●費用と手術について
中絶手術は法律で「妊娠21週6日まで」と定められていて、満22週以後の
中絶は禁止されています。手術は妊娠12週(三ヵ月)までの初期と、13週
以降の中期では方法がまるで違ってきます。妊娠中期での中絶の場合は役所に
「死産届」を提出しなくてはなりません。(戸籍には残りません)初期と中期
では手術による身体への負担も格段の差があります。が妊娠初期の手術といえ
ども決して安全な手術とは言えません。目に見えない部分を手探りで手術する
のですから、万が一子宮内に傷がつけばその後さまざまな後遺症の原因にもな
ります。決して安易に考えないでいて下さいね。
★初期の中絶
吸引機で吸い出す方法とキュレットという器具で胎児をかき出す方法。出血が
少なく回復も早い。短時間有効の麻酔を使って手術事体は10分前後。基本的
に入院はなく、手術後数時間病院で休み帰宅する。その日は安静にするのはも
ちろんですが、事情が許せば2~3日動きまわらず安静にしているのがベス
ト。費用は8万~15万前後。
★中期の中絶
中期以降の中絶はとても危険です。胎児が大きくなっているため、薬や機械な
どを使って人工的に無理に陣痛を起こし、ほとんど普通の出産と同じです。激
痛があったり、手術に一日かかる人も。出血も多く、入院も数日~1週間しな
くてはなりません。それほど身体への負担が大きいのです。費用は入院費を含
めて20万~30万前後くらい。
※初期、中期共に費用は病院や入院期間などによっても違ってくるので、目安
として考えて下さい。ただ、極端に安い病院は危険。逆に高いお金を払うから
安心できる病院というわけでもありませんので、外観などにまどわされないよ
うにしましょう。
※元投稿はこちら >>