まず、具体的事情に即したアドバイスをもらう相談先ですが
弁護士といっても専門分野があるので、ちゃんと裏とってからにしないと危
険です。
離婚調停なんて時間ばかりかかって金にならないし、他の分野に比べれば不
勉強な先生がほとんど
先生教科書の数ページも予習して来てくれよ・・・ってな調停委員の声はよ
く聞く話
下手な事務所に相談行くより、調停委員受けてる大学の先生や、そのゼミで
真面目に勉強してる
女子学生(性別に深い意味は無いです)あたりに相談する方が安心です。
具体的な事情がわからないので、一般論としての説明にとどめますが
法律上「相手を追い込む」とかとう過酷な制裁金は絶対に請求できません。
そもそも、財産分与や慰謝料請求というのは
離婚により「困窮に陥る配偶者の保護」が大前提、目的だからです。
それを前提にした上で、財産蓄積に対して他方の貢献分を分割し
精神的に被った苦痛があれば、それを慰謝するための金銭賠償です。
当然、いきなり離婚を言い渡されては経済的に苦しくなる専業主婦が請求す
るのと
職もあり経済的に問題ない者が請求するのとでは全然意味合いが違ってきま
す。
さらに、W不倫となるとあなたが相手方の旦那に請求するということは
必然的に相手の奥様の請求できる財産分与に跳ね返ってきます。
相手の旦那から一番もらってく必要があるのも、その権利があるのも相手の
嫁だからです。
できることなら、相手の奥さんに上手いこと言いつつ四者間での協議で丸く
治めるのが
スレ主さんには別スト結論といえるでしょう。
協議で決着つかない場合は調停にでるしかないわけですが
調停となると一番貧乏くじ引く結果になるのは、前述の理由からスレ主さん
になります。
※元投稿はこちら >>