元画像の保存期限をすぎました
無名様。
とても想いの詰まったレス並びに、プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます!
衣服用の化学染料が主ですが、お相手の方から受けた印象を基に、自然由来の染料で染めた縄を、自分で鞣して使うこともあります。
まだ染めたことがあるものは、椿、ヒメオドリコソウ、紅茶、サフラン、桜(失敗)の5種のみですが。
過去にそのようなご経験がおありなんですね。
粗悪品か、ご自身で鞣すこと前提のものだったのかは存じませんが、一週間もかけて何とかしようという姿勢に、無名様のお人柄を感じます。
縄の鞣し方(タールを抜いて植物・動物性の油を入れたり、毛羽を焼いたり磨いたり)も人それぞれですので、蝋引きもひとつの方法ですが無名様に合った方法もあると思います。
綿ロープも勿論素敵ですが、麻縄にはやる麻縄独自の良さがあると思っており、私が使い続ける理由もそこにあります。
無名様の仰るロマンという表現が、的確にそこを指し示しているようで、とても嬉しく思います。
使えば使うほど相手の身体と自分の手に馴染み、縄が育っていく感覚は麻縄の醍醐味だと感じております。
また、フィーダーという素敵な嗜好をおもちであることも、また一つ麻縄の可能性を拡げてくれるように感じます。
拘束具や綿ロープで拘束もいいですが、ご自身で手入れされて、想いを込めた縄で自由を奪い食事を与えるとなると、また感じ方もひとしおかと。
こうして縄のお話できる方を年齢性別問わず求めておりますので、もし宜しければメール等いただけますと嬉しいです~(´ω`)
ちなみに大変申し訳ありませんが、販売は現在いたしておりません。過去にしていた際は7m3000円~5000円ほどだった覚えがあります。