ナンネットID のアカウントをお持ちですか?
ナンネットID
 
1
削除依頼
2011/03/21 23:02:37 (KJb6lS/ZIeIUhXSE826)
みんな食べましょう。
1 2 3 4 5 6 7 ... 46
レスの削除依頼は、レス番号をクリックして下さい
22
投稿者:(無名)
2011/04/30 14:58:54    (BcUWMabB)
>>12 面白い一言コメント。食え じゃなくて 喰え ってのがポイント?(笑)

23
投稿者:(無名)
2011/04/30 15:31:44    (/1CPcteq)
昨日のニュース見たのか?高濃度の出荷制限したほうれん草を東京に一万束出荷!回収できたのは十二束‥‥生産者は近所が出したから私も出荷した。

24
投稿者:(無名)
2011/04/30 16:11:32    (FlyFugO1)
そう言えば食感を食憾と書いたタワケがいたが同一人物か?
25
投稿者:よだれ…
2011/05/02 00:33:30    (rw7lWAd.)
ほうれん草 青梗菜、ブロッコリー 春キャベツ アスパラ、小松菜 セロリ パセリ オクラ …んでもありデスょ。
どーせ人口の半分が癌の死因なんだから。何も髪の毛落ちるくらぃのもんでもないでしょー野菜いっぱい食べて免疫力あげて、めげない身体にしよー ところで一時期流行したダイオキシンはどこ行った?
26
投稿者:(無名)
2011/05/02 06:29:54    (bvVx4Nmt)
半分が癌になる一番の理由は高齢化が原因!
平均寿命が若い国の癌の発症率は低い。

中年以上が食べて消費しましょうね!ただてさえ中年以上は多いんだし。
若い子供を作る年代以下の方は確実に安全なものがあるなら安全なものを食べていただきたい
27
投稿者:(無名)
2011/05/02 08:13:00    (rw7lWAd.)
半分が癌になるのが多いのは高齢化が原因(なんだか意味も掴めないし)→そっかなぁ…結構40~60代って意外に多いよ。70~80以降は細胞自体が衰えて癌の進行度が遅い。
あなたの話では 高齢者にも食べてもらいましょう、どうせ半分が癌で死ぬんだから とも捉えられるよ?
なんかみんな神経質になりすぎなんじゃない?
私が気にしなさすぎ?
私がノーテンキなのかな。



28
投稿者:(無名)
2011/05/02 08:53:55    (bvVx4Nmt)
癌は基本的には老人病です、勿論若年層にも発症しますが割合的には稀です。
保険を考えなさい、60歳以降に何故半分になったり保障料が高くなるのかを!
常識です!
若い方にはリスクを取らなくて済むなら取らないでほしいだけです。
体内内部被曝の影響は色々言われていますが例が少なく判断がわかれていますからね!
少なくとも十年二十年はかかりますから中年以上ならば、もし影響があり発病しても老人世代のはずですから社会的損害も少なくすむはずです。
私は中年世代なので食べていますし気にしてはいませんが!
29
投稿者:(無名)
2011/05/02 09:09:31    (rw7lWAd.)
↑なんか言い方に棘があるなぁ~なんでそんなに上から目線なの?小児がんって稀なの?大人よりは少ないだろうけど。

保険だってさ、経営のやり方あるだろうけと、高齢者が高いのは常識です!…って『!』を付けてまで言うことかな?
高齢者で一番心配なのは脳卒中関係でしょう。

30
投稿者:(無名)
2011/05/02 09:28:44    (rw7lWAd.)
それに癌が老人病だなんて…
若い人も多いですよ~
松○優作 本○美奈子、夏○雅子、石○森章太郎、桑○圭介や田○好子、田○好子さんの弟さん。まだまだ…
芸能界でも上げたらキリが無い。



31
投稿者:(無名)
2011/05/02 11:29:55    (bvVx4Nmt)
癌が老人病は言い過ぎかもしれませんが基本的には高齢化が発症の一番の原因です。
直線的な原因として一番有力な説は食事などの経口摂取物が理由となる場合が40%弱と言われています。
後はウィルスや生活習慣、ストレスによる抵抗力低下などなど!
癌の発症率を年齢別に調べれば判る事ですが、高齢になるほど高いとゆう意味で老人病と言われています。
1 2 3 4 5 6 7 ... 46
レス投稿フォーム
名前
トリップ[]
E-mail
※任意
本文

投稿文に自動改行は行われません、適宜改行を行ってください。 # タグ使用不可
※この掲示板は、レスの削除用パスワードの設定はおこなえません
「sage」
※投稿を上げない
画像ファイル
動画掲示板
画像で見せたい女
その他の新着投稿
人気の話題・ネタ
ナンネット人気カテゴリ
information

ご支援ありがとうございます。ナンネットはプレミアム会員様のご支援に支えられております。