1週間~1ヶ月ぐらいだと思います。淋病よりは長いはずです。症状は男性
なら尿道炎(小便の時にくすぐったいような違和感から激痛まで色々)が主
な症状ですが、全く出ない人もいます。女性は特に症状が出にくい為、感染
を自覚していない人が非常に多く、妊婦の検診で5人に1人が感染している
という記事も昔読みました。男性の場合、泌尿器科か性病科で検査をしても
らいます。尿道に細い綿棒を入れて膿があるかどうかで、もしくは朝イチの
尿を採取して、それに膿が含まれているかどうかで判定します(他の方法も
あるかも知れない)。治療法は抗生物質を2~3週間飲むだけです。治療が
終わるまでは出来ればセックスは控えた方が良いでしょう。少なくともコン
ドームは必須です。うつされた女性が特定出来るなら、一緒に治療を受けな
いと、お互いにいつまでもうつしあうピンポン感染になります。また、症状
が出ないからといって放っておくと、女性は卵管癒着から不妊の原因になる
こともあるし、一つの性感染症にかかっていると他の感染症にもかかりやす
くなるようで、カクテル感染(2つ以上の感染症にかかること)になり、非
常に危険です。クラミジアなどにかかっている人はそうでない人に比べてエ
イズウイルスの感染率が数倍に跳ね上がるという記事も読んだことがありま
す。もし、上記の症状に思い当たることがある、もしくは感染のおそれがあ
るなら、速やかに泌尿器科に行くことお奨めします。
※元投稿はこちら >>