2004/11/18 01:20:30
(3nNgT4p4)
少し留守にしてたら源が結構まともにレスしてたのに笑える。
ところで東洋医学なんたらがどう変なのかは知らんが、俺が意味分かってる?と言ったのはそもそもこのレス立てた主が免許やら法律上の用語を理解してない様だったから。
未亡人の?に答えるなら、手技療法は国家資格として認められている按摩、指圧、マッサージ、柔整、鍼灸以外はすべて整体と言うことになる。
例えば手技的に指圧をしていたとしても、免許を持たなければそれは整体ということです。
当然カイロやオステオパシーなどは国家的に認められていないから整体というカテゴリーになる訳で、つまり法律上の整体というのは何でもありな訳。
整体とマッサージなど国家資格ありの手技療法のどちらが優れているかと聞かれた場合、実際どちらもピンキリで優劣を決められないのは源も言っていた通りだと思うよ。(爆笑)
なぜなら、せっかく免許を取ったとしてもその後まったく勉強をしてなかったり、技術の向上を放棄している資格者が多すぎるからなんだけど、そんな馬鹿共はしっかり勉強している整体師にかなわなくなってる現状だからね。
結局その手技療法師がどの位のレベルの師に学んだか、どの位向上心があるのかが手技療法者を選ぶポイントになる訳だ。ラーメン屋だってまずいラーメン屋どうしがいくら考えても上手いラーメンは作れないでしょ。