私は、某公務員の仕事をしている30歳。嫁は専業主婦の25歳。
3年前に結婚しました。 結婚して、1年間は町の役所で仕事を
していましたが、2年前に市の支所に転勤になりました。
同じ市の管轄での仕事ですが、幾つかの市が合併した事で
私が転勤になった支所は町から離れた○○市○○村支所。
支所名からして想像がつくと思いますが、今は、田舎での仕事を
しています。小学生児童が20人に満たない程の田舎です。
職員も4名しかいません。 周りは山で、支所前の道を渡れば
向こうは川が流れています。 そんな事もあり、同じ市でも住んで
居た場所から通勤となると、1時間少し掛かりました。
嫁には嫌がられると思っていましたが、そんな心配は無駄でした。
かえって、嫁は田舎暮らしもしてみたい。 住んでみて、ストレスが
溜まる様なら実家で生活も出来るし。 私もその事は承諾しました。
ダメなら単身赴任をしている思えばいいし、週末なら帰れるしと
思い深くは考えませんでした。 住んでみると生活には不便を感じ
ませんでした。 住居は、古民家を借りて生活。 時々、嫁の両親や
友達も遊びに来ています。 夏などは、嫁の姉夫婦が子供を連れて
泊まりで遊びに来ています。子供は、小学3年生の男の子で、姉夫婦が
帰っても子供だけは残っていました。 自然に囲まれた生活が新鮮で
楽しかったと思います。転勤したのが、4月でしたので丸2年です。
初めての夏も終わり、姉夫婦の子供が帰ると嫁も少し寂しくなったのか
「1日の時間が長いね」とか「やること無いね」と言いだしました。
古民家で借りた家も大きく、庭には畑もありました。 たまたま住んで
居た家からは、近所と言っても隣の家は数百m離れていますが、その方
からも菜園を教えてもらい時間潰しをする様に進めました。
それでも、1日中菜園をするわけも無く暇は暇って感じでした。
転勤後、久しぶりに二人で町まで出かけショッピング。 その日は、
嫁の実家にお泊り。 夜、寝ながら嫁と話をしました。
「家で飼っている犬を連れて帰ろうか?」嫁の家では室内犬を飼っていました。
しかし結局は、お母さんが大切に飼っているし逆にお母さんが寂しくなるという
事から連れては帰れませんでした。 帰り、ペットショップによりました。
嫁は可愛い子犬が気に入りましたが、その日は購入しないまま帰りました。
それからも、その日見た子犬が気になり毎日話題に出ていました。
仕方なく、次の休みに同じペットショップまで行くことになり子供も居ない
私の後ろめたさと、嫁を癒す目的で購入しました。 犬種はゴールデンでした。
子犬の内は可愛かったが、直ぐに大きくなりました。 大きくなっても人懐っこく
可愛いのは変わりません。 家も大きかったので、室内で犬も生活していました。
犬の名前は嫁が付けました。 名前 「ジュン」雄犬です。 ジュンも一緒に
生活をするようになり、一つ困った事がありました。 ジュンが少し大きくなって
きたぐらいです。 嫁と夜の営みをしていると、ジュンがジャレテ来るようになり
まだ、さほど大きくなかった内は私も我慢が出来ていましたが、さすがに親犬ほど
大きくなると抵抗を感じました。 次第に寝る時は、ジュンを別の部屋に連れて行き
部屋の戸は閉める様になりました。 それでも、ジュンも何かを感じるのか普通に
寝ている日は静かにしていますが、営みをしている夜だけは戸の向こうでジュンが
バタバタしているのが分かりました。