自分の経験ではウマビルを発見するのは田んぼの中より
圧倒的に周囲の用水路が多いです
水量が少なく、水の流れが穏やかでかつ、水が綺麗な所に良くいます
用水路の水量を調整する水門というか堰きの周囲にも良くいます
堰の板が嵌めこまれている隙間などに潜んでいる事も多いです
稲刈りが終わっても水があれば11月初めでも見つかる事があります
ただ秋も深くなると紛らわしいチスイビルが増えて来るようです
懐中電灯の明かりでは良く見分けがつかず、持ち帰ってチスイビルであることが
分かる事もあります
そうそう、言い忘れましたが自分はだいたい夜捕りに行きます
※元投稿はこちら >>