皆さん、こんばんは
早くコメント欄に参加したくて、「やってられるか!」と捨て台詞を残し、部下の白い目も気にせず帰宅した雪だるまです(笑)
昨日のコメントで車の話題を見て、「コメントしたい~!」と叫んでたのはナイショです(笑)
仕事中でもコメント出来るのですが、中途半端にコメントすると失礼になると思い我慢してます(泣)
皆さん車好きですね~(笑)
嬉しくなってしまいます
しかし、外車好きが多いのにもビックリ!
ドイツの[MB][B]の2社とも所有しましたが、多額の修理費と故障で懲りました(泣)
特に[MB]は外れだったのか?最悪で、最長一ヶ月入院もあり、ディーラーの客に対する説明も「こんなもんです」と開き直る態度がムカつき、一年も乗らずに売りました(泣)
だだ、リセールバリューは良かったですね(笑)
一年落ちで購入金額の八割強は戻りました(笑)
二度と買うことは無いですけど…
フラ車・イタ車・アメ車好きの皆さんは、Mっ気が強いんですか?(笑)
故障が楽しいなんて考えられません!(笑)
優れた工業製品は故障しにくい事だと思います
動かない車は、いかにデザインが優れていようと、内装に歴史が滲み出てようと、車ではなく置物です(笑)
ですから、国産万歳!です(笑)
私の求めるスピードも希少価値も以前のように外国産に劣る事が無くなった今、それでも選ばれるのはなぜですか?
それが聞きたくてウズウズしてました(笑)
教えてください(笑)
※元投稿はこちら >>