ナンネットID のアカウントをお持ちですか? ログイン ログイン
ナンネットID
 
1
2011/08/14 13:30:32 (i3KWVoug)
始めまして。
私(18歳)は、約3年間兄(20歳)と変な関係を続けています。
最初は、弱みを握られた事から、強引にやられました。
その後は、親がいない平日の夕方にやる事が当たり前の様になって
来ました。
一年以上過ぎてからは、ラブホに行くこともありました。
変なんですけど、楽しかったし、違和感を感じていませんでした。

でも、高二の時に妊娠しました。
私は凄く不安だし、迷っていたのに兄は人ごとの様でした。
最終的に、おろしたんです。
その後は、関係を終わりにしようと思いました。

でも、強引にこられて駄目でした。
なんか、私もこの関係が好きだったのかもしれません。
でも、最近また中に出されたりします。
と云うか、中出しばかりされています。

今、昔の事とかを考えてしまい、悩んでいます。
1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 19
レスの削除依頼は、レス番号をクリックして下さい
112
投稿者:元公務員 ◆HNBzdKSQI6
2011/09/30 03:58:06    (yLqwngw7)
お母さんは、妊娠・出産の大先輩ですよ。多分、気付かれたと思います。

今後、○○○さんのことを注意深く観察してくるでしょうね。

ところで、つわりの症状(吐き気、好みの味覚の変化等)は出てますか?

出てたら、特に要注意です。
113
投稿者:茶々
2011/09/30 13:41:30    (q/YwZJQo)

茶々です。

答えを決めたんですね。
これからも応援しています。
何かお貸しできる知識があれば、お貸ししますので。


さて、

お母さんは薄々気付いているのではないかと、私も思
います。

生理が来ない
・体調不良
・妊娠

くらいには絞り込めますから、あまりに長く生理が
来ていないことに気付かれているというのは、ほと
んど妊娠に気付かれているようなものではないでし
ょうか?

これからの事をお決めになったようですし、早々に
打ち明けるのが良いかと思います。

お兄さんが学校を辞めるかどうかも、そこで決まり
ますしね。


しかし、ご両親を説得するという課題が生まれまし
たね。
あとは、彼氏への説得とかでしょうか。

ご両親に関しては、感情に訴えかけるのが方法とし
て考えられますが、相手のガードはかなり堅いと思
いますので、この板で皆さんが話していたような話、
つまりは養子縁組や奇形の子供、人生設計の詳細な
話しをするのが良いかと。

彼氏については、感情に訴えかける方法が効くかど
うか分かりません。
そちらで説得する、と言う線はあまり使えないかと。
まあ、利害関係というやつで口封じをすると確実な
のでしょうけど…妙案は今のところ浮かんでおりま
せん。


必要の無い心配だったとしたら、言ってくださいね。


閉じさせていただきます。
では
114
投稿者:うみ
2011/09/30 20:46:21    (x2ivDFqI)
こんばんは。

とりあえず、心は決まったようですね。
色々大変かとは思いますが2人で乗り切って下さい。

さてさて、母親って、すごいですね。
そんな所まで気にかけているのか・・・・って感じです。
茶々さん同様、お母さんは、oooさんの妊娠をうすうす
疑っているのかもしれませんね。

相手は誰だと思っているのだろう?
元彼?お兄さん?それ以外?

ところで、oooさんは時々、お泊りHをしているようですが、
ご両親には何処に、誰と・・・と言っているんでしょうか?
それとも、娘の外泊には特に何も言わない・聞かないんでしょうか?

娘の外泊に寛大な親なら、説得できるかもしれない・・
厳格な親なら難しいかもしれない・・・。

2人の方向性が一致しているのなら、ご両親にどうやって
理解してもらうか・・・ですね。

oooさんの気持ちが、「好きでも嫌いでも無い」から「好き
なのかもしれない」になったのは、いい傾向かもしれません。
通常の恋愛でも「好きでも嫌いでもない相手の子供を産みたい」
と言って納得できる親はそうそういないと思う。ましてや
兄弟なら尚の事・・・。

今更・・ですが、お兄さんと普通の恋愛してみては?
デートして食事して・・・ま、Hはお預けという事で(^^;)
東京だとTDLやらピューロランドやらパンダ見に上野動物園やら・・
表向きは、まだ受験勉強しないといけないかもしれないけれど、
受験の息抜き・・・という名目でも付けて。
そのキッカケとしてお兄さんに伝えるのは言いかもしれませんね。
てか、お兄さんはちゃんと「好き」って言ってくれているん
ですよね?まだなら言わせましょう。

他の人じゃなくて、お兄さんはoooさん、oooさんはお兄さん
出ないとダメなんだ・・・って風にならないとご両親の
説得は難しいと思う。そうなっても理解してもらうのは
難しいと思うけれど・・・。ま、お互いの気持ちが大切って
事で、ぶれていると理解されにくいでしょう。

で、元彼はとりあえず、大丈夫じゃ無いかな?
言いふらすならとっくにやってるでしょ。と思う。

週明けから新職場になるので、バタバタすると思うけれど
フォローはするつもりなので、頑張って下さい。
115
投稿者:○○○
2011/10/02 06:18:20    (Lr.SMC7f)
おはようございます。

最近、体調面で変な感じもあって、昨日兄と病院に
行ってきました。
エコー写真をもらって、凄く実感が出てきました。
今は、12週目みたいです。

さて、昨日は兄に産む事を伝えました。
兄は以前の様に、仕事をみつけようとしています。

私は、ココでのアドバイスを参考にして、早めに親に知らせて
もしかしたら、学校を辞めなくても良いかもしれないと思って
いたので言ってみましたけど、ダメでした。
やはり中絶出来なくなるまで秘密にするみたいです。

この前のナプキンの話もしましたけど、特に気にしてない感じです。
あと、私の考え過ぎかも知れませんけど、最近気持ち悪かったり、
胸が締め付けられる感じで痛かったり、だるいんです。
なんか、母には気づかれそうで怖いです。

今日も、兄とちゃんと計画をたてて話し合い、早く気楽になりたいです。


116
投稿者:元公務員 ◆HNBzdKSQI6
2011/10/02 09:09:16    (N8mtJ7kZ)
グリ辞書「つわり」に
>>>
吐き気、嘔吐、唾液の増加、全身倦怠感、頭痛、眠気など。
匂いに敏感になる(米飯やたばこの残り香など)。
食べ物の好き嫌いが変化し、食欲が減退、または増進する。
※早朝空腹時に強く出る傾向があると考えられている。このことから英語ではMorning sicknessと言う。
>>>

とありますから、つわりの可能性が高いですね。

産婦人科の先生に相談されることをおすすめします。
117
投稿者:元公務員 ◆HNBzdKSQI6
2011/10/02 09:43:59    (N8mtJ7kZ)
って、ごめん。

医者に行ったんだね(^^;)

先生、つわりについては何て言ってた?
118
投稿者:○○○
2011/10/02 15:08:21    (Lr.SMC7f)
こんにちは。

昨日、病院に行った時に先生からは、あと3~4週位で
安定期なので、体調を注意して下さいと言われました。
そんな事なので、最近だるかったりするみたいです。

昨日の段階では、母子ともに順調と言われましたけど、
肝心な事を言えませんでした。
前に、うみさんからのメッセージで、遺伝子検査の話が有りましたけど、
私も凄く気になるんです。
色々調べてみると、近親間の子供の危険性の事が多いので、
遺伝子検査はします。
兄にも伝えてあるので、次に病院に行った時は先生に話してみます。

あとは、最近母を意識しすぎているので、早く楽になりたいです。
でも、今の段階で言うと、ダメかな?と勝手な想像もしちゃってます。
もう少し、兄と話してみます。

119
投稿者:うみ
2011/10/02 15:16:13    (N.xT6wdd)
こんにちは。

最近PCの調子が悪くて・・・ネットに繋がり難い・・・。

えっと、まあ、お兄さんからすると堕ろせなくなるまで
黙っておきたいと言うのは理解できます・・・
ご両親の理解が得られなかったら堕ろされるかもしれませんからね。
が、22週(だっけ?)まで、隠し通せますかね?

つわりは安定期(15~6週?)に入れば落ち着くらしい・・です。
母親はどこでも鋭いようなので、できるだけ顔を合わさないように
するしか無いかも・・・。
幸い?受験生のようなので、勉強の区切りがつくまで・・・
と言う理由をつけて食事の時間をずらしたり・・とか?
ま、受験のストレスで気分が悪いとかなんとかで誤魔化すとか?

今の内に仕事のめどを付けておくのは悪い事では無いので
お兄さんには頑張ってもらいましょう。認めてもらえなければ
2人で家を出、ご両親と絶縁するのは最後の切り札です。
2人の本気度を見せる事もできますので。

でも、頭ごなしに否定されても、喧嘩だけはせずに、説得しましょう。
親の理解と支援は欲しいところです。
特に母親は2人の子供を産んで育てている先輩なので、理解と協力が
欲しいところですから。
120
投稿者:うみ
2011/10/02 15:51:18    (N.xT6wdd)
こんにちは。

レス書いている途中で、投稿があったみたいで、続けてレス。

遺伝子検査については、検索で調べて見て下さい。
URL入れての投稿が出来ないようなので・・・・
Wikipediaで「ダウン症」検索すると結構詳しく書かれています
ので、そちらも参考に。

近親者同士の子供に異常が出る確率は通常の場合と比べて
可能性が高くなる事は事実のようですが、障害が出ない
場合の方が多いのも事実のようです。
ですが、やはりリスクを減らす為に事前に検査をする方が
いいと思います。保険適用外のようなので、そこそこ費用は
かかるようですが・・・。 
というか、どっちにしろ保険証は使えませんよね・・・使ったら
親に通知いきますもんね。

121
投稿者:元公務員 ◆HNBzdKSQI6
2011/10/02 16:09:44    (N8mtJ7kZ)
劣性遺伝子の問題は、調べてみないとわかりませんね。

○○○さんの近い直系尊族(親・祖先)に近親相姦で生まれた子がいれば、問題が生じる可能性が高くなりますが。


ご両親には今すぐにでも、明確に「産みたい」という気持ちで相談した方が良い、と思います。

遅くなればなるほど、変な感情のしこりが残ると思うな。
1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 19
レス投稿フォーム
名前
トリップ[]
本文

投稿文に自動改行は行われません、適宜改行を行ってください。 # タグ使用不可
「sage」
※投稿を上げない
動画掲示板
画像で見せたい女
その他の新着投稿
人気の話題・ネタ
ナンネット人気カテゴリ
information

ご支援ありがとうございます。ナンネットはプレミアム会員様のご支援に支えられております。