将さん、おはようございます。
もう今年も半年が過ぎたと言う事ですよね……、何だか流されて時が過ぎるのが早く感じます。
咲夢のところは一年中半袖で上に羽織ったり下に何かを穿いたりして調節してます。
感情の発露もどうぞ書いてください。
将さんの事知ることが出来ますから嬉しいので。( 槌槌槌)
遅いという事はそれだけ考えてくれていると言う事だと咲夢は思いますよ。。槌槌槌。
第十弾ですね。
児童の権利に関する条約なんですね。
約七十年前に電波が一般の人にも権利を開放した日なんですね。
それ以前は大変だったのでしょうね。
それを考えると生きづらい世の中ですが今の時代は幸せなのかも知れませんね。
明治時代に気象、地震の観測を始めたんですね。
それでも未だ被害は未然に防げませんが…。
当初、バッジは所属、資格などピンバッジの事だったんですね。
日本で初めて撮影が成功した日、今その時代の方が生きていたら165歳だそうです。
今月はミルク月間だそうです、ただ日本人の多くは乳糖を分解する力が弱い人が多いようですのでお気をつけください。
咲夢のお家は夏も冬も麦茶ですよ~。笑
色々な協会があるんですね、冷蔵庫にまで協会があるとは知りませんでした。
確かにモノ作りに欠かせませんね。
昭和24年に擁護の日となっていますが機能し始めたのはいつからなのでしょうね?
沖田総司さんは美男子だと言われていますが写真が残っていないので諸説ありと言われてますよね。
マリリン・モンローさんの逸話、色っぽく歩くためにヒールの片方の踵を何センチか低くしたと聞いた事があります。
横綱だった方ですね、知りませんでしたがいらっしゃらなくなっていたんですね…。
柔道の方は金メダリストですね。
子役から活躍されてますね、いつの間にか大人の仲間入りなんですね。
本編は次のレスで。笑
※元投稿はこちら >>