ナンネットID のアカウントをお持ちですか? ログイン ログイン
ナンネットID
 
1
2007/07/03 21:21:14 (I8/PC8zT)
ども。このサイトでは色んな皆さんに意見頂き有難うございました。
今日裁判所から通知が来ました!何回か手が出たことがあったのですが、その件での呼び出しです。その書類の内容見たのですが、あることないこ書かれてました。もうふっ切れました。離婚します。子供は2人いるのですが、1人は引き取りたいと思ってます。しかし、自分の中では女性が強いとおもうのですが、実際子供は取れるのですか?
 
1 2
レスの削除依頼は、レス番号をクリックして下さい
6
投稿者:コロンビア豆
2007/07/04 00:47:00    (bNLHI3f4)
おっせかいさん。直接メールできませんか?
5
投稿者:お節介 ◆bzj0nPHm0M
2007/07/03 23:10:51    (lN/ORvCl)
ここまで来ると「エエッ!そんな事まで??」「そこまで言うか
い?・・・」と、呆れるやら、腹立たしいやら・・・色んな感情が錯綜しま
すが、コロンビア豆さん、ここは!深呼吸して客観的な言動に努めましょ
う。

そして、調停では別々に話を聴くわけですが、そんな事をしてても、埒が明
かないので調停委員に「妻と同席で話せないですか?」と聞きましょう。
調停委員も片方ずつ聴くより、夫婦揃ったほうが好都合です。

そこでは感情的にならないで冷静に話をしましょう。
奥さんが、取るに足らない事を言っても、コロンビア豆さんが、理路整然と
会話をすれば「ホントの話」が、 調停委員には判ります。

決して「感情的」にならない様に、損する事はあっても!得にはなりません
から。(奥さんの話にキレて!ぶっ飛ばしたくなるのは判りますが^^、奥
さんの挑発には乗らない様に)

奥さんには「確認」とる、話し方を・・・調停委員には「質問」で、イイと
思います、委員はキチンと聴いていますから安心を(^_^)v
4
投稿者:コロンビア豆
2007/07/03 22:54:12    (I8/PC8zT)
そうですか!
できる限り頑張ります。また報告します
3
投稿者:茶々 ◆gT9goYUX5Y
2007/07/03 22:34:32    (hwcylJJv)
基本的には母親が強いようですが、子供がある程度の年齢に達していたら子供の意見優先です。
でも、兄弟か姉妹か知りませんが、離ればなれにするのはかわいそうだと思いますけど…。あなたが親権をとって相手が養育権ってことも可能なので、その辺りは子供さんのこともよく考えて決めてあげては?
2
投稿者:通行人
2007/07/03 21:54:31    (Lcp8LMs.)
基本は子供の年齢にもよるけど、1番重要視されるのは、子供の生活する環境が優れている方が強いですよ。
1 2
レス投稿フォーム
名前
トリップ[]
E-mail
※任意
本文

投稿文に自動改行は行われません、適宜改行を行ってください。 # タグ使用不可
削除パス[]
※投稿ミや募集の締め切り等のご自身の不注意や都合による削除依頼はお受けしておりません。削除パスを設定してご自分で削除下さい。
「sage」
※投稿を上げない
画像認証

上に表示されている文字を半角英数字で入力してください。
動画掲示板
画像で見せたい女
その他の新着投稿
人気の話題・ネタ
ナンネット人気カテゴリ
information

ご支援ありがとうございます。ナンネットはプレミアム会員様のご支援に支えられております。