おそらく審査員さんの頭の中のギャルの定義がルーズソックスの女子高生という固定概念に囚われているために残念な思いをされたのではないかと思われます。
現在もギャルという言葉そのものは頻繁に使われますので。
黒髪のギャルもいますし、もちろん金髪のギャルもいます。
僕は広義な意味でギャルっぽい女子高生という意味でギャルという言葉を使っただけです。
審査員さんがギャルの意味を多義的に理解して頂ければ残念に思われることなく僕の体験談を楽しめると思います。
ご意見ありがとうございました。
もう少しで次の投稿ができるのでお待ち頂いている方、もうしばらくお待ちください。
※元投稿はこちら >>