2010/03/16 10:23:00
(YaEPnsVD)
山賊さん、コメントありがとうございます
お披露目はしたいのは山々ですが、考えてみます(笑)
1000キロのルートは、納車後直ぐに高速に乗り、3000回転以下をキープして、定速走行を夜中2時位まで続けます
一度SAで休憩して下道に降ります
下道では、ストップ&ゴーを繰り返し、ギヤのナラシを明け方まで続け、世間が動き始める6時前に高速に戻ります
またSAで休憩して、定速走行に戻り1000キロまで走りディーラーに入庫して点検を受ける
これが私のナラシの行程です(笑)
ですから方面も決めずに、空いている道をひたすら走るだけです(笑)
今までのディーラーでは、間違いなく驚いてくれます(笑)
その反応が大好きなんです(笑)
担当者「○○さんいらしゃいませ。昨日はありがとうございました。今日はどういったご用件でしょうか?」
俺「点検に持ってきました(笑)」
担当者「初回点検は1000キロからになってます」
俺「だから!1000キロ走ってきたよ(笑)」
担当者「えっ~~~!」
毎回こんなやり取りをして、その後担当とは仲良くなれますよ(笑)
お薦めです(笑)
購入した車は、気に入ってる車なので、嫌になる所か眠気さえ無ければまだまだ乗って居たいといつも思っています(笑)
単なる“馬鹿”です(笑)
しかし、この儀式は新車を初めて買った時からず~と変わらずやってます
今回はバイクなので、下道の割合を増やし、ギヤのナラシに重点を置くつもりなので、体が悲鳴を上げそうです(泣)
後、タンク容量が小さく大飯食らいなので、夜中の給油場所も心配してます
一応、親友にはレスキューを頼んではいますが、当てにはなりません(泣)
携行缶でも背負うしかないか…(笑)
雪だるまではなく“火だるま”の危険性は高いですね(笑)
今から幼稚園の遠足前の状態で、会社のデスクの上には地図が並んでます(笑)
傍目には熱心に仕事してると思われてると思います(笑)
数行のコメントのお返しでこんなに書いてしまうので、この話題にはあまり触れないで貰えると、親指の健康の為に良いと思いますので宜しくお願いします(笑)
ありがとうございました