2019/09/10 08:07:25
(XTE6hDHQ)
おはようございます(^^)
今日は四半期に一度の大きな行事でして、出勤後少ししたら会場に詰める予定です。会場で使用するBGMの編集などもあり、自宅で作業してしまうというドツボも毎度お馴染みの風景ですw
えみさん、ともあれお怪我が無くてなによりです。
ガラスやエアコンなど、いろいろ痛手はあるとは思いますがともかくご本人にお怪我のないのがなによりかと思います。
海外からの機械といってもそう大それたものではないんです。
2台目の3Dプリンタを導入することになりまして、1台目は樹脂を熱で溶かして積層するタイプ、思ったほどの精度が出なかったので大まかな形状出し用途に限定されてしまいまして。
今度のは液体の樹脂を紫外線で硬化させるもので、そこそこの精度が期待出来るものなんですね。
あくまでも個人レベルのガレージ作業ですが、工業製品レベルの精度は必要なものですからね。
日本人は勤勉で手先が器用とは言いますが、案外そうでもないんじゃないかと思います。
田舎のアメリカ人とか、結構自宅のガレージでいろんな作業や物作りをしますし、最新の3Dプリンタなど組み合わせていろんなものを作りますしね。ネットで調べてみると意外な事実に感心させられてしまいます。
女性向きの用途だと、クリアレジンを使ったレジンアクセに使えたりしますよ。
手は動かせなくても、3Dでデータを作れるならそれを実際に形に出来ますよね(^^)
材料の知識経験が無くともそういう人に造形の機会が生まれるような、そんな側面もあるわけですね。
そういえば最近ご無沙汰ですが、トコトコさんとかご無事にされてるといいんですが。
たしか工事関係のお仕事でしたか、今回の台風でもご無事をお祈りします。
カミさんの実家もなんとか無事でしたが、何故か冷蔵庫がお亡くなりに。
荒川や隅田川の近辺なのでヤホーの速報見るとハザードマップが表示されるばかりで、かなり気を揉みました。風も心配でしたが、なによりも浸水や停電が恐ろしくて。義母は寝るときに補助的に呼吸器を使うので停電は死活問題なのです。
ひとまず冷蔵庫くらいで済んで良かったです(・・;)
さーて、行事頑張りますかー!
ではでは!(^^)