親父が嘱託になって、家計が厳しいのはわかります。
俺が妻の意見聞きいれた理由、家計をお袋が握るのに抵抗がありました。
妻が子供のために買いたい物、自分に買いたい物、俺に買いたい物の裁量権がお袋が握ることでした。
妻はなにかのたびに、お袋にお願いをしなきゃならない、お袋は買いたい物があれば、お金を出すと言わず、相談には乗ると言ったこと。
妻にしてみれば、夫の収入、お袋にとっては、息子の収入の取り合い。
安心な老後を夢みる、お袋にとって、息子のお金をあてにしてたから、同居を申し出たんだとわかりました。
孫も可愛いでしょうし。
若い妻は、家庭より、共同生活、共同生活ができないなら、家庭をわけるべきとの考え。
結局お金なんです。
若いとはいえ、二児の母の妻。
子供にかかるお金を、お母さんの顔色伺う家計には、我慢出来ず。
セックスも同居してる以上、我慢してて、耐え難いと思うのも当然、私もやりたいの我慢しましたから。
助かったのは、父の存在でした。
全権を掌握したいお袋に待ったをかけ、お嫁さんの立場を考えろと見方になったこと。
マイペースなお袋は、自分のやりたいようにしたい。
けど俺や親父、妻から意見されたことに、自分を見失って、怒り心頭になった。
出ていかれ、寂しさがあるんでしょうか、それを妻もわかっているかみたいな態度で、同居解消してわずか半年足らず、あの喧嘩はなんだったのかみたいな仲良し。
早すぎた同居、今は実家を将来、子供や私達が住むにいいように、親父と俺で建て替えしようと、内緒で貯金してます。
でも、親父はお袋、俺は妻にガッチリされてますから、どこまで出来ますか…
※元投稿はこちら >>