妻の浮気についてQ&A

よく読まれている体験談
2006/07/02 11:58:20(dNJ8Gsie)
してくれるし、何のために交換するの日本では旧札はすべて使えます、
直接交換しにくければ、機会から自分の講座に振り込んで、改めて引き出せ
ば糾察は回収されるので、全部新札に変わって出てくるよ、因みに給料もら
うとまだ旧札混ざってる時あるから大丈夫、
06/07/02 12:35
(biIN9gAu)
未だに給料で聖徳太子の1万円札が混ざってるの???
06/07/02 12:57
(2zU/DAqK)
旧(日本銀行)券は、平成18年4月1日以降は無効となってますよ。ご存じな
かったのですか?Very MOTTAINAI!
06/07/02 13:21
(AH6sBLSl)
釣りやアラシにしてもくだらんレスやね。一円札だろうが百円札だろうが記念硬貨だろうが、普通に使う分には額面通りの通貨として使えるはずだろ。旧札のままつかえばいいじゃん。それに、ATMに旧札をいれたらスレ主はよくてもその機械でお金を引き出した人にふたたび旧札がでまわることにならない?どうしても旧札が嫌なら、銀行の窓口で全額預金して、必要な分だけ改めてひきだせばいいんじゃない?
06/07/02 14:36
(yqneF1iy)
調度21年前だっていうならとっくに福沢諭吉の一万円札はかなり出回ってる時期だし、どちらかといえば22年前に近いっていうなら福沢諭吉の札が出る寸前だしね(^^)。作り話かとおもえるくらいはなしがよくできてるね~。
なんで新札に変えなきゃならないと思ってるのかはわからなないけど、ATMでは20年以上前の紙幣を認識するかどうかはあやしいから、新札に変えたいなら銀行の窓口にもっていけば?ただ、300枚の聖徳太子の一万円札があるなら、中にはプレミアがついてる綺麗な札があるかもしれないから、古銭商とかに旧紙幣を持ち込んだらひょっとしたらちょっとは増えるかもよ。
06/07/02 15:05
(bMM8/ANu)
www.boj.or.jp/type/list/yuko/data/1man.htm
日本銀行が発行するお札は、法貨として強制通用力が付与されており、公私一切の
取引において無制限に受け取ってもらえます(日本銀行法第46条)。
すでに支払いが停止されているが、法律上現在でも有効な銀行券は22種類ある。
古いものでは、明治18年発行の一円券(大黒像)、同じく明治22年発行の一円券
(武内宿禰)も立派に通用する。
むしろそんな古いお札を持っていたら、好事家に高額で引き取られる可能性が高
い。
通し番号で300枚ならば、付加価値があるかもしれません。
ATMでは認識しません
06/07/02 15:08
(v9DqnyAZ)
いろいろ有難う御座います。そのまま使用できるのに何故交換しなきゃいけないのかという事ですが、この人タンス預金で溜め込んでたなんて思われたら恥ずかしいからです。試しにコンビ二で出したら若い女の子が、えっ!って顔したので。 銀行の件は、旧札のまとまった額なので不審に思われはしないか。ということです。 紙幣は連番ではなく、記念に数枚残して交換することにします。 手持ちの資産は有価証券が多いので、この現金の使用を思いつきお聞きしました。有難う御座いました。
06/07/02 16:47
(dNJ8Gsie)
旧札が無効だって?まあわざと言っていると思うが。50年後でも使えるよ。
ピン札ならプレミアがつくかも。
06/07/02 22:57
(IxOdOOCL)
頭変になりそうな会話だ アフォ?
06/07/03 02:53
(Gk7znTVl)
俺に任せろ。全部俺様によこせ!
06/07/03 07:07
(CevlxI8I)
新着投稿
動画投稿
体験談
官能小説
人気投稿
勢いのあるスレッド
新着レス