ふう、やっぱりこちらの掲示板は、回転早いですね。
半分くらいは、内容が微妙ですけど。
私の情緒不安定は、ある種の精神病なのでこればっかりは、どうしようもありませ
ん。前に感情の起伏に乏しいと書きましたが、正確に表現するなら、自分自身の感
情がほとんど、表面に現れないんです。ただ、私自身の感情に起伏が乏しい分、周
囲の感情に飲み込まれる傾向があるそうです。
ほとんど、合わせ鏡のようになるので、仕事などでは、それを押し殺すように心掛
けています。
どういうことかと言うと、簡単にいうとニコニコしてる人の傍にいると、私はなぜ
か楽しい気分ですし、悲しい人の傍では、一緒に泣いていたりします。不機嫌な人
の傍にいるのが一番嫌です。自分の気持ちが暗黒面に引き摺り込まれていって、そ
れが表面に出ないように必死になります。
だから、動物にしか心が開けなくなってくるのかもしれません。少なくとも、あの
子達には、裏表はないですから。
相手の精神状況を反響すると言うことは=相手の精神に敏感だと言うことです。
まぁ、だから、悪態つく人に悪態付いてもいいということではないですけどね。
だけど、反射を抑えきれないと言うか、抑えても、優しく教えてあげると言う精神
状況に引き上げられないです。
そもそも、そういう気持ちを誰かから貰ってこないと、私自身は、ほぼ、フラット
な精神しか持ち合わせていないですから。
ああ、また、意味のない書き込みを続けていますね。
この間、ご近所のやんちゃなレトリバーの話です。
この仔は本当にやんちゃで傍に近付いてくると寄って来てくれるんですけど、最初
は、私の手の臭いを嗅いだり大人しいのに不意に手を噛んできます。もちろん、甘
噛みで本気ではないので痛くはないんですけどね。それと、構って上げないと直ぐ
吠えるし、と言っても、ある程度近付いてあげないと無視するんですけど。
そのリバちゃんが、先日、私が仕事帰りでリバちゃんのいる手前で違うワンちゃ
ん、柴犬かな?がいたのでその仔の頭を撫でて上げたりして構ってあげていたら、
たまたま、視界に入ったらしく。珍しく、距離があったのに私の方に向かって吠え
たのが印象的でした。
あれって焼き餅だったのかなぁ。
直ぐ後でリバちゃんに近付いたら、すごく暴れて構って光線を出してました。
普段は、吠えてる時は、頭を撫でることもさせてくれずに噛んでくるので近付かな
いんですけど、その日は、甘噛みさせてあげました。
大好きなピレニーズとは、また違うレトリバーも、可愛いですね。
それに入手のし易さは、ピレニーズよりは遥かに楽だし。
でも、ピレのふわふわの毛皮の抱きごこちの誘惑には、勝てそうにありませんけ
ど。
※元投稿はこちら >>