www.boj.or.jp/type/list/yuko/data/1man.htm
日本銀行が発行するお札は、法貨として強制通用力が付与されており、公私一切の
取引において無制限に受け取ってもらえます(日本銀行法第46条)。
すでに支払いが停止されているが、法律上現在でも有効な銀行券は22種類ある。
古いものでは、明治18年発行の一円券(大黒像)、同じく明治22年発行の一円券
(武内宿禰)も立派に通用する。
むしろそんな古いお札を持っていたら、好事家に高額で引き取られる可能性が高
い。
通し番号で300枚ならば、付加価値があるかもしれません。
ATMでは認識しません
※元投稿はこちら >>