同じ経験をし、一度許して元の生活をしようとして結局離婚した者です。
主さんはまず落ち着いて、自分が逆にどうしても許して欲しい立場ならどう思うかを客観的に考えて欲しいのです。
自ら反省し本当に許して貰おうと、配偶者の気持ちを1番に考えるなら、仮にどれだけ仕事にやり甲斐を感じていようが、同じ仕事を続けたい等と言えるでしょうか?
人間は基本「忘れる生き物」です。
主さんの奥さんも初めのうちは行動に気を遣い、必要以上に信用されようと(フリかも)するかもしれませんが、そうそう長続きするものではありません。
月日が流れ、奥さんが本当に残業で遅くなった時、主さんが疑うそぶりを見せれば、忘れる生き物の奥さんは「だって許してくれたでしょ?」となります。一度許したら相手の中では「済んだ事」です。
下手したら「過ぎた事をいつまで反省しないとダメなの??」と逆ギレです。(ウチはそうでした)
許すと言うのは我慢する事でも目をつぶる事でも無く、「全てを忘れ去る」事だと思います。
私はそれが出来なくて結局離婚しました。
※元投稿はこちら >>