ナナさん、レスに感謝します。
ニョロ系の正体はメクラヘビでしたか。私はミミズ類かと思ってましたが
体液に毒を持つ種も多いので、娘さんが炎症を起こしますし・・・(汗)
あとジムグリは温和な蛇ですが、捕獲したての時は興奮して噛み付く事も
あります。無毒でも歯は鋭いので、噛まれると出血します。
捕獲して時間を置けば、興奮も収まって本来の性質に戻る筈です。
念のため、表皮に瘤のある個体は避けて下さい。皮下に寄生虫が居ます。
余談ですが、ヤマナメクジも単為生殖で繁殖は容易です。
ナメクジと言えばヌラヌラ、ベトベトのイメージですが、ヤマナメクジは
皮膚が厚く硬く乾いていて、塩をかけても縮まず平気です。
皮膚の感触は背中側がタコの皮、腹側がイカの刺身みたいな感じです。
雨上がりの朝、実家の裏山から下りて来たのを、よく捕まえたものです。
※元投稿はこちら >>