ナンネットID のアカウントをお持ちですか? ログイン ログイン
ナンネットID
 
1
2003/08/23 11:52:05 (7Zu7UpBF)
①オナニーする犬を見た事有る方居ますか?私は1匹だけオスの子で見た事有るんですが、あの子だけなのかどうか気になって。メスはオナするの無理ですよね?②ワンコの子供を人間が妊娠するかという話を見て思ったんですが犬に舐められたりしてトキソプラズマにならないんですか?トキソプラズマの人は人の子も妊娠は無理です。犬.猫.鳥等の唾液や便に居るそうですが妊娠出来なくなっても治ります?昔獣医学の授業で獣医サンに習ったんですが中途半端にしか知らなくて。母が30年産科でナースしててでも看護師は医者程知識無いんで母からも詳しく聞けなくて。③皆サンが瘤と言ってるのはコウガンとは違うんですか?ウチのワンに手でしてあげた時コブが外に出たら玉袋がペチャンコだったので玉だと思ってました。ウチの犬は興奮すると私の腕に腰振って止まらなくなるんですが大型犬だったら手に負えなくならないんですか?最後に1つお願い。私も バター犬を時々をするので虐待だと聞いた事があり心苦しいんですが嫌なら犬も拒否する筈で他人にとやかく言う事ではないと思いますが足にガムテープを巻くようにアドバイスしてる方が居たのでそれは止めて下さい。犬が大切な人はしないと思いますがケムクジャラなので矧がす時どうなるか。。犬も生きてます。道具ではなくパートナーの筈。
レスの削除依頼は、レス番号をクリックして下さい
2
投稿者:G
2003/08/23 16:10:58    (CPgU3Bq8)
トキソプラズマは猫が最終宿主の原虫で、犬に感染しても、感染能力の有る
オーシストを出さない。犬を生で食べたりしない限り人に感染したりしない
はずやけど・・・(脳や内蔵に潜伏する)
犬で心配する病気やないわな~
ついでやけど、トキソプラズマに感染して妊娠出来無い言うのは嘘やで。
日本人の平均10パーセントくらいの人が知らないうちに感染してる。
自覚症状は全く無い。
AIDSや白血病等などで免疫不全になると重篤な脳炎を起こす事があるが、普
通は何も気にする必要が無い病気や。
ただし、未感染の女性が妊娠中に感染すると、流産や、出産後に子どもに障
害が出てくるわけや。そんで妊婦には注意するよう言われるだけや。
心配するなら違う病気やで。
パスツレラ、ブルセラ等々

3
投稿者:dog
2003/08/23 17:01:41    (MkTbHVo8)
ee---
4
投稿者:トリマー
2003/08/24 02:18:30    (dkNNcrvA)
Gサン教えて頂いてありがとうございました。妊娠出来ないんじゃなくて妊婦サンが感染すると流産するんですね。後からなら何とでも言えますが書きながら母が病院で妊婦の患者サンにはトキソプラズマの事を説明するよ、と言ってたのを思い出して妊娠出来なくなるなら妊娠出来てる人に言っても意味ないし私の質問どっかが変だなぁーと思ってたんです。Gサンのを読で昔獣医学の授業で習った事をもう少し思い出しました。 [最初の投稿の題名の「教えて下さい」の下さいが切れちゃってました。念の為。]
5
投稿者:猫好
2003/08/24 18:24:33    (mn2B.MKR)
このサイトを利用してのG様への質問です最近、メス五ヶ月の体毛が白中心の三毛猫を飼育していますが、耳の部分に感染か否かは不明ですが、湿疹が発生していて、獣医に検診につれていったところ、診断は白い体毛の猫はなりやすいとのでステロィドの塗り薬を処方して貰いました。
実は、自宅の別棟で飼育と言うより17年ものご長寿のチンチラ(体毛.白)も一年位前より耳に湿疹が出てそれが両耳全体に広がり、獣医の所でに検診したら猫の癌の一種だと診断で、同様にステロイド系の塗り薬を処方されました。
白い体毛の猫は何故に皮膚病に為りやすいのか?
6
投稿者:G
2003/08/25 12:12:01    (ApXjS7YO)
白い猫が皮膚疾患になりやすいかと言うお話ですが、私にはそう言う知識は
ありません。ごめんなさい。
しかし茶色い猫はお利口さんが多かったり、白でブルーの目のペルシャは目
が見えない(記憶が不確かです)なんて事も聞いた事があります。
私の経験では白い猫は(雑種しか飼った事ないですが)やや臆病な猫が多
く、人間に甘えるのも少し下手な気がします。
茶色い猫は犬並みに言う事を聞いたり、場を読んでるの?と言う様な賢さを
示す事があります。
全般に柄のある猫の方が人懐っこい気がします。あ、黒も割と甘えたやな。
ひょっとしたら、猫の遺伝的傾向と体毛の色と言うのは関係があるのかも知
れませんね。
17才のチンチラは相当高齢なので、免疫力も衰えているはずなので癌になっ
てもおかしくありません。毛が白いせいでは無い気がします。
私の経験でも、高齢や猫エイズ、沢山子どもを産んだメス猫は癌に罹る確率
が高いです。
あんまり参考にならなかったでしょうが、以上です
7
投稿者:猫好
2003/08/25 16:12:03    (MqJkjO.q)
ご助言大変
ありがとうございました、この白い毛中心の三毛猫♀は人間に対して人見知りは全然ないです。
生後、捨てられて拾われ飼い主を転々として色々な飼い主を本能的に見抜く能力を身に付けてしまっているようです。
人間を全く怖がらないですね。
8
投稿者:アニーちゃん
2003/08/25 19:01:29    (NEbVNiUc)
人畜共通寄生虫というかそういうので恐いのは犬類だとやっぱり多胞虫ことエキノコッカス
ですよね。
以前はキタキツネとの関わりで北海道限定の風土病っぽい感じでしたが、現在では本州の飼
い犬からも見つかっています。
どちらも大変ですから、ペットとの愛情表現には十分に気をつけて下さい。
お近くの獣医師さんで動物の、病院でご自分の健康診断は定期的に!
9
2003/08/25 21:12:21    (e4ixFanN)
アニーよく下の返事よく読めよ
同じ事書くなよ呆け粕!

レス投稿フォーム
名前
トリップ[]
本文

投稿文に自動改行は行われません、適宜改行を行ってください。 # タグ使用不可
削除パス[]
※投稿ミや募集の締め切り等のご自身の不注意や都合による削除依頼はお受けしておりません。削除パスを設定してご自分で削除下さい。
「sage」
※投稿を上げない
動画掲示板
画像で見せたい女
その他の新着投稿
人気の話題・ネタ
ナンネット人気カテゴリ
information

ご支援ありがとうございます。ナンネットはプレミアム会員様のご支援に支えられております。