さっそく読んだよ、ありがとう。そして良かったですね。ひょいと今しがた
思いついたんですが、学生さんのどれかだけ分らぬように一本釣りするって
不可能でしょうかね。ちゃんと『ゆかりルール』を理解させれば前のことで
懲りてるはずですので、守るんじゃないかという気もするんだけど。ボクが
言い出したのは、当座のゆかりさんバディの癒しのためです、フフ。
話題を変えて、腰痛の予防について:
まず姿勢が問題です。長時間のデスクワーク、同じく長時間の車の運転、
いずれも腰痛の原因になります。車の運転が悪いのは、背中を丸く柔らかく
つつんで楽に運転できるように作ってあるシートの構造ためです。たしかに
運転席にすわっている当座は、ソフトで楽なんですが、これが安楽な分だけ
せぼね=脊椎にまずいんです。運転席は構造が決まっていますから、長時間
運転するときは、こまめに休みを取って軽い運動を取るようにしましょう。
じっとしている時間の姿勢だけでなく、動くときの姿勢も考えておくべき
ですね。まず、動き出しの瞬間が問題です。暫らくじっとしていた人が急に
動いた瞬間に腰に激痛が走った、という話がよくあります。運動に関係する
神経系が休んでいますので、急に対応できないんです。少しゆとりを持って
といった気持ちを持てれば、こうした事故も防げるでしょう。
仕事中の姿勢も問題を含んでいます。極端に危険な例をあげると、離れた
ところの何かを持ち上げるケースです。ごく軽い場合なら自分自身の体重を
支える上での危険性だけですが、いくぶんか重いものだとモロに危険です。
40cmも離れたバケツの水を持ち上げるような場合、腰椎の椎間板にかかる
負担は6倍にもなると言われます。
最後に、寝るときの姿勢も問題です。理想的にはときどき仰向けになって
日中の動いてる時間の背骨のムリを是正してやることです。寝ていて意識が
なくても、人間はわりとこまめに寝返りをうっています。しかし、気づいた
ときだけでも仰向けを心がけた方がいいでしょう。念のため、姿勢を是正、
という意図からでたことでも、背中の下に何かを入れたまま寝るのは極めて
危険です。これだけはやめて下さい。
つけたしですが、フワフワのベッドは腰に悪いので、なるべくちょっぴり
使うようにして、イイコトが終わったら、いつもの?固いベッドで寝る方が
いいですね。ボクは木製のベッドにタタミを敷いてせんべい布団で寝ます。
柔らかいベッドはお泊まりに出かけたときだけです、エヘヘ。
※元投稿はこちら >>