ナンネットID のアカウントをお持ちですか? ログイン ログイン
ナンネットID
 
1
2001/08/31 07:18:22 (jSMY/vrt)
最初の受診は特に予約は必要ありません。検査などされて、「後日検査結果を聞き
に来てください」と言われた時には予約する事もあります。(その日にわかるもの
がほとんどですが)そのあたりは院所によって違うので尋ねるといいでしょう。
持ち物は保険証です。これがなかったら全額自己負担になりますので数万円のお金
が必要です。金額は検査の中身によりますが、だいたい数千円でしょう。心配でし
たら、診察時に「これこれの検査をしましょう」と言われた時に「それはいくらく
らいかかりますか?」と聞きましょう。そういう心配をする若い方は多いので、恥
ずかしい事はありません。快く教えてくれますよ。それで見合わなければ「もう1
度来ます」と言えばいいのです。
それ以外は特に必要ありませんが、脱いだり着たりしやすい服装で行きましょう。
内診する事になった時、パンツスタイルだと下半身は裸にならなくてはなりません
が、フレアスカートなら下着だけ脱いでまくりあげれば済みます。パンストも面倒
なのでやめた方がいいでしょう。靴下ははいたままで構いません。
親に知られたくないのでしたら、保険証を出す時に「病院のハンコを押さないでく
ださい」と言いましょう。そうすれば受診した痕跡は残りません。
ただ、健康保健から「今年使った医療費のお知らせ」の通知が来る時に、親には覚
えのない余分なお金が支払われている事がわかります。あなたの親ごさんは家計簿
などをきっちりつけてらっしゃいますか?もしそうなら不思議がられるかも知れな
いですね。もっとも全額自己負担するつもりで保険証を持参しなければ全く証拠は
残りませんよ。病院はたとえ家族でもプライバシーは守ってくれますが、その旨説
明しておかないといけません。「先日の検査の事で・・」と自宅に電話があるかも
。(問診表には携帯電話の番号を書いておいても、保険証に電話番号がありますか
らね)診察を受ける時に「家族には受診した事もナイショにしてください」と言い
置いておきましょう。
 
レスはありません。
レス投稿フォーム
名前
トリップ[]
E-mail
※任意
本文

投稿文に自動改行は行われません、適宜改行を行ってください。 # タグ使用不可
削除パス[]
※投稿ミや募集の締め切り等のご自身の不注意や都合による削除依頼はお受けしておりません。削除パスを設定してご自分で削除下さい。
「sage」
※投稿を上げない
画像認証

上に表示されている文字を半角英数字で入力してください。
動画掲示板
画像で見せたい女
その他の新着投稿
人気の話題・ネタ
ナンネット人気カテゴリ
information

ご支援ありがとうございます。ナンネットはプレミアム会員様のご支援に支えられております。