言葉の暴力(暴言)や荒らされたと言われ疑問があります。他の板にスレ立てすると馬鹿にしたり、ちゃかしたり、からかったような内容のレスをよく見ます。でも、それを批判するレスはごくわずか。昔、ヤクザが脅し文句で「しまいには殺す」とか「コンクリート詰めにして海に沈める」と言って問題になった。そしたら「夜道を帰宅する娘さんは大丈夫?最近は事件が多いから気を付けて」みたいな言い方に変わりました。言葉だけなら前者は脅迫、後者は気遣いとも思えます。でも、内容はどちらも脅迫です。他の板のスレへの馬鹿にした書き込みも同じでは。それに、何をしたら傷つき、何をしたら傷つかないのかその線引きは何ですか?明確な線引きはあるのですか?それを書いた者、書かれた者、批判した者、賛同した者、それぞれの尺度で決まるのではないですか。尺度が曖昧な以上それぞれの常識なのですから私はいいのではないかと思います。何を書こうとそれは私も他の人も同等です。誰でも好きに書き込めるから面白い。不法な内容は管理会社が削除する。削除されないのならそれは正当だと思っています。最後だと思うので長文になってしまいました。
※元投稿はこちら >>