生物学的には、地球上の人の根源は全てアフリカより分散したもの
と考えられている。
つまり、ヨーロッパ人もアフリカ人も日本人も元は、アフリカ人
だったというわけだ。
それが、世界各地に散らばり、地殻変動や食物の違いなど、
様々な生活環境の違いから、髪の色や肌の色、目の色などが
違って来たとされている。中には突然変異的な要因もあった
かもしれないが、一番大きな要素は、やはり太陽の照射量
だろう。では何故、同じくらいの照射量の地域で、髪の色や
目の色が違うのか?それは、地理的な要素が起因している
と思う。海や高山等で閉鎖された土地では、様々な髪の色や
目の色の人との接触が無く、同じ色素を持つ人同士でしか
交配がなされなかったが、開放的な土地に住む人は、
様々な交配がなされたため、肌の色も目の色も多種多様
となったと考えられる。また、文明が盛んな国ほど、
様々な肌の色、毛の色、目の色の人の交流が盛んな
ためともいえる。
※元投稿はこちら >>