まんじさん>
流して溶けるケースなら、まず水状(かゆ状)の下痢便くらい
なんで、ある意味レアケースと言えます。
こんな下痢便なら、提供側(笑)が食あたり、インフルエンザ
等にかかっている可能性がある為、口にしないよう注意です。
>トイレから点検桝まで配管距離が約4メートルで90度クランク
>が4箇所くらいの場合、どうなるでしょうかね…?
・・・、結構遠いんですね(^^;)。
私の大抵の場所はほぼ外壁1枚、管距離2m以内ですね。
別のポイントで6m以上(ほぼ水平)のケースがありましたが、
距離が長い分、水流は緩やかなので採取はし易いと思います。
(水量自体は変わりませんが。あと、長い&クランクが多い
と、前の使用者の不純物が気になります。独居なら問題なし。)
>あと、汚水桝蓋径が結構狭く15cmちょいくらいしかないので
おそらく蓋は白(アイボリー系)で、マイナスドライバー等で
しか開けられないタイプで「おすい」表記のヤツでしょうか。
道具はキッチン用(三角コーナー等)ゴミ取り網と、直径確保
用の円筒(輪切り)。手で持たず、蓋に固定なら、それプラス
ビニール紐か太い釣り糸(蓋にかけても目立たない)ですね。
管の直径にもよりますが、ペットボトル輪切り(500~900ml、
~1.5L)の片側に網を貼り、もう片側に耐水テープ(輪切り
のペットボトルで手を切らないようにフチを保護するため)
も貼ります。既製品を使わないのは、もし発見されて道具を
放置して逃走した際、購入ルートを辿られないようにする意味
もあります。できるだけ流通品の廃物で手作りが良いでしょう。
※元投稿はこちら >>