レスの削除依頼は、レス番号をクリックして下さい
2012/11/30 12:11:04
(ei.1cjae)
高校は社会科が94年度進行の指導要領で解体された。
地理歴史科に世界史、日本史、地理。
公民科に現代社会、倫理、政治経済。
免許も別になった。
ただし、従前の高校社会科の免許所持者にはそれぞれの免許を持てることに。
中学は社会科のまま。
なので、社会科関連の免許取る人は、中学社会科、高校地歴科、高校公民科と3種類の教職に関する科目を取らないといけないから何気に大変、と。
2012/11/30 02:14:49
(siHy2Nl2)
全部まとめて社会科の教師では?教職科目の教育法だって「社会科」だったろ
2012/11/27 08:25:41
(ZrrmcJKe)
現在は「地理歴史」「公民」を合わせて「社会科」と呼ぶみたいだけど、18年前でしょう?。
「地理」「日本史」「世界史」・・・・・・、とか、もっと細かく分かれていたんじゃないですか?。
教師もそれぞれ別だったと思いましたが?。
2012/11/27 05:18:13
(ztBvpavJ)
「社会」じゃなく「社会科」だから特段問題無いんじゃね?
2012/11/27 01:16:19
(zrCXHx7M)
うちの高校とかでその呼び名だったな
2012/11/26 07:37:13
(MrQsTSo3)
高校で「社会科」はないだろう?、ニセ高校教師さんwww。
2012/11/23 07:40:13
(fxmt4yg5)
2 の方、先生ですか?
同感です。羨ましい。
2012/11/21 20:47:59
(kMlwR4mU)
いい話ですね。羨ましい。