もうそろそろ正解に近い人物を出していく事にした。
私「前の職場の人?」
嫁「ちょっと違う」 嫁の口調も陽気に答えている様に聞こえた。
私「難しいなー」 次で、正解を言う前にワンクッション入れた。 これで正解だと確信を
もって、私が答えた。
私「もしかして、今仕事に行っている中の人?」
嫁「一人正解」 私は、ビックリした。 高橋?一人だけだと思い込んでいた。「一人正解」?
何人いるんだ?高橋という人物は、職場の人で無い可能性も出てきた。
私「何人いるの?」 思わず、質問してしまった。
嫁「後、二人」 えっ!「後、二人」? 予想もしていなかった展開に私の方の気持ちが、ソワソワ
してきました。
私「ヒントは?」 私は、嫁にヒントを求めていました。
嫁「一人は、時々家に来る人。もう一人は、○○○公園」 ?家に来る人? ○○○公園?
時々、家に来る人?そんな人は、私の親か嫁の親。それ以外は?
私「俺も居る時に来る人?」
嫁「居る時に来る人なら、あなたも知っている人でしょ。知らない人。」確かに嫁の言う通りだ。
郵便配達の人は言ったけど違ったし…。 時々? もしかして、郵便配達員と宅配の人は意味が
違うのか? とりあえず、言ってみようか?
私「郵便配達の人は言ったよね?けど違うんだよね」独り言のように私がしゃべった時
嫁「おしぃー近い」 えっ? 先は、そんな事言わなかったぞ。
私「宅配の人?」
嫁「二人目正解」 まるで、楽しんでいるかの様な嫁でした。
それにしても○○○公園は、分からない。家の近くではあるが、歩いて行くには少し距離もあるし。
この時点では、3人目の人物は分からないままでした。
二人は、正解したとはいえ、昨夜の高橋という人物は、どっちなんだ?
※元投稿はこちら >>