咲夢さん、こんばんは。
充実した時間を送れたようで何よりです。
中学時代に友人なんて、連絡も取ってない(汗)
っていうか、連絡先も卒業当時(実家)のものだから、変わってるだろうし・・・(笑)
今日は何の日、12月4日は
E.T.の日
1982(昭和57)年のこの日、映画『E.T.』が日本で公開された。
観客は1000万人を突破し、1997年に『もののけ姫』に抜かれるまで最高の配給収入を記録していた。
E.T.はExtra-Terrestrialの略で「地球外生物」のことである。
血清療法の日
1890(明治23)年のこの日、北里柴三郎とエミール・ベーリングが破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表した。
海軍記念日 [インド]
1971年のこの日、第三次印パ戦争でインド海軍がカラチを爆撃した。
海軍記念日 [イタリア]
聖バルバラの日
3世紀ごろ、キリスト教が禁止されていたローマ帝国でキリスト教への信仰に目覚めた少女バルバラが処刑された日。
バルバラが獄中で壺にいけておいた桜桃のつぼみが、処刑の日に花を咲かせたとされることから、この日、桜桃の枝を壺にさす習慣がある。
また、この日に皿に入れた水に小麦を浸しておき、クリスマスごろの芽の出方で翌年の豊凶を占う風習もあり、これを「バルバラの麦」と言う。
この日の雪を「白い衣装のバルバラ」といい、雪の量が多いと翌年は豊作になるとされている。
だそうです。
本編です。
咲夢さんが、将の指にリングを嵌めながら、本で読んだという、ペアリングの事を話してくれる。
『ふーん、そうなんだね・・・俺、指輪するの初めてだから、手洗った時なんかに、滑って外れてなくなるんじゃないかって心配だよ(笑)』
嬉しそうにリングの嵌った指を見ている、咲夢さんを横目に確認しながら、アクセサリーショップを出る。
『時間まだあるから、いろんなお店覗いてみようか。』
そんな話を歩いていると、キャッという小さな声と共に、急に腕を掴まれる。
『そんなに喜んでもらえて嬉しいけど、歩くときは気を付けなきゃ。指に嵌ってるんだから無くなること無いから、大丈夫だよ(笑)』
『咲夢何屋さん見てみたい?』
そう言いながらも、前方に本屋を見つけ
『そうだ、あの本あるかな?咲夢ごめん、ちょっと本屋寄っていいかな。』
久し振りに、林編(笑)
夢見堂へ行った帰り林正憲は、ターミナル駅のショッピングモールにある、本屋から出るところだった。
「売り切れかよ。。全く・・・地元駅の本屋寄るか・・・本屋って言えば、山神の奴咲夢ちゃんに話したのかな、宮園修志の事。」
咲夢さんと将が、入ってこようとしている口とは別の、出入り口から出ていく林。
「また、オーナーから言われちまった(笑)・・・教えたお礼に作らせろってのもな……」
アルバイトさん等の名前付けて下さい。
そうそう、ガテン系アイドルの番組見てたら、公式SNSを立ち上げたって告知してました。
※元投稿はこちら >>