皆さん、こんばんは
今からが本当の仕事になる雪だるまです
ミラー大尉さん、コメントありがとうございます
研修、お疲れ様でした
返事を今か?今か?と待ってました(笑)
少々辛辣な表現で書いたので気分を害されましたか?
その部分はお詫びします
コメント欄につちたかさん・ミラー大尉さん・うどんさんと公務員である事を隠さず表明されてる方が多いので、一石を投じる気持ちで書いてみました
「そんな批判もあるんだな~」って程度に思ってください(苦笑)
一番伝えたかったのは[公務員の身分保障の撤廃]の部分なんです
《働かない者・能力の劣る者を我々の税金で養う必要があるのか?》って部分なんです
私の考えでは能力のある人の[天下り]は多いに賛成です
民間でも能力のある人は、ヘッドハンティングされて企業を渡り歩いてます
費用対効果で正当性は証明すれば良いですからね
勿論、収入に関しても公務員の方が高いなんて思って無いですよ
実際、私は同年代なら負けてないと思います
じゃ、何?と言うと、目につく公務員(特に役所)の無能ぶりに呆れてるのです
年功序列ではなく、功績の残せない者は去って貰うべきではないですか?
逆に功績を残した者には、もっと多くの対価を払うべきです
利益評価が出来ない公務員に、評価基準は複雑で難しい作業だと思いますが、その部分を差し置いても導入すべきだと思います
働いても一緒、働かなくても一緒では、人間として・社会人として高めていくモチベーションに欠けると思いませんか?
人を動かすには、1、対価を払う2、威す3、誉めるの三つしか無いと思ってます
身分を保障され年功序列で収入が上がって行ったのでは、危機感が無いので働か無いですよね
それが公務員改革となり、競って高め合う公務員を形成出来ると思います
ミラー大尉さんがバブル期の例を出されてましたが、調度、我々年代が就職活動してる時が真っ只中の最高潮の時でした
リクルーターはこぞって学生を集め、就職セミナーと言う名の宴会を催してくれました
「腹が減ったからセミナーでも行く?」ってノリでした(苦笑)
リクルーターの評価が、どれだけ能力のある人材を探したか?ではなく、何人会社に採用出来たか?だった事を考えれば想像がつきますよね
同じ会社に採用されても、能力格差が最も大きい世代なんです
当然自然淘汰され、残ってるのはそれなりの能力を出した者達です
競争の原理があるから発展するのであって、競わずに発展なんて望めません
[戦う公務員]になって欲しいですね
私の希望です(笑)
後、今回のコメントを不毛と表現されてましたが、そうですかね?
それぞれの立場で意見を言い合うのって素敵なコミュニティーだと思いませんか?
「そんな考えもあるんだ」なんて異業種の考えも教えて欲しいと思ってます
擬似体験好きなので…(苦笑)
宜しくお願いします(笑)
ありがとうございました
長々と書いてますが、慣れてる人はパスしてくれてますよね(笑)
意見のある人は大歓迎なのでコメントください(笑)
前向きなコメントをお待ちしてます(笑)
※元投稿はこちら >>