先週末、娘の婚約者が我が家に来ました。妻の服装(ピンクベージュのカーディガン、白いスカート)や笑顔、仕草を、皆様のアドバイス(「妻の態度を観察」「メモを取る」)に従って注意深く見ました。婚約者が「由美子さん、今日も素敵ですね」と褒めると、妻が「あら、ありがとう」と笑い、髪を耳にかける仕草を何度か見せました。会話のトーンも、普段よりやや高めだった気がします。これが「意識してる」兆候なのか、ただの義母としての親しみなのか、判断がつきません。以前、二人きりで話していた場面を思い出し、あの時そばにいなかった後悔が頭を離れません。昨日も、目を離したら何かが起こるのではないかと、ずっとリビングにいました。
さらに、婚約者が帰った後、娘が「健太を家族のグループLINEに追加したい」と提案してきました。妻は「いいんじゃない?」と賛成しましたが、私は動揺してしまいました。婚約者が妻に直接メッセージを送る状況を想像すると、妙な考えが止まりません。たとえば、彼が気軽に「由美子さん、クッキー美味しかったです」と送り、妻が笑顔で返信する姿とか…。そんな想像をする自分が情けなく、強い嫌悪感を抱きますが、頭から離れないのです。夜、妻の寝顔(パジャマが肩から落ち、唇が動く)を見ても、変な妄想が膨らんでしまいました。
皆様のコメント(「妻が意識してる」「若い男が年上女性に惹かれる」「気づいた時には遅い」)が、頭の中で響いています。家族の絆を守りたい気持ちは変わらないはずなのに、こんな想像に囚われてしまう自分がいます。今後、どうすればいいでしょうか? たとえば、グループLINEに婚約者を追加する場合、どう気をつけるべきか。妻の態度や婚約者の行動をどう観察すればいいのか…。
※元投稿はこちら >>