ナンネットID のアカウントをお持ちですか? ログイン ログイン
ナンネットID
 
1
2010/06/20 17:44:11 (CxSmiZOr)
33歳の未婚女です。
私が中学生の時、母親を交通事故で亡くしました。
兄弟のいなかった私は、それ以来父親と二人暮らしに。
母親を亡くした悲しみはありましたが、
私は中学、高校を無事に卒業し、
社会人になりました。

いつからだったか、正確には記憶していませんが、
私は父親と肉体関係を持ってしまいました。

成人式は終えていたと思います。
決して無理やり犯されたというわけではありません。
かと言って、寂しい父親を慰めるため…と積極的に身体を捧げたわけでも無いです。

ただ、二人きりの暮らしの中で、
そうなってしまった…
そんな感じでした。

何回か恋人と呼べる男性と交際をしました。
父親はそれに対して反対したり、
邪魔をしたりという事も無いのですが、
なんとなく私の方が身を引いてしまい、
結局は結婚まで到らずこの年になってしまいました。

父親とのセックスは、多分普通の夫婦みたいな感じでしょうか…
大体週に一回程度。
普段は別の部屋で寝ていますが、
営みの夜は父親の部屋で一緒に寝ます。

相手が父親というだけ…
それ以外は、まぁ自分より年配の男性とのセックス…というだけで…
ただ、相手が父親という事こそが大きな問題なのはわかっています。

ひとつだけ、最近になって悩みというか…
考えてしまう事があります。

父親が私の妊娠を望むようになりました。

子供を産ませたい…と。

まだ私自身の決心はついていませんが、
どうしたら良いのか…迷っています。

つまらない話をすみませんでした。
1 2 3 4
レスの削除依頼は、レス番号をクリックして下さい
12
投稿者:2020
2010/06/21 22:51:28    (6Zz4o257)
う~ん、俺は「>>1がこのサイトでアドバイスをもらわなかったら父親との子を産んでいたかもしれないのに、アドバイスをもらったことで父親との子は産まないかもしれない」っていう意味で書いたんだけどな。
>>10の中での仮想俺はどう勘違いしていると思われたんだろう、他人をバカにする前に文章を普通に読んで欲しかったな。
>>10の文章は「あっ、こいつ俺よりバカだwわかりやすい例を使ってバカって分からせてやるかwww」っていうスタンスじゃなきゃ書けない。
俺だってできるだけ分かりやすい文章で書き込みしたいんだよ、でも掲示板っていうシステム上短かい文章で済ませたい。
こんな雑談で「こう勘違いする人がいるかも、でももしかしたらこういう…」ってやっていったらキリがない。俺だって文章が苦手な人にもそれなり読めるよう努力しているつもりなんだ、察してくれ。

13
2010/06/21 23:24:42    (lSeVj7sM)
7番です。
貴方様のいうことはごもっともです。
敬服いたします。
貴方様からの批評は真摯に受け止め、こらからも精進していく次第です。
これからもよろしくお願いいたします。
末永いお付き合いお願いいたします。
14
投稿者:ひとみ
2010/06/22 02:39:06    (kzIuVgP4)
皆さんご意見等々ありがとうございます。
私の思いとしては、やはり女に生まれた以上、
子供を産みたいというのは強くあります。
それは決して父親の子供を産みたいという事ではないのですが。
ただ、私は30代も半ばを迎え、この先あっという間に40代…
子供を産める身体を維持できるのは、そう長くないです。
今からでも誰か男性と結婚して、その人の子供を産めば…
そんな考えも無いわけではありませんが、
やはり年齢もあるし、何より父親との関係を長く持ち過ぎてしまいました。
色々考えると、父親の望む通り、
父親の子供を身籠もる事が良いのかな…と。

心配なのは、やはり産まれる子供の事です。
私自身もネット等で、近親間の妊娠、出産による弊害というのか、危険性などを調べたりしています。

ただ、結論は様々ですよね…

肉体的な事以外にも、父親の存在をどうすれば良いのか…など色々悩む事が多いです。
でも、そのくらい大変な事をしようとしてるんですよね。


15
投稿者:(無名)
2010/06/22 20:55:11    (5l3B/DqK)
>>6>>11
それは間違った認識で、実際は近親だろうがそうじゃなかろうが、確率はほぼ同じ
16
投稿者:(無名)
2010/06/23 07:05:38    (PRUsOPfN)
絶対やめとけ それで生まれてくる子供がかわいそうだってこと考えろ! 子供にまでおかしな運命背負わすな!
17
投稿者:none
2010/06/23 08:33:33    (Q2bDilD6)
デタラメなこと言ってるのがいるなぁ。
ソラマメによる優性/劣勢遺伝の研究なんて小学生レベルの知識だろ。
同じ性質の劣勢を抱えてる遺伝子重ねれば、当然可能性は跳ね上がる。確率計
算の初歩。

農家が毎年全く同じ種使ってると思うのか?
商品にならないような劣勢が出たら話にならんから、ちゃんと種変えてるんだ
ぞ。
競馬じゃあるまいし、「近親交配問題なし」なんてどこの腐れアドバイザーだ
よ。

---

以下本人へのレス。

事故や病気で順番が入れ替わるのでもない限り、墓に入るのはオヤジさんが先
です。
オヤジさんが墓に入ったあと、自分が墓に入るまでの期間、
あなたは過去に自分が決めて実行したことに対して、オヤジさん抜きで向き合
うことになるんです。
間違ったと思う決断をしても、ただずっと後悔するだけならまだマシです。
最悪なのは、向き合うことも出来ずに(色々な意味で)壊れるケースです。決
して少なくはありません。

家族関係で考えるべきは、今のことではなく「その決断で今後どうなるか。ど
うなるようにしておきたいか」ですよ。
18
投稿者:(無名)
2010/06/23 15:42:24    (bieWlZH6)
エンドウ豆じゃだめかい?
19
投稿者:2020
2010/06/23 16:01:31    (4e/pXpcx)
熱い展開だな(汗)。

>>13
想像以上の腰の低さに驚いた。

>>14
俺も「やらないで後悔するよりはやって後悔した方がいい」ってタイプだからその決意は分からんでもないけど、なんか父親との子が欲しいんじゃなくて単に子供を生みたいだけだって?
正直「この人(父親)の子供が欲しい!どうしても生んであげたい!」位のモチベーションがないと、生むのも育てるのも難しいと思うよ。誰か書いてた気がするけど、ことあるごとに(別に普通の子にもあり得るようなことでも)「やっぱり近親の子は…」とか言われるのは目に見えてる。
まぁそれで言われるだけならまだしも、本当に重大な障害を抱えていたとしたらシャレにならん。一時の女の欲望で一生苦しむ子供を見続けるかもしれないし、しかもそれで同情してもらえないどころか蔑まれ恨まれるかもしれない。
生むこと自体は反対じゃない、ただ>>14の文章からだと(内心はどうあれ)その決意が早計で自分よがりである感が否めない。
俺や>>17とかの文章を読んでちょっとでも気が引けたならやめた方がいい。「それでも私は!!」というのなら止めはしない。むしろそれ位強い意志で臨んでもらわないと父親にも子供にも申し訳ないよな。
20
投稿者:ひろみ
2010/06/24 00:25:05    (NtK0NK5j)
父の子供を生むのは無理になりました。

55歳になった父は、勃起しなくなってしまいました。

あせればあせるほど、だめなようです。

私の口に含んで大きくしてあげようとして、少し前までは、すぐ元気になり
ましたが、この2週間ほどはどうしてもだめです。

胸を揉まれ、甘い声を出しても下半身は反応してくれません。

これからどうしよ。
21
2010/06/24 02:11:04    (i3D5zz8g)
俺の子を産んでみない
1 2 3 4
レス投稿フォーム
名前
トリップ[]
本文

投稿文に自動改行は行われません、適宜改行を行ってください。 # タグ使用不可
「sage」
※投稿を上げない
動画掲示板
画像で見せたい女
その他の新着投稿
人気の話題・ネタ
ナンネット人気カテゴリ
information

ご支援ありがとうございます。ナンネットはプレミアム会員様のご支援に支えられております。