帰国に尽力した)が結氷した根室湾で滑ったのが記録に残る最初です。
などです。
22/12/25 13:15
(l/1eJdyN)
新着投稿
動画投稿
体験談
官能小説
人気投稿
勢いのあるスレッド
新着レス