大人相談室
1:セックスはなぜするのかな?
投稿者:
あひる
◆Z.pGL7FlzE
2004/12/02 11:14:27(mU2ipm2K)
本能だから(^o^;
04/12/02 12:18
(t9lPdA8l)
したいからしています。セックスしたい気持ちが無くなったら、死んだ方が
ましだと思っています。若くてきれいな人だと誰でもいいです。ただ、その
後が大変なので相手は限定されます。
愛については私もなんなのかわかりません。ただ自分の子どもに対しては死
をかけても守る、と言う感情があります。
04/12/02 12:21
(ysboTtxn)
皆さんありがとう。本能だからといって現実的には誰とでもできるわけじゃないんですよね。付き合っていなくてもセックスしている人は多いのでしょうか。またどこで知り合うのでしょうか。理想と現実は違いますね。
04/12/02 12:35
(vR5E52OU)
わたしも本能だと思う。
好きな人とはくっつきたいし、くっついてるとモヤモヤしてくる。チューとかすると脳みそがとろける。セックスすると一体感も感じるし、幸せ~になる。だから好きな人としかセックスはしないの。
愛とは…その人の幸せな顔見て幸せに感じることかな~。
04/12/02 12:40
(6EO/koqf)
恋愛感情や性欲を含めてすべて本能のなせる技です。付き合っている、もし
くは結婚している人同士のセックスよりも、そうでない人同士のセックスの
方が多いかもしれませんが、それは戦前の日本なら当たり前の話でした。乱
交なんてどこの地区でも普通にあったそうですよ。今の日本は日本政府と西
洋文明により、伝統的な文化が破壊されてしまったのです。大事なことです
が、今の環境が昔も今もどこの世界でも続いていると思ったら大間違いで
す。売春も殺人も当たり前という世界がいまも確実にあるのですから。
04/12/02 12:48
(oUt/yXnA)
本能では無いと思うのですが…
04/12/02 13:31
(VwRzmtv5)
戦前の日本で結婚してる女が他の男とセックスしたら姦通罪で裁かれとったんや。日本も昔は今よりずっと節操があってん。白痴な奴が適当なこと言うなや
04/12/02 14:22
(/Y7hH94p)
途中まで銭湯は混浴だった(*^o^*)
それが無くなったのは寛政の改革の時(だと思う)。なんで混浴を禁止したかと言えば、『そこいら中でセックスする奴がいるから、風紀が乱れる』と言う理由だった(^o^;
そもそも『貞操観念』は儒教がベースなので、一般的になったのは江戸時代から…しかも武士階級が中心だった(^-^)
04/12/02 17:26
(6Lw27M46)
消えてくれるかな そろそろ?
04/12/02 19:35
(vR5E52OU)
そもそも何故そうゆう法律が出来たのかを考えたことがありますか?乱交
(夜這い)を政府が辞めさせようとして制定したのですよ。ということは実
態としてすでにそうゆう事があったから、法律で蹂躙しようとしたのです。
事実として、昭和30年代後半まで、夜這いの風習は神戸市北部で残ってい
たそうです。詳しくは筑摩書房・ちくま学芸文庫「夜這いの民俗学・夜這い
の性愛論(赤松啓介)」を読んでください。近世民俗学の貴重な資料です。
最後に一言…何事も物事の表面だけを捉えないで「なぜそうなったのか?
その背景は何か?」という事を考えるとあなたの今回のような間違いを防げ
ると思いますよ。「白痴」なバイ男からのアドバイスでした(笑)。
04/12/02 21:03
(G4.5qdqD)
新着投稿
動画投稿
体験談
官能小説
人気投稿
勢いのあるスレッド
新着レス