ナンネットID のアカウントをお持ちですか? ログイン ログイン
ナンネットID
 
1
削除依頼
2004/07/13 02:36:57 (XoO8oM.5)
カナリ慕ってるお姉さんが生理二週間前なのに出血したって。生理の血とは違うらしい。こんなにズレた事ないらしいから心配。。なんだろ…子宮の病気とかぢゃない?
 
レスの削除依頼は、レス番号をクリックして下さい
6
投稿者:う~ん
2004/07/13 07:58:14    (PRYVjprC)
よ(良)くよ(読)めない漢字...
う~ん
ま、これにて 一件落着。m(_ _)m
5
投稿者:ゆぅ ◆liDIUiebII
2004/07/13 07:15:04    (RBB0AIIY)
なんかよく読めない漢字ばっかだったけど、とりあえず病院行けって言っときました(笑)細かく教えてくれてどうもm(__)m
4
投稿者:う~ん
2004/07/13 07:02:12    (PRYVjprC)
排卵期には卵巣から放出するホルモン(エストロゲン)が一時的に減少してそれに伴って子宮内膜から少量の出血が起こる場合もありストレス等が加わる事でホルモンの減少量が多くなれば出血も更に増えてくる様になります。
又、排卵と言う現象自体が卵が卵巣の表面を破って出てくるものの為、この時の出血が卵管、子宮を伝わり流れでてくるので以上の理由から排卵期には少量の出血が2.3日あっても不思議ではありません
排卵期出血の場合には出血量はそれ程でも無く大低2.3日で止まるのが普通です。
排卵が起こってから次の生理が来る迄約2週間かかるのが普通なので生理周期が順調なら次の生理の約2週間前頃に少量の出血があった時にはまず排卵期出血だと考えて良いと思います。
御免
3
投稿者:う~ん
2004/07/13 06:12:54    (PRYVjprC)
又、機能性出血(出血源が判る病巣が無いのに出血)には2通りあり、卵巣機能が不安定な事が出血原因の場合は女性ホルモンにより厚くなった内膜がその後のホルモンの不調で維持されていけず部分的に剥がれてしまい出血するものです。
少量なら止血剤で様子をみると思いますが多ければホルモン剤の服用か注射で対応します。
又、排卵期の出血の場合は卵胞期から黄体期にかけホルモン値が切りかわる為出血する事があります。
しかし普通は少量の出血で積極的な治療は必要ないと思いますし多い場合はホルモン剤を使用します。
基本的には出血原因が悪性のものかどうかが問題で出血の色が黒っぽい時には出血して時間が経過してる事を表すので悪性を意味するものではないです。
明らかに排卵期のものとは別として心配であれば婦人科受診をお勧め下さい。ほぇ
カナリ慕ってるお姉さん?にお大事にと伝えてね。そ
それでは 御免
2
投稿者:う~ん
2004/07/13 05:36:15    (PRYVjprC)
血液は外に出ると凝固する様になってるがこれは障害されると止まりづらくなりこの事が原因で性器出血を見る事がある
白血病.紫班病.骨髄腫等様々ありますが婦人科的出血でこうした疾患が発見される事は稀です
出血部位が外陰部の場合大半がキズによるものでその処置をします
子宮頚部からの場合殆どは生理的にあるビランからのものですが子宮頚癌がそこにあり出血してる場合もあるので癌検診は必ずします
それで悪性の疾患が否定されれば心配は要りません。
只、出血が続いて嫌だと言う場合にはビランに対して処置します。
子宮腔内:器質性(具体的に目に見える病変)の場合、頚管や内膜にあるポリープが原因の時がありますし特に頚管ポリープは珍らしくありません。
又子宮腔側に発育した筋腫が外子宮口から※ツ内に飛び出してその表面から出血する事があります(筋腫分娩)がこの場合は手術になりますが。
又、子宮内膜癌(子宮体癌)がありそこからの出血と言う事もありえます。(これは内膜の細胞を調べれば判ります)
つづこう
レス投稿フォーム
名前
トリップ[]
E-mail
※任意
本文

投稿文に自動改行は行われません、適宜改行を行ってください。 # タグ使用不可
削除パス[]
※投稿ミや募集の締め切り等のご自身の不注意や都合による削除依頼はお受けしておりません。削除パスを設定してご自分で削除下さい。
「sage」
※投稿を上げない
画像認証

上に表示されている文字を半角英数字で入力してください。
動画掲示板
画像で見せたい女
その他の新着投稿
人気の話題・ネタ
ナンネット人気カテゴリ
information

ご支援ありがとうございます。ナンネットはプレミアム会員様のご支援に支えられております。