咲夢さん、こんばんは。
充実した休日が送れたようで、良かったです。
今日は何の日、11月29日
パレスチナ人民連帯国際デー(International Day of Solidarity with the Palestinian People)
1977(昭和52)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1947(昭和22)年のこの日、国連総会でパレスチナ分割に関する決議が採択された。
議会開設記念日
1890(明治23)年のこの日、前年の大日本帝国憲法発布を受けて初の帝国議会が開かれた。
いい肉の日
宮崎県の「より良き宮崎牛対策協議会」が制定。
「いい(11)にく(29)」の語呂合せ。
いい服の日
「いい(11)ふく(29)」の語呂合せ。
だそうです。
いい肉の日、美味しい肉食べたいよぉ(笑)
本編です。
バケツを覗いていたら、釣りをしていた小父さんが、
<なんだ兄ちゃん、鯵も知らねえのか、情けねえな。そんなんじゃ彼女に愛想つかされるぞ。(笑)>
などと言ってくるが、気のいい小父さんらしく、釣った魚を分けてくれるという。
洋食屋さんで調理してくれると思います、という咲夢さんを信じ
『ありがとうございます。遠慮なく頂きます。』
<いいってことよ。兄ちゃん、可愛い彼女泣かせたら、許さねえからな(笑)>
片手で、小父さんから貰った発泡スチロールの箱を下げ、もう片手を咲夢さんと繋ぎながら、坂を上って花屋に入る。
こんな花でどうでしょうかと咲夢さんから聞かれるが
『俺、花は良く分からないから、咲夢に任せるよ。』
花を持ち、お母さんの所に行くと、まだ新しめの花も活けられている。
『お義父さんと母さんも出発前に来たみたいだね。』
そう言うと、掃除を手伝い、先ずは咲夢さんが手を合わせているのを、後ろで見ている。
咲夢さんの代わりに、前に立った将、手を合わせて首を垂れる。
(山神将と言います。先日咲夢さんからアルバムを見せて貰って、昔に一度お会いしてた事知りました。)
(あの時の女の子が、咲夢さんだったとは驚きですが、咲夢さんを愛しています。どうか、交際・結婚を許してもらえればと思います。)
<まぁ、あの時の学生さんですか……あの時は本当にありがとうございました。咲夢の事よろしくお願いしますね。>
頭を上げた将の脳内に、あの時の女性の声が響いたように感じたのは、気のせいであろう。
もう一度手を合わせ、首を垂れた将は体勢を直し咲夢さんに向き直る。
物問いたげな表情を一瞬浮かべた咲夢さんがそこに。
『咲夢、お待たせ。そろそろ行こうか。』
そう言うと、一度伸びをして
『ほんといい天気……洋食屋さんはここから歩けるって言ってたよね。何が美味しいのかな?そこ。(笑)』
管理事務所で、借りた物を返却し、公園を出て洋食屋に向けて歩き始める二人。
春の日差しが降り注ぐお昼時、歩いていると目的の洋食屋さんの前に。
ここですと、咲夢さん。
ドアを開けるとチャイムが鳴り、中からいらっしゃいませの声と共に、店員が姿を現す。
<いらっしゃいませ。空いてる席にどうぞ。>
咲夢さんと将が、海の見える窓際の席に座ると、先ほどの店員がメニューとお冷を運んでくる。
指輪、隠れ夢の国ネズミさんマーク付のやつですか?
これくらいなら、イメ将もできるかもですね(笑)
※元投稿はこちら >>