2010/03/26 17:24:33
(gLaf5G5.)
あきさん
そうですね、沢山関わってください。
面倒くさがり、また摩擦を嫌がり子供から距離をとり…、で、そんな親が言う言葉が決まって『うちの子供に限って!』です。
子供と戦う位どっぷり関わる方が良いと思います。
(ただし、凶器はダメですよ(苦笑))
どんなに大きくなっても、子供はいつまでも子供、親を超えることは出来ませんから。
どんなに悪態をつかれたとしても、初めて抱いた日、初めて立った日、初めて…を知られている以上、親(特に母親)には適いませんから(笑)
母の愛情は、孫悟空を遊ばせているお釈迦様だと思っています。
ただ、息子に対して、母親は恋人に近い感情を抱くと聞き、母親って大変だなと思いました。
家の母は、十数年前に旅立ちました。
孫を抱くことなく逝ってしまったのは残念であり、親不孝だったと思います。
あきさん、思春期の頃は色々な思いが重なり合い、葛藤も沢山あるとは思いますが、それら全てが今の自分を形成する糧ですよね?
偉そうなこと言えませんが、腹を割って話し合うことは大事だと思います。
あとは、あきさん自身、どんと構える、今までのスタイルでいいと思いました。
うまくまとまらいや(苦笑)
まぁ、長くなってすみませんが、僕の意見です。
で、意外って?
親と料理してたこと?(笑)
未だに母親の味には辿り着けません!
上手かどうかは手前味噌だから避けますが、母親の愛情には勝てませんから(笑)
特に亡くした今ではね♪(^_-)
橙