欄外余白memo:黎明期
世界初飛行
熱気球 フランス人ダルランド侯爵とロジェ 1783年
動力なし滑空機
浮田幸吉 天明5年(1785年)
ドイツ人リリエンタール 1893年
動力付き飛行機 ライト兄弟 1903年
二宮忠八 慶応2年(1866)~昭和11年(1936)
1891年、ゴム動力付き模型「飛行器」を作り、36m飛行。
英国王立航空協会は自国展示場に忠八の「玉虫型飛行器」(動力未定)の模型を展示し、
忠八を「ライト兄弟よりも先に飛行機の原理を発見した人物」と紹介している。
日本の女性パイロットの草分け 「雲のじゅうたん」のモデル達
兵頭精 明治32年(1899)~昭和55年(1980)
今井小松 明治32年(1899)~昭和59年(1984)
木部シゲノ 明治36年(1903)~昭和55年(1980)
馬淵テフ子 明治44年(1911)~昭和60年(1985)
西崎キク 大正元年(1912)~昭和54年(1979)
及位ヤヱ 大正 5年(1916)~平成17年(2005)
※元投稿はこちら >>