ナンネットID のアカウントをお持ちですか? ログイン ログイン
ナンネットID
 
1

忘れられない

投稿者:みぃ ◆SPEsccCXFI
削除依頼
2007/03/27 08:58:39 (ADYR.3Y1)
昨年暮れに私が車を買ったお店の店長さん。私はスポーツカー好きで、試乗とか運転を教えてもらいたくて夜中に一緒にドライブをしたりしてました。一緒にいると楽しくて、笑顔にすごく癒されて、いつしかずっと一緒にいたいと思うようになりました。最初は今一人みたいなものって言ってたから単純に私は独身かと思ってました。大好きになった後から「実は嫁と子供がいる。子供はかわいいけど嫁とは毎日喧嘩ばかりで帰っても休まる場所がない。子供は嫁に任せて実家に帰そうと思ってる」って言われました。結婚してたのはショックでした。まだその時は体の関係もなくて、今なら自分の気持ちを忘れられる気がして彼から離れようと思いました。彼は子供をとても可愛がっている人で、自分が原因で家庭が壊れたり子供と一緒にいられなくなることで後悔してほしくないと思ったからです。子供は三歳の男の子でした。でも、人には甘えられない性格の彼が私にはすごく甘えてくれたり癒しを求めてきてくれる事、そして何より彼の笑顔に癒されている自分がいるました。彼は私を巻き込まないように奥さんの親も交えて離婚の話をしてくれているのを知って、ずっと彼の側にいたい気持ちが強くなりました。彼に初めて抱かれた時は本当に幸せでした。いつもこの温もりを感じていたいと思いました。でも、実際には離婚の話もうまくいってなかったことが最近わかりました。夫婦仲は三年位前から険悪になっていたようですが、奥さんは「子供と自分を捨てる気?子供の為に形だけでも私と夫婦でいてほしい」と言ったそうです。彼も子供のことを出され、形だけの夫婦でいることにしたけどどう思うかって私に聞かれました。私の立場で意見を求められても何て言うべきか…三歳位は彼は何も分からないと言うけど両親の不仲などは敏感に感じる時期だと思います。でも別れたほうがいいと言えば自分のことしか考えてない気がして言えません。私との仲は今後離婚となった時に訴えられる可能性もあるため彼が私の家に泊まったりもできません。もちろん夜帰る帰る場所は奥さんの待つ家だし、休みも会えません。私の幸せを願って心配している両親に話すこともできません。こんな自分が惨めで寂しくて、一度は私から別れを切り出しました。でも彼は「きっと半年も続かない。しばらく寂しい思いをさせるけどまっていて欲しい。」と言ってくれました。彼を信じて待ちたい気持ちの反面、また子供の事を言われて同じ事の繰り返しになったら立ち直れな気がします。私もいつかは大好きな彼の子供が欲しいけど、それも叶わないかもしれないです。彼が家に居る時は電話もできません。きっと私より彼のほうが辛い立場なのに、私はどうしたらいいのか分かりません。でも、ほんの少し彼の顔が見られるだけでも嬉しいし、幸せな気持ちになれるんです。どうしてこうなってしまったのかなぁ…自分は駄目な女だなって思ってしまいます。他人の幸せも素直に喜べなくなってて、こんなことを誰にも言えなくて、長々と書いてしまいました。最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。
1 2
レスの削除依頼は、レス番号をクリックして下さい
3
投稿者:みぃ ◆SPEsccCXFI
2007/03/28 18:05:30    (UtL8UZXS)
きっと理性では別れるべきだって分かってるんだけど、感情がついて来ないんです。正直今の立場はめちゃくちゃ辛いです。こんなにも相手に依存してしまっている自分が情けないです。でもカズさんの言う通りだと思います。子供の存在って大きいですよね。いっそのこと思い切り捨てられたほうがまだあきらめがつくのにな…
2
投稿者:カズ
2007/03/27 16:11:46    (TAmX4PNU)
あなたにとっては少し辛い状況ですね。彼と一緒になれる可能性を考えると、非常に少ないのではないでしょうか?というのは彼のお子さんの存在です。私も子供の為に仮面夫婦を続けてもう15年経ちます。子供のことを考えると簡単には離婚できません。ご自分の幸せを考えるのなら、辛いでしょうが彼と別れることを選択した方が良いような気がします。多分何年もこの状況が続く気がしたので・・
1 2
レス投稿フォーム
名前
トリップ[]
E-mail
※任意
本文

投稿文に自動改行は行われません、適宜改行を行ってください。 # タグ使用不可
「sage」
※投稿を上げない
画像認証

上に表示されている文字を半角英数字で入力してください。
動画掲示板
画像で見せたい女
その他の新着投稿
人気の話題・ネタ
ナンネット人気カテゴリ
information

ご支援ありがとうございます。ナンネットはプレミアム会員様のご支援に支えられております。