気にくわなきゃ、放っときゃいいって、それ正解!
何も言い返せなかったり、自分より弱いの分かりきってて、突っ掛かる人間は汚いと思う。
・・んだけども、あたしが言ってんのは、そうゆう事ではないんだよ。
「イジメられるには、それなりに原因がある」っちゅー、断定的な言い方はしないけど、それに近いモノはあると思う。
少ない、少ない経験の、あたしが見てきた‘イジメられっ子’を基準にしちゃうけど、その子らは学校変えたりしてたけど、結局環境変わっても同じだった。
「そんな学校が悪い、拒否っちまえ」??
それで、済むのか・・?
不登校にならない為には、どうしたらいいか考えるのが筋でないかい?
イジメてた奴らは、それについて深く考えないよ。
・・ならば、イジメられてる側が、変わるしかないぢゃない。
〈どっちが悪くて、どっちが悪くない〉
〈直す必要がある!とか必要ナイ!〉
ではなくて、どうしたら解決出来るかでしょ。
ちなみに、自殺する人間を弱いとは思わない。
あたしには出来ないから、むしろ強いとさえ思う。
だけど、どんな理屈並べたところで、シンでしまえば全て終わり。
「周りの人間は、どうして気付いてやれなかったのか」とか必ずなるけど、気にしてないから、そりゃ気付いかない。
気付いても、あまり深く考えない。
‘誰からも好かれる子’て居るぢゃない?
○○さんの事を、悪く言う奴って居ないよなぁ~みたいな。
トカ、‘自分にとって信頼出来る子’
必ず‘何か’あるから、そう思われるんだと思う。
嘘つきで、秘密守れない、平気で男(女)寝取る奴を‘信頼出来る子’だとは言えないでしょ?
信頼出来る子は、それらをしないんだよ。
だから好かれるんだよ。
‘良さを分かってもらえない’と、嘆くだけでは解決しない。
あたしは集団で、いわゆる‘イジメ’を受けた事はないけど、人間関係でのモメ事なら幾度とある。
‘イジメられた事がないから、イジメられてる奴の気持ちなんか分からない’と、言われたら、それまでだけど‘良さを分かってもらえない’っちゅーか、そんなんはある。
私事になって悪いけど、今の職場なんかは特にそう。
職場っつっても、水商売だけど、同じ人間なのに第一印象とか見た目で勝負だから、あたしには向かない職業なんだよね。
見た目は好みがあるにしても、第一印象は昔っから悪いの。
人見知りもするし‘とっつきにくい’‘生意気’な印象を与えるらしく、損はしてきたよね。
あたしの場合、時間をかけて‘好き’になってくれた人が居たから、今までやってこれたけど、もちろん自分でも努力はしたし、友達だから許された事。
仕事となると‘あたしの良さは分かる人には分かる’って、ノリぢゃやってけないから、印象良くする為に周り見たり、指摘された事を素直に聞き入れたり・・って、したから前より遥かに認めてくれる人間は増えたし、今でも日々追求してるつもり。
何が言いたいんだか、分かんなくなってきたから、この辺で切り上げます。
・・って十分長いか。
※元投稿はこちら >>